ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シナリオセンター 68期コミュのみんなで力を合わせてみませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます!

皆様、研修科の方はどうですか?
僕は何とか課題10まで行きましたよ〜☆


早速なのですが、68期生の皆様にご提案があります!
先日「小説の花道」というサイトが開設されました。
http://bookoo.jp/

内容は、無料で電子書籍としてアイフォン用の書籍アプリをリリース出来るという物。
しかも、手数料等は一切不要との事。

試しに一冊申請しましたが、無事リリースして頂けました。

115円で販売しているのですが3ダウンロードして頂けました。
また、本であれば小説で無くてもシナリオでも可。

そこで皆様にご提案です!
みんなで力を合わせて
「シナリオセンター68期生のシナリオ短編集アプリ」
をリリースして見ませんか?
(シナリオセンター68期生の名前を使用して良いかは学校に確認します)

募集要項です

募集………10名前後
ページ……20ページ前後の短編シナリオ。全員で200ページ位を想定
販売価格…無料
趣旨………自分の作品を世に出し生の批評を聞く。名を広める
方向性……皆で意見を出し合い(ページ数や金額など)柔軟に決める
閲覧出来るプラットフォーム…アイフォン・アイポッドタッチ(将来的にはスマートフォンやPC)

ページの関係上、10名以上参加希望者が集まり次第、動いていこうと思います。

是非、ご検討お願いします〜(ノ´∀`*)



コメント(38)

あたし 参加!!!
おもしろそーーー(^◇^)
う〜ん、いいね。
ネタならあるぜ!

「だったら、書けよ」って?
そうなんだよなぁ。

というわけで、よい機会かもです。(^o^)丿
ヨリコさん、クさん、ダンディーさん、参加希望ありがとうです!!

少し話を具体的に。。。

必要な物や行動

1・表紙
2・作品
3・シナリオセンター68期生の名前を使う許可
4・他のメンバー募集
5・締切り
6・作品の送り先

この6点をどうするか考えたいと思います。

1…表紙ですが、私が作ろうと思っているんですが(誰かカッコいいの作れます??)そこに載せる作者名をペンネームにするか実名にするかは各自任せますね。

2…の作品ですが、シナリオ形式の短編作品で考えてます。
前も書きましたが、20ページ前後で。
別に、中編や長編でも大丈夫ですので、各自何ページの物を書きたいか申告して下さい。
(全体で何ページの電子書籍になるか把握する為)

3…コレでお金を稼ぐ意図は無いので恐らく大丈夫と思いますが、念の為に事務所に確認を取りますね。

4…今の所このトピックでしか告知していないので、ミクシィをしていないシナセンメンバーも誘ってみて下さい〜☆多いほうが楽しいですよねっ☆

5…締切り、皆さんの都合はどうです??
 2月末、3月末、もしくは4月末のいずれかで考えていますか?申告下さい〜
(新しいメンバーの参加具合にもよりますが…)

6…作品をtextファイルで私のメアド
hirakura10@gmail.comまで送って下さい〜

一応、これが主な流れですが、なにか不明な点、意見、アドバイス有りましたらドンドン書き込んじゃって下さい〜!


難しいことはおまかせしま

作品のテーマは絞らんの?
テーマ絞っても面白いかもね。
いろんなものも見たかも。

みんなの書きたい、個人の世界も見てみたいかも。

なんかワクワクしてきた!!

シナリオ形式ってのがいいねぴかぴか(新しい)


表紙は全体の作品のバランス見てつくる??

あたし作る技術はないんだけど
写真をつかうなら、写真撮りたいカメラ
黒いピンクパンサー君よろしくね!
参加ありがとう!
 
テーマは各自、自分の書きたい物を書いてみたらどうでしょ??皆さんどうですか?

あとヨリコさん、写真の件お願いっす〜!(・∀・)

因みに、表紙のイメージは、同じく電子書籍をプロの方々が出している「AIR」添付の画像をイメージしています。(何か意見あれば言ってね)こんな感じで、各人の作品名と作者名を載せるイメージです。

後、本のタイトルは何がイイですか??
私の候補は
「シナリオの力」や「シナリオセンター68期生・短篇集」です。

何か良いのがあれば書き込み宜しくです〜。




みなさーん!
取り敢えず、締切りだけでも決めます??

2月末締切りで一人20ページ以上でどうでしょう??

テーマは各自、自由で。

電子書籍の申請が一ヶ月かかるので、3月末にはリリース予定!

一旦、これで宜しいでしょーか!?
俺は良いっすよー
どんなジャンル書くか決まったら、みんなで教えあいましょ
ダダ被りを防ぐために
いいよ〜。

まずは、20枚で申告だにゃ。
増えるかもしてないけど・・・。
ペラ20枚だよね??

二月末 了解っす指でOK


少し提案なんですが、
他の人に読んでもらう機会なので
読む人の興味を少しでもそそるようにしてみませんか??

テーマを決めるでなくて
小道具とか何かをみんなの作品に共通させてみるとかどうでしょう?

本のキャッチコピーにも使えるし。

どうでしょう???
大まかにくくるのはアリかもね

例えば「大阪」とか

ジャンルで大きく「ラブストーリー集」や「ホラー集」も分かりやすい。ありきたりだけど
あまりにバラバラだったら、読んでるほうがしんどいかもって思いました。
いろんな人の志向や比較を楽しむのも面白いかなぁって。

もし、自分が手にとって読むなら、
どこか、まとまってるほうがいいような気がしますが、
みなさんどうですか??
俺も、クさんやヨリコさん案に賛成。

くさん案の、大まかに方向性を決めて、それぞれか描く!みたいのが良いかも!
締め切りが3月末、4月末なら参加しまふ!!
ぜひ参加したいーッ
色々意見が出てきましたので、みんなの意見を加味して、一旦まとめです。

ページ:20枚以上
締切:3月末←2月末より変更
テーマ:方向性を統一
リリース:4月末
 
決める事
1・作品の方向性
2・リリースする電子本のタイトル

でどうでしょうか?
意見&作品の方向性は何か希望ありますかー?(・∀・)
タイトルですが「シナセン」が使えない場合はもう強気に出ちゃえばいいんじゃないですか 笑

「アマチュアシナリオ傑作選」
「シナリオライター青田刈り」


テーマの方向性は、もしこの企画を何回か継続してやるつもりなら、第一回の今回はhiraさんが決めちゃえばいいと俺は思います。
今回限りならば、有志が直接話しあって決めるとか(掲示板だと進行遅いので)
ちなみに俺はテーマ何でもいいですよ〜
継続的に出したいので、今回はテーマを決めさせてもらいますね☆

テーマ『春』

でよろしくお願いします!

ヨリコさんへ
それっぽい表紙用画像、お願いしますー
(^_^)
今、シナリオセンターに電話したら、シナリオセンター大阪の名前使うの、快諾でした笑
現在、20枚シナリオで構想中なり〜☆
春から連想できるものを書き出せば書き出すほど
春って盛りだくさんだね。

一回書きあげたら、見せ合いして書き直してってしたいんだけど
どなたかお付き合いいただけないかしら??

二月末から三月頭ぐらいを希望
二月末か三月頭に集まりましょかぁ〜
なんとな〜く心にとめとく。
3月10日頃に引っ越し決まったわ
やけんそれまでに見せ合いしましょ
まぁまだ企画すら練ってへんねんけど(-_-;)
おぉぉ?

クのお別れ会せなあかんのぅ。
日にちそろそろ決めなあかんのぅ
>ピンク

そやでー。言うても埼玉やけど。
まだ間に合う!共に行こう!
●報告●

お疲れ様です。
皆様お久しぶりです。
3月末締切りでシナリオを募集していましたが、報告があります。
小説の花道にアクセスした所、下記のコメントが出ていました。

※重要なお知らせ
現在、Apple社での電子書籍に関する審査が厳しくなっている傾向があり、有名な作者さん以外は審査通過が難しい状態となっています。Apple社の審査基準を超えていないと思われる作品は、こちらの判断で審査申請をしない可能性もあります。また、Apple社の審査基準を考慮しておりますので現在早く申請した分、早く審査申請ができる状態ではありません。こういった理由で、現在ご対応できない状態となっておりますので出版経験のない無名の方のご申請はお控え頂くようお願いいたします。大変恐縮ですが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します

という内容です。
つまり、今までは無名でも出版出来たが、これからは有名で無ければ出版自体出来ない
という事です。
よって、審査が通る可能性が低い為、非常に残念ですが、今回の件を中止せざるを得ない状態です。

今回の呼びかけで、作品を制作した頂いた皆様、本当に申し訳ありません。

又、将来的に審査の軽いアンドロイドでの出版が可能になった時には再度、今回のような企画を提案するかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。



そっかぁ
残念だねバッド(下向き矢印)

またみんなでなんかやろうねわーい(嬉しい顔)
まじかぁ
ま、しゃーないですな

ちなみにhiraさん
最初に出した小説は何ダウンロードまで伸びました??
皆さん。
せっかく制作していただいたのに、残念です。。。
>クさん
小説は7ダウンロードまで伸びて、止まってますよ〜(笑)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シナリオセンター 68期 更新情報

シナリオセンター 68期のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング