ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雪駄・草履・下駄の豆知識コミュのお洒落下駄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お洒落着でしたら、足元は草履でも下駄でもOKです。

下駄とは・・・
台が桐で出来ているもの。(中には桐ではないものもありますが)たとえ、表が付いていても下駄ですとフォーマルでは履けません。(表付の草履でしたら大丈夫です)

「ちょっとお洒落に下駄を履きたいな」と思ってる方にお勧めのものを一部ご紹介させていただきます。

・桜細工舟型(写真?)
天も横も桜の皮を使用しています。
(天だけ桜で、横は津軽塗りで出来ているものもありますし、形もいろいろあります)

・表付横津軽(写真?)
表はのざきの茶竹、横は津軽塗りです。
(畳付の右近は結構あると思いますが、横津軽はなかなか珍しいのではないでしょうか?)

・塗舟型(写真?)
天は白、横は黒の塗り下駄です。
(塗りは単色のものが多いですが、このように2色使いのものもあります)

花緒で雰囲気もずいぶん変わりますので、お着物に合わせて選んでみてください。
着物の生地が余っていたり、気に入っている柄の生地があれば、それで花緒を作るっていうのもいいかも!!


コメント(1)

早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきます
(*^o^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雪駄・草履・下駄の豆知識 更新情報

雪駄・草履・下駄の豆知識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング