ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦画コミュコミュの鉄コン筋クリート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人公の「クロ」に二宮和也。「シロ」に蒼井優。今もっとも旬な若手実力派である。更に伊勢谷友介、本木雅弘、宮藤官九郎、大森南朗、そして一番驚いたのが、田中泯。このままのキャスティングで実写映画化できそうな豪華メンバーである。アニメ作品のレベルアップはこんなところまで来ていたのだ。

感想は、特にち密な町の美術デザインなどを見ながら感じたのが「これはアザーサイドオブ三丁目の夕日ではないか?」ということ。

勿論「架空の街の架空の時代」なのだろうが、自分にはどうも「昭和30年代の東京」に見えてしまう。刑事たちの乗るクルマ「日野コンテッサ」や廃車になっている「スバル360」、渾沌とした商店街の看板などまさに「昭和」の臭いが充満している。クロとシロもあの時代の戦災孤児だと思えなくもない。

敗戦後の日本の「再開発」の嵐、それまでの古き佳き日本の情緒的なモノを捨てアメリカ的物質至上主義へと突き進んで行った日本。
「宝町」再開発に抗うクロたちは、自分達の町を守りたいと思いながら、アメリカ的物質至上主義と戦っていたのではないだろうか?「子供の城」はそのシンボル「東京ディズニーランド」とも取れる。

そんな中で自分が一番共感出来たのが、古い時代のヤクザ・ネズミこと田中泯演じる「鈴木」だった。町が変わって行く中で人までが変わって行くことを危惧しながらも、自分の時代の終焉を自覚し、自らが育てた若いヤクザ・木村の手で自らの「生」に幕を引く。
この田中泯、「たそがれ清兵衛」でも「メゾンドヒミコ」でも残り少ない「生」の最後の一瞬の灯火を演じて鬼気迫るものがあったが、ここでも老ヤクザの悲哀を見事に演じている。

ネズミやクロ、シロたちが命懸けで守ろうとした「人間が置いてきぼりにされない社会」。これこそこの作品が現代社会に問いかけているテーマなのではないだろうか?

「三丁目の夕日」で描かれた「かつてはあったが今は無くなってしまったお金では買えない大切なこと」それを別の視点(アザーサイド)から描いているのがこの作品なのではないかと思う。

コメント(30)

同じく昭和の臭いを感じました。

最近、有名人を声優に抜擢するアニメ映画が増え、その出来に不満を募らせていたので、観る前は期待より不安の方が強かったのですが、今回はかなり満足できました。

特にシロ役の蒼井優には脱帽です。こんなキャラも演じることができる娘だとは思ってなかったので、新たな発見でした。

ただ、ストーリー、映像ともに好き嫌いが分かれる作品だと思うので単純に人に勧めれないのが残念です
私は一昨日やっと観ました。
知ったような口はきけませんが,ぁの『宝町』に何か懐かしさを覚えました。異質さも勿論あるのですが,かつて見たことがあるような…そんな感じがしました。

個人的にクロの寂しそうな表情が大好きです!人間の"奥"の感情とぃうか何処かに隠れている,一度は感じたことのある想いが表れているなぁ…と。

鉄コンのコミュがあって本当に嬉しいです!有難うございました★
原作は知らないです。でも観たくて観たくて。観に行きました! 
松本大洋サンの世界に引っぱり込まれました!! そして蒼井優チャンにビックリ。名前見なきゃ分からなかった。。
2人で1人。いいな〜。最後も良い感じで終わって良かったw
アジカンの歌、映画観てから気づきましたw シロとクロのこと歌ってますね♪ 

原作読んでみようと思います!! 安心♪安心♪
最初のシロの声をきいた時から
泣きそうでした。

感動しました、
素晴らしい!!

声も俳優さんが多いけどみんな、すごくぴったりで

ストーリーは原作読んだ人も
映画ではとてもわかりやすく
私も久しぶりだったので映画見て、こんな話だったなぁと、しみじみ

シロやクロや、木村とか
言ってることが昔より今の方がわかったり

台詞がとってもよいですからね。

素敵な映画になってくれててほんとによかった。


だーいぶ前のトピあげてみたーり☆ヽ(*゚∀゚*)ノ

今日DVD借りて見ましたッウチには難しい話しだったけど、好きですねW
わからないなりにも楽しめました☆


ウン……やっぱり愛は信じなぃと…ネッ(笑)
好きです。
クロに共感します。
あ、シロにも共感するかな。
とにかく好きです。
ヒトが共感しあうことで、真に美しい世界が彩られるのだと思います。
それは我々の人類の希望であり、光であり、鉄コンから溢れ出る感情はそれほど価値のある、大きなものなのだと思います。
シロの
あんしん
あんしん♪
ッのに
なおわ安心させられるッスハート
やっぱ松本大洋面白いわexclamation独特の世界観があるるんるん
まず驚いたのが、シロ役の蒼井優ちゃんぴかぴか(新しい)上手すぎるムード
はじめは深くかんがえすぎて、むずかしいとおもいました。




でも、これはとってもシンプルな内容だときづいたら、
たまらなくすきになりました。
前にDVDで見ました。
始めは、よく分からなかったんだけどたらーっ(汗)最後は分からなくてもいいのかな。って思いました。
しばらくシロのしゃべり方を真似してたり なかなかアニメの世界から抜け出せなかった。面白かったです。
蒼井優すごい。
ぴったし。

原作も大好きだけど、映画もすっごい好きですクローバー

泣いちゃいますね。

シンプルなのに深いです。
蒼井優ちゃんの声、シロのイメージそのままでした!!ぴかぴか(新しい)
にのもよかったですわーい(嬉しい顔)

一緒にいる…『あんしんあんしん』
音楽がバックミュージックの扱いで、
画像とからんだり交錯したりする部分が少なく、
テンポが極端に悪かったです。

良くも悪くも仁侠ものでした。

背景が描きたかったんだろうなぁと思いました。
DVDはいつ販売やレンタルはされるんですか
>23
もうDVD出てますよわーい(嬉しい顔)

表現方法は異なりますが、村上龍のコインロッカーベイビーズに酷似してます。
クロがキク、シロがハシ。コインロッカーから発見された二人のベイビーの物語。
活字ですが、興味のある方は是非。
「鉄コン筋クリート」
途中アキラの影響をモロに出してくるのでは?と懸念したが
心配無用でした。世界観はありがちだが面白くて最後まで安心してみることが
できました(=^・^=)
もしもーし
こちら地球星日本国シロ隊員
応答どうぞー

クロとシロ、2人で1つ
って気がしました(・・)人(・・)
今さら見ました晴れ

蒼井優ちゃんのシロは圧巻冷や汗ぴかぴか(新しい)exclamation ×2

「クロね心のねじがたくさんないのね、でもないとこぜんぶシロがもってた」

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦画コミュ 更新情報

邦画コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。