ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦画コミュコミュの悪人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『悪人』
李相日監督、妻夫木聡、深津絵里。モントリオール世界映画祭ワールド・コンベンション部門正式出品。

見られた方は感想を教えて下さいexclamation

コメント(91)

あの性格が最悪の女は殺されてしかたないとおもえてしまいました。性根が腐ってます。妻夫木さんの役に感情移入すればするほど。現実でもああいう人って意外といるんですかね。
>miyukiさんが書かれた内容。
それこそがこの映画の中にも登場する「悪意」そのものですよね。
そんな性悪女でも、父親にとっては大切な娘。
miyukiさんのように誰もが簡単に持ってしまう「悪意」。
ここにこの映画のテーマがあると思います。
凄い考えさせられる映画でした。

最後は観る人によって捉え方が違うと思いますが、自分はいいほうに捉えたいと思います。
>Toshizo
チャチャいれてんじゃねーよ(笑)うぜー。
miyukiさん
まあまあ手(パー)
たぶん、なにもわからないくせにカッコつけて書いてるだけだから相手にしないほうがいいよわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
昨日観てきました!最後の首を絞めるシーンはみなさんどう解釈してるのでしょうか?『お前の思っているような男じゃない』のセリフは本心なのか、光代をかばうためか、はたまた…色々考えさせられる映画でした
最後のセリフはどちらの意味も含まれていると感じました。
すごく良かったです。

映画の中で、本当の「悪人」は誰だろう?
もしかしたらあの中にはいないのかも・・。

など、、なんかいろいろ考えさせられました。

良かったです。
重たい内容のはずなのに、見終わった後はなぜか清々しい気分になれました。
隣の席にいたおばさんの体臭が臭くて時折気が散ってしまったのが心残り…
もう一回映画館で観たいなぁ
観て良かったです。

いろいろ考えさせられました。
柄本明のセリフが一番染みました…。
本当に重くて暗くて、笑える所なんてちっともないけど、
なぜか観終わってからの後味が悪くない。
後々まで心を揺さぶる映画です、私にとっては。

まだ上映してたので観てきました。


凄くよかったです。観てて楽しくなる映画じゃないけど、感動します。


深津さんと妻夫木さんも凄いし、脇を固めている役者さんも素晴らしいですね〜

心に残る映画です電球
評判が高いので、今日初めて見ました。

正直、自分には全く合いませんでした。
人気と知名度のある岡田将生さんが、あの役を演じた事によって 今後の役者生活にどうプラスになるのかわかりませんが、私的には無名の役者の方が良いと思いました
でも、人によっては違う意見だと思います。

周りの方々が『良い』と書き込んでいる中、水を差すようなコメントで大変申し訳ありません。
只、こういう評価の人もいるという事を知って貰いたく、書き込みさせて頂きました。

長文 失礼します。
> くるぐるξさん
私もあの役は無名の俳優さんの方が良かったと思います。
やっとDVDで観ることができました。

みなさんがおっしゃるようにあたしも
最後に祐一が光代の首を絞めたシーンが
ジーンときてしまいました。
久しぶりに心を動かされる映画を観ました。
でも苦しくて考えさせられる映画でした。
妻夫木さんと深津さんの魅力、脇役のはまり方がすごいです。圧倒的でした。
こういう人達って、きっとどこかにいますよね。
妻夫木さんはあまり好きでは無かったけど、これをきっかけにすごく好きになりました。
音楽も素晴らしいです。
全体的に暗い雰囲気ですが…ずっと忘れられないです。
妻夫木聡さんと樹木希林さんの演技から目が離せませんでした。

見終わった後は物悲しい気持ちに支配されてしまいましたが、それ以上に強く残るものがありました。
やっと観れました。
色々なキャストの角度から観れた、私にとってはいい映画でした。
あんな閉塞感の中で毎日毎日暮らしていたら時折、刺激が欲しくなる事もあるよな…とか色々な思いが分かりやすく描写されていて、重い内容ですが、すんなり入り込めました。
深津ちゃん、やっぱりいい女優さんです。
『悪人』は 考えさせられる

作品だと思います。

DVDで観ましたが 何だか

虚しい気持ちになりました。

でも どんな娘でも 親からしたら
やっぱり 可愛い娘なんでしょうね。
ようやく見れましたあせあせ

原作を見てからの映画なので、過程を知ってるの分、余計切なくなりました涙

原作でも感じたのですが、ゆういちは、出会った女が悪かったんですよねあせあせ(飛び散る汗)
どうしても、ゆういちが悪く思えなかったです…。

それにしても、妻夫木くんも深津絵理さんも、上手ですよねほっとした顔
くらい映画をここまでしたのは、スゴいと思いましたほっとした顔

ラストは、やっぱり、あんまりであせあせ(飛び散る汗)ゆういちの優しさなんだろうけど…。

こうゆう内容だから仕方がないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
スタートの数分見逃し(>_<)

深津さん、妻夫木さんの演技は、ヒリヒリとして美しかったなぁ〜。

柄本さん、宮崎さんのヒリヒリも断面のままの在りよう!湿ってない感じが凄〜い。

樹木希林さんのおばあちゃんが、つよく生きようと決意する所、彼女しかできない表情よね☆

お母さん役のあの方の存在感、刑事さんたちの居るだけでわかる捜査陣営も楽しめました!
バスの運転手さんに言わせた言葉は、いま哀しい人間に伝えたいことね。
きっと!
色んなメッセージが込められていて、グサッときました

ささやかな当たり前の愛が欲しかっただけなんですよね

身近でも起こりそうなリアルさが切なかったです。
上映期間に観たので、ずいぶん前ですが、
この映画でわたしははじめて妻夫木さんを
好きになりました。それまではなんかさわやかさが
抜けきらない役多くて・・・。

でも悪人の妻夫木さんはほんと暗くてどんよりしてて
純粋と凶暴を兼ね備えたそうなそんな役柄がすごく
しっくりきていたように思います。この役のために
実際に労働したエピソードとかもすごいなと。

あと、満島さんもうまいです。
こんなひと、いますよね。リアルでした。
こーゆーのって普通に事件でありそうだよな…被害者と加害者の家族模様。
満島ひかりさん、やっぱり上手いなぁと思いました。
被害者なんだけど・・・でも同情しきれない役どころで・・・登場する場面は少ないですが強烈なインパクトがありました。

あと、樹木希林さんの演技は・・・もう言葉に出来ません涙すごい役者さんですね。

ストーリーも、ラストシーンも、考えさせられます。
思い出したのだけど。
道徳観を盾に人を操縦するハラスメントがあるのです。

樹木希林のおばあさんは実は、妻夫木青年の自由と労働を搾取していた一面があるの。

それを当然と思い込んでいて、彼の未来へ行動の自由を思いやれない。
お年寄りの小さな閉じた世界にいて、想像すらしない。

漢方薬の搾取奪回に挑んだあと、それに気付いての、ラストのオジキかもしれないですね。
> R・グレイスさん

なるほど。

確かに親戚のおじさんも「家に帰って風呂入って飯食って病院か…」
みたいな事言ってましたよね。
> 和製ジェシーおいたんさん

親戚のおじさんも、同じように過ごしてきた(家から出る事が無かった)独身者かもしれないですね。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦画コミュ 更新情報

邦画コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。