ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科医の休憩所コミュの【助けて下さい】神経を抜いた後に激痛が止まりません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、タイガーと申します。

この場を借りてご相談があるのですが宜しいでしょうか? 場違いかもしれません。本当に本当に申し訳ありません。

おととい(20日・金曜日)の夜6時に神経を抜きました。虫歯が出来て、温かい物、冷たい物でもしみるようになり、レントゲンを撮った所虫歯が神経近くまで進行しているので痛みの対処の為に神経を抜いて、後日(25日・水曜日)に虫歯の治療をするとの事でした。

治療事態は麻酔も効いて痛みなく終わりました。

歯には詰め物をしてもらいました。しかし、ご飯を食べている内に、他の歯と平らになる位に詰められていた詰め物がどんどん沈んでいき、最後には歯に穴が空いたような形になりました。

「こういうものなのかな」と放っておきました。

麻酔が切れてくると痛み出しました。すぐに治るだろうと思って金曜日はずっと寝ていました。

そして昨日土曜日。何もしなければ痛みはない、という状態にまでなりました。しかし、ぐっと噛むと激痛が。ご飯なんて中々食べれません。熱いもの、冷たいものでの刺激痛は感じないので歯の奥の歯茎が腫れているのだろうと自分では思っていました。実際に歯茎を触ると痛みがあります。

そして仕事が終わり夜痛みに耐えながら夕食を終えました。夕食中に何度か食べ物を神経を抜いた歯で噛んでしまい「いてっ!」みたいな事は何度かありましたが、それがきっかけで何もしなくても歯に痛みを感じるようになりました。

「寝て治そう」と寝ました。しかし、うなされて丁度今起きました。気がつくと歯なのか、歯茎なのか、激痛が・・・・。もうとんでもない激痛です。本当に今この文章を書きながら激痛に耐えています。異常です。

こんな夜中に病院なんてやっていません。明日も仕事がありますが、歯医者に行きたい気持ちはあります。しかし、日曜日でやっている歯医者もなく・・・。

何か策があれば教えて下さい!本当に藁にもすがる気持ちです。自分は格闘家なのですが、相手のパンチなんて屁でもない位痛いです。

この相談が場違いでしたら本当に本当に申し訳ありません。

ちなみに住所は府中市です。武蔵境から出ている西武多摩川線の競艇場前駅が最寄り駅です。

ちなみに治療して頂いた歯医者は武蔵境からすぐの歯医者です。こんな事なら治療しなければ良かった・・・。神経抜かない方が良かったです・・・。

宜しくお願い致します。

コメント(15)

調べてみると、日曜日にやっている歯医者もありますね。取り敢えず朝まで待つしかありません。個別にメッセージくれた方本当に有難うございます。それだけでもうなんか症状が緩和されました。

夜中に申し訳ありません。
皆さま、大変お騒がせしました。

あれから明け方まで眠れませんでしたが、歯科衛生士の方が冷やすように教えてくれ大分痛みがひきました。メッセージで教えて頂いた夜間救急も考えて保健センターに連絡させて頂いたのですが、この時間だと歌舞伎町の歯科以外ない、と言われ朝まで待つ事に。病院へ行く筈でしたが、冷やしている内に痛みが和らぎ、疲れで寝てしまいました。起きると大分痛みがひいていました。しかし、噛むとやはり痛い状態でした。用事があったので病院へは午後から行けませんでしたが、何とか冷やせば痛みが抑えられるレベルにまで回復しました。ただ食事が辛いです。

食事を我慢し、明後日に歯科医へ行こうと思います。

大変お騒がせしました。心配して色々と教えて下さった方、本当に本当に有難うございました。

しかし、こんなに神経を抜いた後に痛くなるなんて・・・・、歯医者さんを責めるつもりはありませんが、処置に間違いがあったんじゃないかな?なんて少し考えてしまいます。
>ハチワンさん

神経の取り残しですか〜。恐ろしいです。一応その歯医者さんは神経を抜いた後にレントゲンを撮影して確認しているように見えましたが、それでは残髄を確認出来なかったんですかね〜。

一応熱いものや冷たいものは沁みない状態です。歯茎の腫れや痛みはかなりあります。そして噛むと激痛があり、今噛まないように生活しています。

本当に恐ろしい痛みでした。これって結構レアなケースなんですかね〜?
〉kohzy55さん

蓋が高過ぎて、噛んでるうちに中の圧力が増えて…みたいな流れなんですかね〜?

今は詰め物がどんどん奥へ行って穴が空いたような状態になってます。

現在も噛むと相当痛いです。早く普通に食事がしたいです。
> タイガーさん

間違った認識をされているようなのでご注意を。

レントゲンで神経の取り残しを確認する事は不可能です。

実際の歯の根は、木の根と同じように、枝分かれしており、物理的に全てを取りきるのは不可能です。

噛み合わせが高ければ、当たらないように削るのがセオリーです。

私も抜髄後に痛みを生じさせることはほとんどなくなりましたが、それでも残髄させていないか?!
と、いうのは判りかねます。


それだけ難しい作業なのです。
> kohzy55さん

有難うございます!痛みは少しずつ消えてきました。明日の午前中に病院に行く予定です。
> だーうぇいさん

難しい作業なんですね。頭が下がります。

残随なのか感染なのか明日分かりますが、早くこの痛みから解放されたいです。
本日歯医者へ行ってきました。

「難しい治療なのは分かりました。ただ、だからこそ治療後に痛みが生じたりする場合があるという説明があれば良かったと思います」

という旨を暗に伝えました。

今日は予定の虫歯の治療を行わず、詰め物を一回取りまた詰め直されました。詰め直される時に痛みを感じたので、やはり神経が残っているのかな?と思い、「やはり残髄なんですかね〜?」と尋ねると「いや、ばい菌が感染しているから、今殺そうとしています。その内に治ってくると思います。」との返答がありました。ちなみに今も噛んだ時に痛みが相当あります。

虫歯の治療の筈がいつの間にか根の治療に変わってしまっていて、これってよくある事なのかな?と今感じています。

早く不自由なくご飯が食べられる日が来て欲しいです。

ご報告させて頂きました!失礼致しました!
根の治療は、すべて虫歯の治療ですよわーい(嬉しい顔)何故根の治療に成ったかというと、虫歯のバイキンが、神経に炎症を起こし痛みが出た為なのです。虫歯は、ただ詰めて済むものから、根の治療(歯の神経の治療)、もっとひどくなり根の先で化膿したもの、どうしても抜かないといけないもの、と、ドンドン進行して行きます。又、歯の神経まで炎症が行ってしまうと、治療が複雑になり、直ぐに終わりません。何度となく歯の中のお薬を交換して治します。たぶん歯医者さんから説明があったと思いますが、神経(根)の治療中は、そちら側であまり噛まない事、歯ブラシはきちんとする事、歯を安静にしてあげて下さい。今してある蓋は仮止めの蓋なので、だんだん凹みます。けっして途中で治療を勝手にやめないようにしないと、今度は歯を抜かないといけなく成ります。頑張って通って下さい顔(願)
> ティースさん

有難うございます!残随状態で感染したから根の治療になってしまったのかと思ってました。

神経だけ先に抜いておいて、後は虫歯を削るだけ、みたいに思っていたんです。

勉強になりました。

治療は継続して早く完治させたいです!
>アクアマリンさん

ご丁寧な説明本当に有難うございます。
虫歯の進行は結構進んでいたと思います。温かいというよりは熱いものに関しては沁みる状態でした。

自分は知識が無かった為に、神経を取ったら痛みが無くなると思っていました。歯医者の先生も「沁みるなら最初に神経だけ取っちゃいましょう」という説明だったので、神経と取っても痛みが生じる場合があるという認識がまるで無かった為大変不安に思っていた次第です。

最初の治療時に「食事はどうすればいいですか?この後麻酔が切れたら痛くなるんですかね?」と尋ねると「食事は普通でいいです。麻酔が切れるとジンジンした痛みは出るかもしれません」という説明だったので、「あ、そんなもんなんだな」という認識のままでした。

今回は激しい痛みもそうだったのですが、自分の知識不足と認識が足りなかった為に痛み+不安で「失敗されたんじゃ」という思いがずっと続いたのは事実です。しかし、処置してくれた歯医者さんを責めようとかそういう気持ちはありませんでした。自分が勝手に虫歯になったんだし、困った時に相談出来るのはプロフェッショナルの歯医者さんだけです。

このコミュニティーで相談させて頂き、沢山の方からコメントを頂き、認識が深まったお陰で心の不安は解消されました。本当に有り難い話です。

処置してくれた歯医者さんもきっとお忙しい身なのでしょう。ただ、2、3分でいいので痛みの可能性などを教えてくれたら大分不安は解消されたのではないかとも思っています。

いずれにしても、定期的に歯医者へ行き、日頃から歯を大切にする事が重要ですね。こんな状態になるまで虫歯を放っておいた自分の基本姿勢がまず根本の問題ですから、これからは改善して行きたいと思っています!

有難うございました!



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科医の休憩所 更新情報

歯科医の休憩所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング