ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NYでオペラ/観劇/コンサートコミュのNY到着当日のミュージカル観劇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月28日17時30分JFK着のアメリカン航空でニューヨーク入りするのですが、そのままタクシーでホテルにチェックインし、20時からのミュージカルを観たいと思っています。
他コミュで質問させていただいたところ、空港でかかる時間によっては、間に合わないかも、というアドバイスをいただきました。

一応、英語力にも自信がないので、「STOMP」にしようかと思ったのですが、日本でディスカウントチケットをとっていくのは間に合わなかった場合を考えると危険でしょうか?
また、少しばかり開演時間に遅れても大丈夫ですか?

逆に、「この演目の方がいいかも」というお勧めはありますか?

初めていくふたりのお友達は、ミュージカルを観るのを、とっても楽しみにしています。
ちなみに、4回ある夜のうち、初日「STOMP」2日目「シカゴ」3日目メトの「魔笛」、最終日はメト美術館に行く予定です。

コメント(24)

入国審査で時間かかります。それに延着はよくありますし。劇場は少し遅れてもいれてくれますが・・ばたばたでみても、時差ぼけもあり、作品は楽しめないのでは。
どんなに素晴らしい舞台でも到着した日は時差ぼけでつらいというのが今までの経験からの結論です。時間は厳しいかもしれませんが順調にいけば間に合いますね。
当日券はありそうですし窓口でラッシュチケット扱いで安く買えるかもしれません。
直行便でその時間着でしょうか?経由する形なら入国審査が経由先で終わるのでまだ大丈夫かと思いますが、直行便ならかなり不安ですね。

マンハッタンに入ってからは、その時間だとすごく混むと思います。一言言っておきますが、空港やホテルなどのアメリカ人の仕事の遅さは半端ないです。私だったらちょっと高くついても時間を早めに変えますが、とにかく祈るのみですね。運が良い事を願っておきます。


ちなみに、帰りは念のため、せめて3時間前に空港についておく事をお勧めします。NYではまだマシなのかわかりませんが、いつも日本に帰る時は2時間前に来ててもセキュリティーに並んだりチェックインに並んだりする時のスタッフの要領が悪く、出発30分前になっても全然入れなくて痺れを切らせてスタッフに直接交渉して先に行かせてもらってます。。

頑張ってください(笑)
神戸パンダさん☆
コメントありがとうございます。確かに、定刻に着かないという可能性もありますよね。
時差ぼけは、今までの経験から、日を追うごとにひどくなっていったので・・・(苦笑)ただ、確かに疲れているでしょうね。

ぴ〜さん☆
事前に買っているばっかりに、あせってトラブルに巻き込まれるよりも、着いてから手に入れるほうがよさそうですね。
ラッシュチケットについても、調べてみます。
ありがとうございます。

ヨーブーさん☆
成田からの直行便です。HISのお年玉格安チケットなので、変更ができないのです、残念。
帰りの件まで、アドバイスいただき、ありがとうございます。
11時30分出発ということは、8時半には着いておいた方がいいんですね。ということは、マンハッタンを7時には出たほうがいいですか?
個人的にはプロデューサーズとシカゴがおすすめです。
本当にギリギリっていうか、運が良くないと無理そうです。空港から出て荷物とるだけでも1時間ぐらいかかってしまう場合もあるし、帰宅ラッシュとは逆でも、Cityの中に入ったら混むし…。

ホテルが劇場の近くでなければ、直接劇場に行って、荷物をCoat Checkで預かってもらえば時間の節約になるかも。 (してくれるかは電話で確認したほうがいいですが。) ホテルからタクシー取るのも、移動も場所によっては難しいです。特に寒かったり雨が降ったりで天候が悪いと皆タクシー乗りたがるし、8時前はまだMidtownは車で渋滞している時間です。

あとShowが始まるとTicket Officeは閉まってしまうので、遅れてでも見たい場合は券を買っておいたほうがいいかもしれません。
ラッシュチケットはもしかしたら朝行かないとないかもしれませんが、作品の人気次第ですよね。

STOMPは楽しいから悪くない選択だと思います。
シカゴよりはオペラ座の怪人のほうがスペクタクル性もあっていいと思いますが。シカゴは日本に来るけど、オペラ座の怪人は劇団四季が日本では独占なのでブロードウェイキャストでは見られないし。

たしかにマンハッタンの夕方の渋滞はすごいです。
以前同じ時間に到着した友達は2幕から見ることになりました。
ヘアスプレーとウィキッドがオススメです。相変わらずの人気で入手困難のようなので、チケッツには出ないかもしれません。どちらも話の展開と構成が素晴らしく、舞台美術が美しいです。ストーリーの流れを予習していけば、少し英語に自信がなくても楽しめると思います。
ここ最近、入国審査が旅行者に対して厳しくなっているという情報を聞きました。17時半にJFK到着し、マンハッタン入りして、ホテルに荷物を置いてから20時の舞台を観るというのは、確かに時間的に厳しいかもしれません。ぷくぷくさんの意見が正解で、空港から直接、劇場に行って荷物を預け(可能なら)、なおかつ、2幕目から観る覚悟で行くという感じでしょうか。
Pro-Con. さん☆
「シカゴ」は、同行するふたりが、映画を観て感動したということで、チョイスしています。
確か、「プロデューサー」も映画化されてましたよね。先に、上映会をした方がいいかも、ですね♪
早速、連絡してみます。ありがとうございます。

ぷくぷくさん☆
じつは、宿が47丁目(2〜3番地)なので、劇場までは、かなり距離があるんです。それも、ちょっと心配なところです。寒いってことは、タクシーのゲット率にも関係するんですね。
なるほど、参考になります。ありがとうございます。

ぴ〜さん☆
オペラ座の怪人は、なんだかストーリィが難しいらしい・・・という友人からの噂を聞いて、ちょっと敬遠していました。爆睡したという友人も(苦笑)
短い滞在なので(4泊6日)できる限り観れるものならば、とは思っているのですが・・・
nana さん☆
看板を見たときから、「ヘアスプレー」は気になっていました。「ウィキッド」も評判がよいみたいですね。

宿は、アパートメントタイプで、9時以前に鍵を受け取らなければならず、直行してしまうと泊まれなくなってしまう可能性もあるのです。
うーん、やっぱり、これはかなり難しい・・・かも、ですね。

みなさんの意見を参考にして、もう一度、劇場の位置関係も含め、再検討してみます。宿から、離れるほど、開演に間に合うかどうかは難しくなりますよね。
nana さん☆

「ウィキッド」とってもいいみたいなんですが、どうもチケットは完売しているみたいですね。
劇団四季で夏から公演するみたいで、そのプレビューを観ていたら、とっても凄そうなので、それだけ人気があるのでしょうね。割増料金になっているサイトもありました。
「ヘアスプレー」も、人気のようですね。

チケッツに並ぶ余裕がないので、できるだけ、日本でも予約できるディスカウントサイトを利用しようかと思っています。

いろいろとありがとうございます。
去年、3回NYにアメリカンの夕方着便で行きました。
1回は到着から外にでるまで1時間半、次は30分、3回目は1時間でした。
そのときによりますね。
あとは同時に到着した便があるかどうか。

ちなみに、1回目のときに7時に到着ロビーに出て、そこからタクシーでアストリアの友達宅に荷物を置いて、同じタクシーに待っていてもらってMETへ向かい、7時58分に到着でした。

ホテルの場所にもよりますし、STOMPはEVにあるのでもしかしたら地下鉄の方が早いかも。
Times Squareのほうがいいかもしれませんよ。
5時半JFKであれば、8時の公演にかける価値はありますね。演目としてはもう決めていらっしゃるのでなければ、コーラスラインが昨年からリバイバルでやてるみたいです。
時間の節約方法としては、荷物は少なめにして機内持込にまとめる。イミグレの書類は事前にちゃんと書いておく。場合によってはエージェントに書いてもらう。クレジットカードでチケットを予約して、ボックスオフィスわたしにする。空港からは劇場に直行する。
荷物は少なくして、足りないものは現地調達。
あとは飛行機が遅れないように、祈るしかないですね。
wickedはほとんどが2〜3ヶ月前から完売です。(それか超高いプレミア席)。私も数回トライしてるんですが、なかなか学校の日程が曖昧でギリギリに決まってくる感じで毎回チケット購入逃してます。
3月にNYに出る時はRENTとレミゼラブルを見る予定です。レミゼラブルはすごく大作ではありますが、オペラ座の怪人とかああゆう物が嫌いな方にはお勧めできません。RENTはロックミュージカルなので入りやすいミュージカルだと思います。プロデューサーズも面白いですが、初めて見るならDVDを先に見てから見るのを勧めます。(DVDの訳よりもっとお勧めの訳は「プロデューサーズのすべて」という本の訳なのですが。←ジョークなども、英語でどういう意味で書かれてるかなど事細かく書いてある。)シカゴは演出は全く映画と異なりますが、出演者が上手いかどうかで楽しめ方は変わる演出って感じですね。
NYの劇場街はやはり劇の開演1時間前くらいからやったら混んできます。私も何回かタクシーに乗ったのですが、times squareに近づくにつれて車が進まなくなり、数ブロック手前で降りて歩いた(走った)事が何回かあります。事前に自分が見たい劇の劇場の位置は確実に確認しておいて、タクシーに乗ってる時も自分が今どこにいるのかはちゃんと見ておいた方がいいです。車が進まなくなったら「ここで降りる!!」と運ちゃんに言ったほうがいいですね。劇場は日本のようにちゃんとしたロビーなんてありません。入り口を入ったら廊下みたいな広さの玄関があってその次のドアを開けたらもう客席です。荷物預けれる劇場ってそんなに多い気がしません。特別にスタッフに頼んでみる価値はあるかもしれませんが、時々、対応が怖いスタッフがいるので度胸がいります(笑)

帰りは逆算するとそんな感じになりますね。

タクシーは捕まえれるかは「運」っていう時間帯もあります。

今NYなど東海岸はsnow stormが来てて寒くはないけど(あ、日本よりは寒いか。)、交通機関がかなりみだれてるみたいです。月末には雪の心配ないくらいになってるとは思いますが、とにかく運が良い事願います〜。

長いカキコ失礼しました。
忘れていましたが去年のロンドンテロ未遂から、入国管理が数倍厳しくなりました。指紋押捺や写真から始まり、滞在目的からスケジュール、宿泊先、日本での仕事まで根掘り歯掘り聞かれます。一人一人にそんな調子だから、今までの倍はかかったかも。
かなりリスキーなのでチケットは間に合えば現地調達の方がいいかも。
滞在が短い場合は時間を買う感じで、時間かけてTKTSとかに並ぶ方が勿体ないかもしれません。
みなさん!たくさんのアドバイスありがとうございます♪

宿から遠いオフブロードウェイはあきらめて、歩いて(走って?)行けそうな劇場に照準をあわせてみようと思います。
まっすぐ西に向かえば、1キロくらいに、アンバサダー、ラント・フォンティーン、パレスなどがありますから、そちらの方が間違いないかもしれませんね。
場合によっては、他の3人をホテルに下ろして、ひとりがそのままタクシーに乗って、チケッツまで行って、買える芝居をみるっていうのも、ありかもなぁ、なんて思ってます。
残念ながら、全員スーツケースを持っていくので、ひらりとイミグレまで走っていくというのは無理そうですが、できる限りの努力はしてみようと思います。
確か、今は機内持ち込みできないのですよね。時間かかりそうですね。

でも2AveでTaxiとってSTOMPは可能かもしれません。 2Aveでは道はそこまで混んでいないとおもいますが、問題はTaxiがとれるか(運です!) トンネルが37St ぐらいに1個あるので、それが気がかりですがなんとなく8時だったら大丈夫なような気がします。 地下鉄で移動だと30分ぐらいなので、なんだかんだいってタクシーの方が少し早いとおもいます。逆に2AVから西に行こうとすると、最後はあるかないといけないかもしれません。2AVからBroadwayは結構距離あるので、走っていくのはお勧めしません。 早歩きでも20分以上もしかすると30分はかかるとおもいます。

METのOperaは時間ぴったりに始まるし、一秒でも遅刻すると入れてもらえませんが、MusicalやBalletは数分遅れて始まります。
ぷくぷくさん>>
機内持ち込みできないって液体類の話ですよね??

ちなみに、イギリスのテロ未遂の直後よりは全然緩和されてます。時々「え?本当にこれでセキュリティーしてるの?」という感じもあるし・・・。こっちに来てから国内線しか使ってないから国際線は結構まだまだ厳しいのか知りませんが・・・。
ただ、セキュリティーで靴まで脱ぐのはじゃまくさい。。履きやすい脱ぎやすい靴を履いて行く事をお勧めします。あ、あと、脱ぎやすいジャンパー・・・・。
ラッシュは窓口があいてすぐ先着順で買えるのと、上演時間の2時間から2時間半前に抽選で買うのとあるので、どちらも今回にはあてはまりませんね。

平日の夕方5時半(正確には6時以降)にタクシーというのは、通勤ラッシュと逆行するとはいえ、やっぱり混雑すると思うので、7時ぐらいにホテルにつくようであれば、まずホテル(宿)にチェックインして、その間待っていてもらって(別のタクシーがすぐつかまるともわかりませんので)チェックイン後タイムズスクエアのTKTS(マーキーズホテルのところにあります)にいって、そのときに買える作品にするのが、一番危なくないと思います。

もちろんセレクションは限られますが、どうしても到着日に見てみたい、ということならこれが一番チケットを無駄にしないですむ方法です。

あ、でもスーツケース預けるのですよね。だったら荷物が出てくるのを待ったりする時間とかあるし、やっぱり到着当日はやめておいたほうがいいかも。ブロードウェイミュージカルではないのですが、夜9−10時から始まるイベントを探してみますね。
ぷくぷくさん☆
えーっ??そんなに遠いんですね!
確かに、ぶらぶら歩いているときには、それほど感じなかった距離も、必死で急いでいるときには『こんなにあるのかよっ!』って思いますものね。それに、確かに混みそうですね。

ヨーブーさん☆
すみません。事情があって、4人とも巨大なスーツケースで入るため、預けざるを得ないのです・・・。靴は脱ぎやすいものを履いていきます!!

うるさん☆
ご丁寧にありがとうございます。とにかく、私を除けば、全員ニューヨークでの観劇は初めてなので、正直何を観ても感動するとは思うのですが、できれば、わかりやすいものの方がいいかもしれませんし、事前にあらすじなど、予習しておいた方がいいと思います。
宜しくお願い致します。
5時半着なので、TKTSは考えないほうがいいと思います。 たぶん実際にTaxiに乗れるのは運が良くて6時半なので、道が空いていても7時にホテルは不可能です。 運が良かったら、チケットを持っていた場合、開演の8時にギリギリ間に合うといったところでしょう…。よっぽど人気のものではなければ、劇場窓口で当日券(定価)が買えると思います。でも、遅れる可能性が高いので、遅れても見たいなら、日本から券を買ってこないと開幕と同時ぐらいにBox Officeが閉まるのでだめです。

間に合わなければ、お洒落なレストランに行ったり、Top Of The Rockやエンパイヤビルで夜景なんていいと思います。Jazzもいいかも。
ぷくぷくさん☆
詳しく、きめ細かくご心配いただきまして、ありがとうございます。そうですか、チケット自体が手に入らない状態になるんですね。
ということは、日本でクレジットカードで決済していても、チケット自体を手にしてないと意味がないということになるんですよねー。これはたいへん!!!
今、見ているサイトは、(乏しい英語力で判断するに)決済したカードをもって行って、チケットと交換するシステムのようです。これじゃ、だめだってことですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NYでオペラ/観劇/コンサート 更新情報

NYでオペラ/観劇/コンサートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。