ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐渡島に住む!コミュの佐渡の言葉について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今僕は、佐渡島の祭りについて文章を書いているのですが、佐渡の言葉がわからなくて困っています(一度は行ったことがあるのですが……)。

次のような言葉です。
「いまこれが京で流行っているんだ。素敵だなあ」

これを佐渡弁に翻訳したら、どうなるんでしょうか?
また、佐渡では、語尾にはどんな言葉をつけるのが一般的なんでしょうか?(関西弁では、「素敵やん!」みたいな)

教えていただけると幸いです!

コメント(10)

初めまして。
私の旦那の実家が佐渡なのですが
語尾は「〜ちゃ」や「〜だっちゃ」と付けるのが一般的だそうです。

旦那は私としゃべる時は標準語になるので 
そういう時は佐渡弁はなかなか出てこないようで
「いまこれが京で流行っているんだ。素敵だなあ」
は佐渡弁でなんと言うのかわからないそうです。
参考にならずにごめんなさい!
難しい質問ですね。佐渡島は、現在→佐渡市。そして昔の市町村があります。市町村の中にも集落があり…集落によりも方言がカナリ異なります。旧羽茂町とかは、若者でもカナリ方言が凄いし…
参考にならなくてごめんなさいm(__)m
例えば、
「今これが京ではやっとるちゃあ。ええちゃなあ。」
みなさん、ありがとうございます!
佐渡にもいろいろ言葉があるんですね……。

とりあえず、ダン66さんの、
「今これが京ではやっとるちゃあ。ええちゃなあ。」
あたりで大丈夫でしょうか。
ところで、「京で」ってのはどういう意味でしょう?
「みやこ」? 「京都」?
>「京都」という意味です。

そうだったですか・・うーーん、佐渡では「京で」などとは言わないでしょうね。
私は京都にいましたからもしかして京都かもとは思いましたが。
佐渡では完全に「京都」ですね。
杉岡幸徳@奇祭評論家さん はじめまして〜♪

そう言えば、佐渡では“京”ってあんまり聞かないかも。。
でも江戸では、わりと使うかもですね。(←あくまでもウィット感を込めて♪)

ところで、プロフ見せていただいて、、 Σ(◎◇◎;)ノノ
妹が、同じ大学の、同じ学科出です。。
(私はおバカなので高校止まりですが… (^^ゞ )
おお、あの小さな大学で同学部とは、奇遇ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐渡島に住む! 更新情報

佐渡島に住む!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング