ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康お掃除方法コミュの部屋干しと布団について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは ハート

この前の問題の答えはわかりましたでしょうか exclamation & question



早速お答えしたいと思います指でOK


答え・・・
1位 カーペット
2位 ぬいぐるみ、ソファー
3位 観葉植物
4位 冬場の窓

ダニが多く生息している順位です。

ダニを減らす最も有効な方法として・・・
カーペットやぬいぐるみはこまめに洗うこと 、

ソファーは、布製ではなく革製の物(革製の物にダニは入り込めない手(グー)



皆さん、天気の悪い日に部屋干ししていませんかexclamation & question


部屋干しはダニにとって最高の条件です。

たとえば4人分の洗濯物を部屋干しした場合、2、7リットルの水分を部屋にまいたのと同じ条件になってしまうんです・・・泣き顔

なので湿気や湿度が増し、ダニが繁殖してしまいます。




次はお布団についてですひよこ

皆さん、どういったお布団の干し方をされていますか?


ダニはお布団が大好きなんですハート
お布団は、綿で出来ているためダニが潜れます。


お布団の干し方ですが…
?干す時は枕元を奥にして干す。
?10時から14時の間に干すのがベスト
?ダニは音に敏感なので、叩かない。(叩くことでダニが死に粉砕されます)
?取り込む時は、ゆっくり入れる。


生きてるダニ→0.5mm
死んだダニ→0.01mm

生きてるダニはアレルギーの原因にはなりませんが、死んで粉砕されたダニは呼吸とともに気管に入り、体に害を与えることになりますげっそり


ダニの恐ろしさが伝わりましたでしょうかexclamation & question



次回は、お掃除の基本的なことについて更新しますぴかぴか(新しい)

お楽しみにムード

コメント(2)

えんさんへあっかんべー
コメントありがとうございます★
勉強になり良かったですハート達(複数ハート)
またお役立ち情報をお届けいたしますのでお楽しみに手(チョキ)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康お掃除方法 更新情報

健康お掃除方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング