ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生き生き畑サークルコミュのいきいき畑の新年会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬の里山で見つけたものはなんですか? 【1月26日新年会報告】


今年は、例年になく寒いです23日に降った雪がまだあちこちに残り、
農家者の石田さんの井戸も凍っていますしかもこの日は朝から北風
昼ごろにはおさまって欲しいと願いつつ、スタッフ準備。
餅つき場所、蒸籠釜の竈、三平汁用の大竈の位置を決め、早速火起こし。

【開会・里山散策ツアー】

今回は、そんな冬の里山を歩いて回るミニツアーからスタート。
参加者の皆さんも防寒対策はバッチリ
どこで見つけたのかな、お子さんの手には氷。
手袋が冷たくならないかな〜?
では出発ー

正一位稲荷神社

ここは農業・農作物の神様を祭る「伏見稲荷大社」から分祀し
した神社。
この地域の農業が、農業者の協力・助け合いにより栄えて行くことを祈願
し、活動拠点としたところ。

田んぼの土手を覆う黒いシート

花の苗を植え、目を楽しませる田園風景を作りたい。
そうなればドライバーや歩行者が空缶や
ペットボトル、ゴミの投げ捨てを自粛するのでは。。。
生産者の石田さんの願いです。

土地改良工事完了の碑

奥に続く谷津田の水源確保のため井戸を掘り、各田んぼの
水量をコントロールできるようにしたほか、谷津田の収量増
になる土地の改良工事をしたのだそうです。
稲の収量アップは、当時(30年以上前)行われていた酪農
環境の改善にもつながったようです。

農道を、陽射しを受けながらも寒風にさらされて歩く。
子供たちは元気です「子供は風の子」全くその通り

谷津田の奥にある遊休水田(耕作放棄地)に入りました。
草茫々となった一帯は、仕切りの畔道がないと、田んぼだと
は思えません。

えっ、この寒い時に
人知れず咲く、一輪のタンポポを発見
ついシャッターを押してしまいました。
参加者の皆さん!気づいたかな?

蛍が群舞する一帯の田んぼ。
農薬散布の必要が有ると、前の晩に捕虫し、
散布が終わると田んぼに蛍を放すなどの保護を石田さんがやりました。
田に溜まった水に張った氷と戯れる子供たち。
こっちの方がずっと面白いあたしもやりたい?

散策のゴール、いきいき畑に接する竹林に着きました。
秋から続けてきた伐採効果で、歩ける面積がぐっと広が
り、今年は真竹の筍掘りも楽しめそうです

【餅つき】

↑白米のおもち

↑黒米のおもち

散策の後は、白いお餅の他に玄米のもち米に落花生を加えたお餅や
黒米のお餅をつきました。

子供もお母さん、お父さんもみんなで力を合わせて頑張りました

そして極めつけは、70歳を超えてもなお現役農家の
石田さんによる豪快な餅つきこれぞお手本

【お昼ごはん】

お昼ごはんは水田脇のビニールハウス。
ブドウのつるの下で。
実は当初は広場でお昼の予定だったのですが、寒さに
急きょ会場移動。うゥー温かい

つきあがったお餅は、下ろし大根、小松菜の胡麻和え、黄粉
納豆をまぶして、等々いろいろな食べ方で、参加者の皆さん
のおなかに入っていきます

落花生(テコナ、おおまさりの2種)の煮豆や、レストランのシェフ考案のメニューを真似てみた、
「大和芋のオリ−ブオイル焼きバルサミコソースを添えて」も完食。
昨年4月17日に仕込んだ自家製味噌や、参加者の方の手作り味噌を持ち寄り、
大根と人参のスティックで食べ比べ。3月の味噌作りの参考になったでしょうか?

ゆっくりくつろいだ時間を過ごしましたが、
陽がかげると室温も低下まだまだ寒い日が続きます
春に向けて山も田んぼも静かに鋭気を養っています
お餅つき後の筋肉痛は大丈夫でしたか??

次は早春の里山で今日歩いた景色の変化を感じていただければと思います。
今回もご参加いただきありがとうございました!



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生き生き畑サークル 更新情報

生き生き畑サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。