ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うまいこと言う研究会コミュのうまいこと言う参考文献・・HP・コミュ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 うまい事言えなくてほぞを噛むとき、いっちょ勉強しようかいと思うこともありますが、何かお薦めの参考文献ありましたらぜひ紹介してください。

 紹介するときには、どういったところでオススメなのかという理由も必ず添えて頂けますようよろしくお願いいたします。





※理由が書かれていないもの、コミュにはそぐわないと判断した場合削除致しますのでご了承下さい。

動画はこちらへ↓◆


うまいこと言う参考動画
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65452188&comm_id=50219

コメント(44)

・・・・・・。
これって侍魂はなしですか。
今朝、再放送を偶然に観た番組なんですが、
NHKの春の新番組「日本語なるほど塾」。

http://www.nhk.or.jp/spring/39.htm

今日は相手に気持の通じる誤り方の構造について、
解りやすく図式で説明していました。例として、
ウェイトレスがコーヒーをこぼして客の服を汚してしまったことへの謝り方。
以下覚え書きですが、

1.相手への理解
(やけどはありませんか、服の染みは大丈夫ですか)

2.自分のミスを認める(私の不注意でした)

3.謝罪(申し訳ありません。お許しください)

4.原因究明(なぜこんなことになったか。この例では割愛)

5.今後の対策
(二度と同じ過ちをくり返さないための対策。この例では割愛)

6.償い(クリーニング代をお支払いさせて下さい)

……こんな感じでした。
この順番を入れ替えて、いきなり原因究明とかクリーニング代とか言うと、
相手はむっとするようです。
ふーーん、なるほどと思いました。テキストも出ているようです。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=19247
今号のクロワッサン662号(5月25日(水)発売)は

『話し方に自信がありますか?きれいな日本語。』です。

 語感の美しさだけではありません。その人が言葉をいかに選び取り、文に紡ぎ、
発したか。根底に漂う感情まで、受け取る人は察知するから、むずかしい。奥が
深い。言葉は、意思や感情を織り込んだ布のようなものかもしれません。かたくも
やわらかくも、密にも粗にも、いろんな糸を使って織り上げられる。単調で機械的
な布に面白味がないのと同じように、言葉も織る人の心が感じられなくては、空疎
に響くばかり。思いを相手にきちんと届けられることが、きれいな日本語の条件と
言えるのではないでしょうか。

さらに、

●この女性の話し方に憧れます。
きれいな言葉で、「伝える」「説得する」
やさしくやわらかな口調で、時には厳しいこともはっきりと言う。櫻井よしこさんの
言葉には、力があります。相手の注意をそらさず、自らの意思を伝えるには、何が
大切か、聞きました。

●表情や語感で、人間関係はうまくいったり、いかなかったり。
まったく同じ言葉を発するにしても、状況や相手、言い方などでとんでもなく意味
あいが違ってしまうこともあるのはなぜなのか。永井愛さんと阿川佐和子さんが探
求します。

●この女性の話し方に憧れます。
失われつつある日本語に「いまの日本人」が見えてくる。
落ち着いた上品な言葉遣いの岸田今日子さん。明晰そのもの、といった印象の高
村薫さん。二人の日本語への思いは、自己と他者の境界を失いつつある現代の
日本人の姿を、浮かび上がらせます。

●もっと話していたくなる、心地いい会話術。
この人とは話しやすい、というのは、相手がこちらの話を聞こうとしてくれるからこ
そ。田丸美寿々さん、鈴木絹英さん、井出櫻子さん、3人の聞き上手にはやはり
秘訣がありました。

●あなたの常識をテスト
この言葉の正しい意味を知っていますか?
まずは試してください。人間、いかに思い込み、思い違いもはなはだしいか。ちょ
っと冷や汗ものです。

●なぜ日本人は、挨拶が苦手になったのか?
携帯電話では饒舌。しかし知らない人間には、言葉を失ってしまったかのように、
無礼、無言。原因は、「傷つきたくない」の一心なのかも。

●マニュアル敬語・若者言葉は、日本語をダメにする!?
破壊か、新たなる創造か。林望さん、俵万智さん、平田オリザさん、小林佐都子さ
んがそれぞれ肯定・否定の見地から、語ります。

●こんなトラブルを上手に回避する会話術。
ご近所付き合い、学校、会社、親戚、そして対・姑。日常生活でトラブルに突入し
てしまいがちな状況別に、言い方を考えます。回答者は加藤タキさんと、小川洋
子さんです。

●現代の敬語を正しく使えますか!?
言語学者の金田一秀穂さんの特別講座。ちょっとこんがらがりやすい尊敬語・謙
譲語・丁寧語の基礎の基礎から、応用編までを解説。「曖昧さ」の活用法まで習
得できます。

●私が考える、きれいな日本語、イヤな日本語。
8人の受け止め方は、さまざま。吉沢久子さん、覚和歌子さん、池田葉子さん、小
山薫堂さん、クミコさん、仲畑貴志さんたちの日本語論です。

そして第2特集。
「心のこもった手紙とハガキ」
「手紙が苦手」が克服できる、心のこもった例文集。気持ちを伝えたいから、こん
な道具で工夫して。

などです。



クロワッサン662号 目次

話し方に自信がありますか?
きれいな日本語。

■ きれいな言葉で「伝える」「説得する」

■ 表情や語感で人間関係はうまくいったり、いかなかったり。

■ 失われつつある日本語に「いまの日本人」が見えてくる。

■ 現代の敬語をきちんと使えますか?

■ もっと話していたくなる、心地いい会話術。

■ こんなトラブルを上手に回避する言い回し。

■ なぜ日本人は、挨拶が苦手になったのか?

■ 若者言葉・マニュアル敬語は、日本語をダメにする!?

あなたの常識をテスト
■ この言葉の正しい意味を知っていますか?

■ 私が考える、きれいな日本語・イヤな日本語。




第2特集
心のこもった手紙とハガキ

■ 「手紙が苦手」が克服できる、心のこもった例文集。

■ 気持ちを伝えたいから、こんな道具で工夫して。


研究材料に1冊買いました♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=18275114&owner_id=218993

こんなのどうでしょうか。
フォントをひとりひとつはりつけていって、
メッセージになる。
>真中ケイさん

皆でイベントに参加することによるコミュニケーションって
なんか面白そうですね。

まだ全部見終えてないんで、全容はわからないんですが、
最終的に元ネタはどこになるんでしょうか?
素敵なコミュたててはります。
日々参考にさせていただきたい。

ことばのくすり(心に効く言葉)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=158540
漫画 いいひと。(高橋しん)は参考文献だと思います♪
心をふっと落ち着かせたり、背中を少し押すような言葉いっぱい入ってます。
文献は・・・たくさんありすぎて難しいですが
(あ、別に一冊とは言われてないのか!)
戯曲集とかは会話の勉強になります。

おすすめは「小林賢太郎戯曲集」です。
季刊雑誌「せりふの時代」もいいですよ。

ホームページもいいのなら
http://homepage1.nifty.com/elemental/
「エレメンタルノート」
はどうでしょう。

ここの管理人さんの手記は
僕にとってはうまいことだらけです。
ほんと・・・日々勉強ですね(泣)
「85点の言葉(知的で口ベタなあなたに)」は
いかがでございましょうか?

遥か昔、週刊文春で『糸井重里の萬流コピー塾』という
コーナーがありまして、そこに投稿された読者からのコピーを
まとめた本なのですが、一読してみる価値はありますよ。
サービス業の方で当『うまいこと言う研究会』に参加されてる方多くいらっしゃると思いますが、

低姿勢
http://mixi.jp/view_community.pl?id=92461

ビジネスサバイバルに必要な 「低姿勢」

世の営業マン、サービス業に携わる方々。

あなたの
「タカシマばりの低姿勢さ」
を教えてください。

と、言うことでやっておられるようです。

参加してみられては。
完全に私の趣味ですが、

今月のお言葉★★寺社箴言集
http://mixi.jp/view_community.pl?id=944318

日々の有難い言葉、覚えとくと、とっさの時に使えてよろしいかもしれません。(合掌)
うまいこと言う前に相手の気持ちと言うか、考える基盤になるものを理解してないといかんと思うのですが、

男女で擦れ違うときにこちらのコミュで勉強させていただくと良いかなと思いました。


男の気持ち・女の気持ち
http://mixi.jp/view_community.pl?id=738048

説明より抜粋

『このコミュを利用して恋愛の達人になる為の第一歩として活用して頂けたら・・・と思います♪



って事なので、恋にお悩みの皆さん是非こちらも。(って勝手に紹介)
うちのコミュでは今一つウケを取る場が少ない!自分にもっと評価が欲しい!とお嘆きの猛者なあなたにオススメ。щ(´∀`щ)イェー!

「The 一言」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1860563

コミュの説明
『これはお笑いゲーム。答えも無ければ、終わりもない。ただ、笑が無ければ成立しない。。いや、笑が無くとも楽しめてしまう不思議な世界。お楽しみください。

ルール
きっかけとなるお題を管理人又は皆さんでトピをたて、そのお題から連想される事をただ言えばOKです。思いつきで結構。お題から外れても結構。面白くなくて結構。最終的に参加者全員で「笑い」まで漕ぎ着けば目的達成。皆で向かう場所は「笑」なのです。
※但し、お題(トピック)提供者は自分の視点から答えに対してなるべくコメントを入れてください。コメントが難しい場合は満点5つ星評価を入れてください。
例:★★★』
[月刊チャージャー]

謝罪の極意を猛勉強せよ
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200604/contents05/theme05.php

ってページがありました。

謝る仕事の方はどうでしょうか。
こんばんは。管理人です。

参考文献というよりは、うまいことアピール出来る文言を募集してるって感じなんですが・・集ったらまたこちらを参照にしただければということで。管理人からのお願いでした。


原発解体!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2462654
管理人です。お勧めコミュ紹介致します。

うまいこと言う前に相手の気持ちと言うか、考える基盤になるものを理解してないといかんと思うのですが、


思いやる気持ちを大切に。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=745799

説明より抜粋 :『思いやる気持ちを大切にして 素敵な人になりましょう。』


って事で、なごやかにコミュニケーションする根幹を学ぶにはいいのではないでしょうかって勝手に紹介させていただきました。こちらでも人生相談受けつけておられるようです。
この辺りわ 神業 やなー



おーぷん   http://mixi.jp/view_diary.pl?id=178388809&owner_id=5214912

ANAGO☆ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=241094186&owner_id=5214912

ジャガイモ    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=215318649&owner_id=5214912



こいつと絡んだら人生変わるわ。マジに。
お先に失礼する技術
http://mixi.jp/view_community.pl?id=273366

これって、結構求められてる技術だなぁと思いました紹介。
マイミクさんに教えていただいたので掲載します。
ボキャブラリーについての考え方など結構勉強になると思いますのでどうぞ参考にされてください。

難しい漢字は制限し、やさしい文字で平易な文章を書く。これが民主主義にとっても、また、日本語を長生き、いや、サバイバルさせるためにも必要こと。


今年6月26日の朝日に載った野村氏の常用漢字批判を紹介したブログの一例です。
http://d.hatena.ne.jp/kazgeo/20100701/1278000099
話しベタを克服する5つの力
(All About - 11月22日 09:00)

チェックする(3025) つぶやく(1140) 日記を書く日記を読む(67)

スキルアップで話しベタも克服
 ビジネスでもプライベートでも、コミュニケーションスキルは非常に大切なこと。ここでは、話しベタを克服するための5つの力をご紹介します。

■1.話題をつくる力

 話す話題がないことには会話になりません。話のネタを持っていることが必要になります。それには、あなた自身がネタを探し、いざというときに話題にできるようにしておくことが重要です。

 ネタを探すには、自分の周りや社会の出来事に意識を向けることが大切。新聞・雑誌・サイトで最新のニュースや気になる話題を入手しておくのもいいでしょう。ネタとして使うときの注意として、ただ情報を言うだけでなく、必ずあなたの感想や意見を用意しておきましょう。

 「昨日の新聞に○○○○だって載っていましたよ」
 「へ〜そうなんですか」
 「そうです…………」

 となると、会話になりませんね。情報は会話のきっかけや入口として重宝しますが、その話から展開していくための導入部。相手が反応したあとの話をどうしていくか考えておくといいでしょう。

 実際に見たり聞いたりした体験談、あなただけが話せる貴重なもの。日頃から意識して使えるネタとして用意しておきましょう。

 「テレビのニュースで入社式をみたけど、今年はたくさん採用されているんですね」
  と言うよりも
 「今日、電車の中で新しいスーツを着た新入社員らしき人をたくさん見ましたよ。去年より多いようですね」
と言うほうが、あなたが観察してきた体験をもとに実感することができます。

 実感できたことは、記憶に残ります。ということは、あなたの話が相手に残るということです。はじめはギクシャクすると思いますが、慣れれば話している話題の中からさらに広げていくことができます。

■2.相手を理解する力

 相手を意識して理解しようとする気持ちがないと、うまく会話は進みません。話すことはコミュニケーションの一つ。会話する相手をわかりたいという気持ちは大事なポイントです。

 話は相手の興味のあることから話していきましょう。自分の話をベラベラと話しても、聞いている相手はおもしろくありません。誰もが「自分の興味のある話」でないと聞いていても楽しくありません。よって、相手の興味あることを見つけるための情報収集が大切。はじめは相手の周りの人からリサーチするのも効果的です。

 例えば、社内に野球好きの先輩がいたら、軽い会話なら野球の話からするのがいいでしょう。相手の強みなども知っておくと、「○○が詳しいんですってね!」と、話題の一つとして広げることができます。

 専門用語や業務で使っている言葉など、知っているのが当たり前だと、つい使ってしまう言葉がありませんか? あなたが日常のように使っている言葉でも相手にとってははじめて聞く言葉かもしれません。それを説明せずに会話を続けてゆくと、相手は話をしたくなくなっていきます。よくやってしまうことなので充分に注意しましょう。

 同様に気をつけなくてはいけないことは、お互いが使っている言葉の意味の違い。日本語だからといって同じ意味とは限りません。お互いの価値観で使われる言葉は、トラブルの原因にもなってしまうので注意しましょう。

 話をしているときは相手の反応をよく観察していると、理解しているのか、いないのかがわかります。どのタイミングで次へ話を進めたらいいかも読めるようになります。

■3.話を聴く力

 話すことと同じくらいに重要なのは「聴くこと」です。いろいろなところで言われていますが、意外とできていない人が多いように思います。

 会話はひとりですることではありません。相手と自分がいて成り立つもの。よく「会話のキャッチボール」といいますが、相手を意識していなければ投げたボールを受け取ってもらえず、しっかり相手を見ていないとボールは受け取れません。一人で話す練習をいくらしても、実践で使えないのは、このことを理解していないからともいえるでしょう。

 そして、聴くとき「あなたの話に興味を持っています」と、相手に知らせなければなりません。そこで話を聴くときに注意することは……

 □聴くときの態度
 身体をのけぞるような姿勢で話を聞くと、相手が距離を感じたり態度が大きく見えて好印象を持たれません。不自然に身を乗り出す必要はありませんが、「聴きたい」という気持ちは、前かがみくらいがいいですね。

 会話中は他に視線を移さずに、相手の顔を見ながら聴きましょう。ただ、あまり目を見つめているとお互いに気まずくなることもありますので、鼻の辺りを何となく見ているとお互いが話しやすいでしょう。

 □返事、反応の返し方
 話をしっかり聴いているとわかる動作に「うなずく」があります。自分では身体をしっかり動かして「うなずく」ことをしているつもりでも、あまり動いていない人もいます。相手が認識してはじめて「うなずいた」ことになるので注意しましょう。

 「同じ言葉」で返事をしつづけると、聴いてないようにとられてしまうことがあります。返事をしていても「聞いているのか」と言われたことはないですか?

 例えば、
 「相手の話」 ⇒ 「はい」 ⇒ 「相手の話」 ⇒ 「はい」 
 
 というように、返事はしていても「はい」しか返ってこない場合、相手はだんだん聞いてないように感じるものです。こういう場合は「はい」「そうですか」「なるほど」などと、いろいろなパターンで「返事」を変えることが効果的です。

 □言葉の挟み方
 基本的には相手が話しているときには、口を挟まないほうが気持ちよく話してくれます。会話の途中ではなく、相手の話が一区切りし、ふとした間ができたときに感想や質問を入れるといいでしょう。また、相手が自分の得意ジャンルを話題にしていたら、「私もそれは興味がありまして……」とあまり自慢にならないようにさりげなく会話に入っていきましょう。

 自分に関心を持たない人に向って話すことは、とても話しづらいものです。しかし、無意識のうちにやってしまっていることも。自分の聴く態度を意識して改めてみましょう。友人や家族からどう見えるか教えてもらうのもいいでしょう。

■4.基本を突きつめる力

 話しベタだという人や、他人から聞きにくいと言われる原因には、基本的なスキルを身につけていないからということがあるでしょう。話の内容がよくても聞きづらいと、相手から聞こうという気が失せてきてしまいます。例えば……

 □声が小さくて聞こえにくいといわれる人
 しっかりと「発声の練習」をすることで声が出るようになります。

 □もごもごと何を言っているのか聞き取りにくいと思われている人
 「滑舌の練習」、たとえば早口言葉や一音ずつ口をしっかり開けて言えるようになると解消されます。

 □クセがあるな〜と思う人
 「え〜、あ〜、あの〜」などという口癖が頻繁に会話に出てくると、その癖の方が気になって、内容に意識がいかなくなってしまいます。
 
 語尾が強く「きつい感じ」を与えていたり、語尾が延びて「甘えた感じ」や「だらしない感じ」と印象づけていませんか? 少し気をつけるだけで印象が変わって聞こえますので、ぜひ注意してください。

 無意識にやってしまうのが「癖」です。なかなか自分ではわかりにくいと思います。友人に客観的に聞いてもらい注意してもらうか、プロの先生にチェックしてもらうといいでしょう。癖を直す近道は、意識することです。

 話し方のスキルを自分で見直し基本的な練習を続けると、次第によくなっていきますので頑張ってください。

■5. 試行錯誤を繰り返す力

 会話力を上達させることは一夜ではできません。話すことは日常のことです。常にうまくいったり、いかなかったりの繰り返しです。そうやって実践することが会話力を上げていくことになります。

 話しベタの人は、話す、会話するという経験がとても少ないのです。例えば、車の免許をとっても、運転しなければ上手にならないのと同じこと。はじめからスイスイ運転することはできません。

 つまり、あなたは「話す」という免許をすでに持っています。あとはどんどん実践をするしかありません。話がうまい人は、この経験・体験の数が多いのです。きっと今に至るまで数多くの失敗もあったでしょうが、だからこそ会話の基礎体力がついてきたはず。ぜひ、あきらめずに路上運転に出て行ってください。

ネイティブっぽい英語の「どういたしまして」12のフレーズ|英語学習ボックス http://eigo-box.jp/conversation/you-are-welcome/


基本日本語も限定された世界しかわからない私ですが、最近いインターネットで国際的にやり取りすることが増えてきました。

教科書通りじゃなくて、考えてみたら、日本語でもイロイロありですよね。

本文から抜粋・・・

ありがとう!・・に対して 

 
「今回だけよ。」
 
「嫌々だけどね。」
 
「当然のことをしたまでよ。」
 
「礼には及ばないわ。」
 
「朝メシ前だわ。」
 
「余裕〜!」
 
「今度フレンチおごってね。」
言葉使い一つで脳の使い方が変わる【上司編】 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=309519

言葉づかいを変えたときの、「突然どうしたの」という周囲の反応を恐れてはいけない。ツキを味方につけるためには実践あるのみだ。

▼部下を乗せる言葉
周りからの評価を上げるために、一番簡単なのは行動を変えることだ。なかでも効果が大きいのは発言である。発する言葉が変われば、周囲の見方が変わってくる。リーダーの立場にある人なら、職場のムードを変えることもできる。

 例えば部下が前例のない新しい企画を提案してきた場合。論理的に分析すると、大きいリスクを前に尻込みしてしまうことも多いだろう。しかし、すべてを前例がないというだけで片付けていては真のリーダーとはいえない。

 今、リーダーがやらなければいけないことは、会社の中でやったことのないこと、業界の中でやったことがないことをやることだ。当然、前例なんてない。

 企画内容が面白いのであれば、「これ、面白いよね」「できたら最高だね」「わくわくするよね」と、まずはモチベーションを上げる言葉で、部下のやる気を高めることが大事だ。

 そんな前向きな言葉をかけてくれる上司のところには、斬新な企画提案が増えるし、メンバーのやる気が高まり、成功の確率も上がるはずだ。

× う〜ん、前例がないからなぁ
○ これできたら最高じゃない?


▼べた褒めする言葉
 昔から、謙遜することが日本人の美徳とされ、「うちの愚妻が」というような言葉が普通に使われてきたが、今はそういう時代ではない。

 特にビジネスの世界においては、謙遜は決して美徳にならない。例えば、「うちにはノウハウがないので、ぜひともご指導ください」と言うと、相手を立てているように聞こえるが、仕事を共にする相手にとってみれば、ノウハウのない会社に仕事を任せられない気持ちになる。また、同席した部下も、まるで無能な社員ですと言われているようでいい気持ちはしない。
 
 いいリーダーは、社外の人に自分の会社のことを話すとき、「うちのスタッフは皆、優秀で」と話す。部下が同席しているときにも、あえて「うちは最強のチームですから」と言うようにする。

「君は優秀だね」と直接褒められるのもうれしいが、他者の前で「こいつ、すごいんです」と言われたほうが、言葉の信憑性が高まり部下のやる気にもつながる。

 社内で話すときも同様だ。「うちのチームは優秀だよね。これができるんだから、何でもできるんじゃない?」「こんな優秀なメンバーが集まるのは珍しいよ」と、前向きな言葉を使いたい。
(中略)
 
× うちにはノウハウがなくて(謙遜)
○ うちのスタッフは皆、優秀でして


▼気づきを与える言葉
 会話がない職場が増えている。朝、出社しても、誰も挨拶しないまま、自分の机に座ってPCを立ち上げる。誰かが通っても、まったく反応なし。社員のモチベーションも低い。

 元気のある会社のリーダーは、現場をよく見ている。“Management by walking around”という言葉があるが、役員クラスになっても工場などに行って、「最近、どう?」と声をかけて社員一人ひとりに気を配るのだ。

 どれだけ頑張っても利益が上がらないときに、これから自分はどうなるんだろうという不安にかられる。沈滞した職場を明るくするのに、お金もかからずすぐにできる方法が、声をかけることだ。

 部下への声かけが、「新規どれくらい増えた?」とか「売り上げ伸びた?」あるいは「目標達成できた?」といった言葉に終始してしまうのも残念である。これらのワードは、すべて会社側の都合によるもので、お客さんの視点が抜けている。そんな言葉で物事を考え続けていると、出世欲だけが強くなって「成功しなくては!」と焦るあまり、変な技巧に陥ってしまうことにもなりかねない。

 よって、「売り上げ増えた?」ではなく「お客さん、増えた?」、「新規どれくらい増えた?」ではなく「お客さん、喜んでる?」と言うようにするといい。同じような意味でも、視点が変わることで意識がまったく変わってくる。結局、それが売り上げ増加にもつながる。

 本当に大切なことを見失わないように、折に触れ部下に気づきを与えることは上司の大きな役割だ。

× 売り上げ増えた?
○ お客さん、喜んでる?

・・続きはリンクさきへ。

言葉遣いと言うか視点が変わるから脳が変わるんでしょうね。言葉って大事だなあと思った文章でした。
さだまさしさんの「噺歌集」ですね。

さださんのコンサートでのMC集ですが、読んでいて面白く、
時々「上手い!」と感心する言葉の使い方がでてきます。
あとは落語関係の本かな・・・。
何か心にゆとりができます。
あっちゃん#大阪源流「水の杜」
@Atstheway
·
1時間
山下達郎さんや三浦知良さんの「批判はやめよう」トークにモヤモヤしている皆さん、やっと判明しました。これは、「トーン・ポリシング」という「話し方を取り締まる」「特権擁護の手段のひとつ」でした。意識無意識に関わらず、これは罠です。惑わされずひるまず権力批判を。
「冷静に」なんてなりません!|Erin @Erinadinfinitum #note https://note.com/erinadinfinitum/n/nbe3646e6835b
最近怪談にハマっているのですが、このような記事があってなかなか興味深かったです☆

怪談がうまい人は説明もうまい (1/2) - ITmedia エンタープライズ https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0907/06/news025.html
私、この頃YouTub初めまして、コミュニケーション研究でも、原発批判でも、なんでもなくて、(原発批判の動画は一つ二つありますが)メインは自作の音楽と、キューピーちゃんと人形ちゃんでお菓子や、調味料、美味しいもの野紹介、私の散歩道のお花だの、出かけた先でみた風景が今のところメインのホノボノチャンネルなんですが。

で、動画の作り方について勉強になる素材を探していましたら、この動画を見つけました。

つたえかたって言う話なので応用が利くような気がしました。凄くおもしろいです。【映像制作】企画の考え方 | 初心者でも出来ます | TPS Films https://youtu.be/qT3zwgBxHL8 @YouTubeより

話をしてる方、落語がお好きだとあって、語り口調もすっと入ってきて素晴らしいです☆
■「電話が苦手」「雑談が苦痛」…元コミュ障のアナが指南、“会話がしんどい”を救うワザ #mixi_diary https://open.mixi.jp/user/110966/diary/1979467893

もともとはミクシーニュースなんですけど、ニュースは期間限定で消えてしまうので、日記にコピペしました。本の紹介になってるみたいで、雑談苦手〜っておっしゃる方は参考になるかもしれません。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うまいこと言う研究会 更新情報

うまいこと言う研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング