ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島県ベビー&キッズ笑顔の会コミュの8ヵ月不安

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8ヶ月前後に急に後追いが増えたり、改めて夜泣きが強くなる時期があります。
いわゆる8ヶ月不安と呼ばれる現象です。
ただしこの現象は生後8ヶ月に限られたものではなく不安の表出の仕方や時期には発達過程などによる個人差があります。

8ヶ月前後には坐位も安定し広い空間の中で自分が好きなもの、近づいていきたいものを発見できる様になっています。
それにもかかわらず、まだハイハイや伝い歩きなどが十分にできないために自分一人ではその目標に到達することは出来ません。
それゆえに自分の願いを叶えてほしい、自分を助けて欲しいというサインとして自分の思いを夜泣きや不安感の形で表現しているとみる事ができます。

この現象は発達の大切な一過程であり母子関係の絆の深まりと乳児の愛着の力の形成を示す重要な特徴でもあります。

この時、大事な事は赤ちゃんが「自分は守られている」という身体的安心感、基本的信頼関係が持つことができるようにパパやママからの働きかけを密にする事です。

そうすることによって赤ちゃんは安心して強い後追いの時期が長引くことはありません。

我が家の小学生の娘たちも「ストーカーかっ!」とつっこみたくなるほどあせあせ後追いが酷く、トイレの前で待ち伏せされ便秘になったものですあせあせ(飛び散る汗)

自分の時間が欲しいよ〜ゆっくりランチがしたい!トイレへ行きたい!と大変な時期ですが本当に数ヶ月の短い期間ですので上手に気分転換して乗り切ってくださいわーい(嬉しい顔)

今は朝は7時半から登校するので下校までの7時間は自分の時間です指でOK
下校してからも勝手にお友達と遊びに行ったり習い事で2時間ほどは一人ぼっちあっかんべー

そんな日が必ず来ますよグッド(上向き矢印)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島県ベビー&キッズ笑顔の会 更新情報

福島県ベビー&キッズ笑顔の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング