ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビー&キッズマッサージ manoコミュの昨日の抱っこセラピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。 

ママとお子さんの心をつなぐお手伝いをさせて

いただいているチャイルドセラピストのりょうです。



本日は、抱っこセラピーのセッションとベビーマッサージ

教室と、癒しの時間をたっぷり味わった一日でした。




午前は抱っこセラピーのセッションでした。


1歳8ヶ月のAちゃんは人見知りをするらしいのですが、

玄関でお迎えしたときに、目を丸くさせ私に話しかけて

くれました。 人見知りする子がそんな風に接してくれた

ことにうれしく思いました。



さて、今日はママのお話を聞いていると、子供のころの

傷に乗っ取られたママがいらっしゃいました。



母親にされて嫌だったことを子供にしてしまっている

のはなぜか?



大好きな母親にいつからか、フィルターをかけて見るように

なり、叱られるのは私のことが嫌いだから、可愛くないから・・・

なんて考えるようになって。



しかし、それらは全て勘違いや思い込みだったりしませんか?

それが、ずっと続いてしまい、いつのまにか厚い壁になって

お母さんの事が嫌い!なんて・・・



本当の本当の自分の気持ちはどうでしょう?




自分のインナーチャイルドに気づき、寄り添ってあげれば、

本当は淋しかった、抱きしめて欲しかった、大好きだよ!

と言って欲しかった、という子供心が叫ぶはずです。




母親が嫌い!なんかじゃないんですよ。 本質である部分

では違うはずです。 お母さんのことは大好きなはずです。

ただ、淋しくて淋しくてその気持ちに蓋をしてしまっている

だけなんです。




今回のママのお悩みは私の実体験でも同じようなことが

ありました。




Aちゃんの淋しいという感情は、ママの蓋をしてしまった

子供心の淋しいという感情と同じです。 ママがその

淋しいという気持ちをしっかり感じて、寄り添っていただき

たいと思いました。



Aちゃんの我慢しちゃって嫌われていると思ってしまった

勘違いと思い込み、そして、ママの傷ついたインナーチャイルド

を抱っこセラピーで癒されたのではないでしょうか?





今日は、ママもAちゃんもいっぱい泣く事ができました。

帰宅されたママから、メールがありました。

ふたりとも泣き疲れて電車の中ではぐっすりだったそうです。

そして、気持ちがとてもスッキリしてリラックスしている感じで

お子さんへの接し方も少し柔らかくなったそうです。



抱っこセラピーはお子さんだけではなく、ママの子供心も

解放し寄り添うことができるのです。


ママとお子さんの絆が深くなり、しっかりとつながり、

これからは素敵な時間が過ごせることができるでしょう。



ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビー&キッズマッサージ mano 更新情報

ベビー&キッズマッサージ manoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング