ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュの芳香の植木について教えて下さい☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
庭の花壇に
一年中
順番に素敵な香りを…と
季節で香りがかぶらないように
芳香の木をいくつか
購入しました。


初心者でなおかつ無知。
水はいつ
どれくらいやればいいのかさえ分かりません
(T_T)

購入したあとに
今は花壇に植え替えの時期ではないと知り、
とりあえず
買ったままの形で玄関にまとめて
置いている状態です…

ジャスミンは特に
枯れ始めている気が…

●水の量
●植え替えるまでの置き場所
(室外、屋根あり屋根無し、室内、エアコン有り無しなど)


分かる方がいらっしゃれば
それぞれの植物について
詳しく教えて下さい★
宜しくお願いします。


■羽衣ジャスミン
■カロライナジャスミン
■沈丁花
■金木犀(銀木犀)

です。
春には

■曼珠沙華と
■梔子


購入を考えています。

宜しくお願いします。

コメント(2)

こんにちは。
私も香りのある花木や草花が大好きなので、わかる範囲で・・・

●水の量
鉢植えの場合、水やりは「鉢土の表面が乾いたら」「鉢底から流れ出すまで」たっぷりやります(ほとんどの植物共通)。
ただ、植物によって、水を欲しがるもの、逆に乾燥ぎみを好むものなどありますので、それは1度にやる水の量ではなく水やりの間隔(頻度)で調整します。
また水やり頻度は植物の大きさや鉢の大きさとのバランス、置き場所の環境(温度や日照)、季節によっても違ってきます。
簡単に言うと、夏場や、鉢が小さいものほど「土が乾いたら」すぐに水やりを。
鉢が大きい場合は、「土が乾いてから」数日おいて水やりしたほうがいい場合が多い。
また冬は、一般に植物の活動が低下し水の要求度も減るので、やはり「乾いてから」水やりまでの日数をあけるようにします。
なんだか面倒ですが、このへんのコツをつかむのに「水やり3年」なんて言われるんでしょうね。

お書きの植物の水やりも、木の大きさ(と鉢の大きさ)、またあたみたんさんのお住まいの地域によって違ってきますので、一概に言いにくいです。

●植え替えるまでの置き場所

このなかでいちばん耐寒性がないのは羽衣ジャスミンです。
大きな鉢植えでしたら、関東地方くらいの気候なら屋外でも平気ですが、5号鉢くらいのチビ苗だと室内に入れたほうがいいです。暖房は必要なく、寒風や霜から植物を守ることができれば大丈夫。
それと、羽衣ジャスミンは非常に水を欲しがります。水切れさせると、すぐに葉が枯れてきます。なので、ほかの植物よりは水やりの回数を多めに。
いま枯れてきているとすれば、水が足りないか、寒さのせいだと思います。

↓こちらのサイトは、いろんな植物の育て方が初心者さんにもわかりやすく書かれていますので、1つずつ確認して参考にしてください。
http://yasashi.info/index.html

なお、曼珠沙華(ヒガンバナ)には香りはないと思いますが・・・?
またヒガンバナは球根で育てます。晩春から初夏のころに、お店に球根が並ぶと思います。初夏に植えれば秋のお彼岸のころに咲きますよ♪

ぽーさん

ご丁寧に
ありがとうございます!
とても参考になりました。
やはり水やり
寒さなど
重要ですね。

教えていただいたことを
忘れず
長く育てていきたいです。

曼珠沙華は
香りはありませんが

美しいので…

花が咲く期間だけ
存在するような感じなので

花壇で
時期がかぶらない
花が咲かない芳香の手前に
少し植えようと思っていました。


これからの一年が
楽しみです。
どうもありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング