ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ル・コルビジェ / LC2コミュの関西で実際に見れるお店を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、大塚家具で購入したLC2の2Pを使用しています。

新居に引越したのを機にLC2の1Pを追加したいと考えています。
今回は大塚家具製の他にレザーフォーム社やホワイトファニチャーの
物も見た上でどれを購入するか決めたいと思うのですが、
大阪(関西)でこれらの家具を実際に見れるお店はあるでしょうか?

ネットの通販で販売している所は沢山あるようですが、
それなりに高価な物になるで実際に見てからと思っています。

どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

コメント(5)

2年も前の情報ですが、京都の平田家具なら実物を見せてくれますよ。他は大阪の橘通り沿いの家具屋さんでLC2を見ました。共にリプロダクトでメーカーを忘れましたが。
早速のレスありがとうございます。
平田家具ですか。大阪にも店舗があるようなので問い合わせてみたいと思います。

その後もいろいろとネットで検索しているのですが、LC2を扱っているのは店舗を持たないネットストアーが多いみたいですね。

なんとなくレザーフォーム社製の物がいいかなぁと思っています。
他にも実店舗情報ありましたら引き続きお願いします。

それとレザーフォーム社製のLC2を使っている方がいましたら使い心地など教えてください。よろしくお願いします。
レザーフォーム社製のLC2ですが
以前、店で取扱いしておりました。

リプロダクトの中では最も価格とクオリティーのバランスがいいと思います。
ただ、本物カッシーナ製又はテクノ社製を見て座ってしまうと・・・

ウレタンも本物は5層構造、レザーフォームは3層構造なので
へたりが早いです。
上層部の綿はダクロンを本物と同じものをレザーフォームも使っています。
ネット購入で一番問題なのは
革皮に何を使っているかです。
グレードが3種類ありますので
お気をつけ下さい。
後、梱包が雑ですので多少の傷や錆は諦めないと
大金を出したのにがっかりされるかもしれません。
レスありがとうございます。
結局レザーフォーム社製の物をネットで購入しました。
大塚家具製の物と並べて使っています。

作りはレザーフォーム社製の方が少しいいような気がします。
革は大塚家具の方がいいかな。
(大塚の方はもう3年以上使っているので単純には比べられませんが・・・)

革についてですが、アニリンとセミアニリン以外にもあるのでしょうか?
購入した物は値段的に一番安い物だと思います。

梱包については特に傷などなく大丈夫でした。わーい(嬉しい顔)
ただ、箱はまったく開封されていないようでしたので輸入後の検品は
されていないようですね。

今回LC2の1Pを購入してグランコフォートの魅力はやっぱり1Pだなと
あらためて関心しています。
レザーフォーム社LC2、1Pご購入おめでとう御座います。
大塚家具が取扱っているLCシリーズは
レザーフォーム社よりイタリアではランクが下の物ですから
作りはレザーフォームの方が上です。

革はセミアニリンに3種類ありますので
どのグレードかによって大塚家具の商品の方がよく見えるかもしれません。

輸入後の検品なしでしたか・・・

椅子とは元々1人掛けをベースにデザインされていますので
基本的に1人掛けが一番バランスよく見えると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ル・コルビジェ / LC2 更新情報

ル・コルビジェ / LC2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング