ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦画コミュコミュの探偵はBARにいる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『探偵はBARにいる』


監督/橋本一
原作/東直己
出演/大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行


北海道を舞台にした東直己の小説、「ススキノ探偵」シリーズの2作目「バーにかかってきた電話」を、『相棒』で多くのエピソードの演出をした橋本一監督で映画化。

札幌・ススキノを知り尽くした探偵が、今夜も行きつけのバーで相棒兼運転手の高田を相手に酒を飲み、オセロに興じている。
そこへ、コンドウキョウコなる女性から1本の電話がかかる。
その依頼を受けたことから命を狙われるハメになった探偵は、高田と共に独自の捜査を開始。
やがて、4つの殺人事件に巻き込まれていく。




ご覧になった方は感想をどうぞ↓

コメント(14)

観終りました。
大泉なので、かなりハードル下げてた感もあったか、かなり良かった。(笑)
ザックリとした感想としては(探偵物語+男はつらいよ)÷2って所でしょうか?
しかも、大泉の相方はその優作さんの息子さんですし…
依頼人も大方の予想通りでしたし、良い感じに楽しめましたね。(笑)
ハーフボイルド(笑)な大泉と、事務的ながら腕っぷしの立つ理論派の眠り好き…(ん?)(笑)
時おり見せる大泉のレイトンな所や(笑)高嶋弟の怪演。あの人のああいう役初めて見た。なんか雰囲気が、ハリポタのスネイプ先生の様に見えた。
やはり、あのススキノの探偵シリーズは続き物にするべき!(笑)
バッドエンディングながら、最後の心憎い伏線。(Ωね(笑))
「次ん時迄には買換えろよな!」「考えとく…」意味深です。(笑)かと思えば、エンドロール後に告知!やってくれます、東映さん!(笑)
最近レンタル生活で映画館に行ってなかったんですが、久々に行きたくなった作品だったので、期待して観に行きました。
雪だらけならではの アクションもカッコイイし、とても笑える状況じゃないのに笑っちゃってるかっこ良さもあって、続編楽しみわーい(嬉しい顔)

高嶋さんがスネイプ先生に似てるっていうの同感ですexclamation
あまり期待せずに(すみません)行ったら
すごくよかった!

見終った後もじわじわ来るカンジ

小雪は雪女にしか見えなかったけど
ラストまでみると、すごい女優さんなんだと

高嶋弟、なんか見たことのある役だなーと思ったら

スネイプ先生

それでした!!
スネイプに賛同の意見ありがとうございます。(笑)
随所の小ネタがたまりませんよね。(笑)
個人的には、彼等のアジトっぽいのが、階段の踊場だったり、探偵が高田の携帯に電話した時の留守電の受時間が短かったり…(笑)
なんか、この映画は久しぶりにピーン!と来たので
映画館で観てきました!
なかなかの良作で、じ〜んときたり、クスッと笑えたり。

確かに、高嶋弟さんは怪演でしたねっ。
スネイプというのも、同感ウッシッシ

このコンビでのシリーズ化はありですね☆
探偵と相棒の掛け合いの為の映画、という感じ。
本来ならば、物語・謎解きが先に来ないとイケないのかも知れませんが、私は最初からそのつもりで観に行ったので結構楽しめました。

でも、演出がちょっと古臭い気がしたのは、ちょっと昔の探偵物を意識して、なんでしょうか、個人的にはココら辺はもっとポップにやって欲しかった。映像の質感とちぐはぐに感じてしまうので。


近年こういうオーソドックスな探偵映画ってあんまり観ないから、次にも期待してます。
今日見ました手(パー)

結局 最後まで主人公は有能なのか無能なのかわかりませんでしたが、凄く面白かったです。

続編がやるみたいなので、いつか『名探偵コナン』の名探偵図鑑に載る位続いてほしいです。
北海道出身としては「やきそば弁当」が映っていて、ニヤリとしましたウッシッシ
高田の食べてたアラレみたいの、北華楼の物みたいですね。
アカデミー賞残念でしたね。相手が八日目じゃ仕方無しって所でしょうか。でも、続編に余計期待掛りますね。
大泉洋さんが

どんな面白いこと言って
くれるか 楽しみに

アカデミー賞観てました。

映画どうよう
松田さんがクールでなお
ひきたってましたね(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦画コミュ 更新情報

邦画コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。