ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北甲ブロック♪コミュの新歓期活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、ダメ管理人のヒロシです。
年度も変わっているので、ちょっとだけ自己紹介。

群馬大学大学院工学研究科博士前期過程1年の1年のヒロシです。
大学院では機械システム工学を専攻していますね・・・。
生協関連で言えば、群大生協の常務理事で、院生委員です。
まぁ、院生委員会の発足には至っていないですが。。。
2006年度は東京地域センターの院生理事を務めていました。
来年度は特に何もなく、院生ミーティングで活動をしているでしょう。

さて、ここで本題。

元国立大学ではそろそろ推薦入試が始まりますね。
そこで、それに付随してですが、自大学の新歓期活動について
交流してみませんか?新入生(受験生含む)に対して、
各大学で色々な活動を行っていると思いますが、
それらの具体的な内容を共有しあう事で、自大学での新歓期活動を
より良いものに出来ると思うので、みなさん、報告し合いませんか?

ということです。

そんなわけで、誰か報告してみませんか?

コメント(5)

こんにちは!
なんか、宇大では今日の6時から受験生対応するのよ!

駅で、案内をするのです。
学校で、ホッカイロを配るのです。

詳しくは、宇大の子に書いて欲しいなー♪♪
折角なので書き込み。。。
11月18・19日は昭和キャンパス、24日は桐生キャンパス、25日は荒牧キャンパスでそろぞれ推薦入試。
今年も群馬大では推薦生対応として、駅でのバス案内、バス停からの案内とドリンクサービス、推薦受験生向冊子の配布を行いました(一部現在進行形)

この間行われた昭和キャンパスでのドリンクサービスでは、大学からの依頼で、ドリンクサービスを行っている食堂を、受験生・保護者の控室として開放していることもあり、多くの人に利用してもらうことが出来ました!
また、大学にお願いをして群馬大の大学案内・学部案内・一般受験の募集要項を設置、待っている保護者の方のために、昨年作成したアパート紹介誌と新入生歓迎冊子を閲覧用に設置しました。推薦入試当日から一般入試の募集要項を貰いたいという人(特に保護者の方)が毎年いらっしゃるんですよね。

桐生・荒牧キャンパスでの受験生対応の様子は、また後日にでも報告があるでしょう!

冊子のほうはまた機関誌と一緒に連合便で北甲の大学へと送ると思うので楽しみにしていてくださいね〜♪
こんにちは。

情報交流の里のほうでは、現状報告をしておきましたが、今日高経では、推薦生向け冊子ライフガイドの入稿ってことで、完成しましたと報告をしにきました。

表紙はW先輩が書き、内容は以前のものを僕が更新&付け足していく形で進めていきました。
また今回は、共済をよっすぃ〜(ヨシタケ)が、環境をリョータが書いてくれました。新入生に、学生委員会の活動の幅が広いことを少しでも知ってもらえればと考えて書きました。
色々なページが更新されたり、追加されたりしたのでけっこう内容が以前より良くなったのではと思います。

ついでなんで、推薦生交流会のこと。
まず、参加申込みが少ない。まだ12人です。
推定80人ですが、なかなか参加申込みがこないのです…。
必修科目履修不備の問題が影響していないことを祈るばかりです。

まぁ、とにかく新入生冊子が完成したことだけ報告させていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北甲ブロック♪ 更新情報

北甲ブロック♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング