ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オプション取引ログコミュの金:7月〜11月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回の続き。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55160277&comm_id=5012838
5月〜7月は-16.5ドルのロスでした。
7月28日にシンセティック・コール・レシオ・スプレッドを建てました。

Tactics Code C1/P-1 権利行使価格 Sell1/Buy-1 プレミアム 残存期間 IV
Future long YGZ10, 8QZ10 1 1,195.70
Proactive put YGZ10-1040P -1 1,040 -1 14.4 0.15 0.22
Ratio spr. YGZ10-1235C 1 1,235 1 27.4 0.15 0.21

手数料を考慮しないプレミアム収益は40.4ドル



満月 時間価値の半減期の9月28日、金はドル反落で回復しましたが、新規材料難で動意薄となりました。
当限は1,293.50ドル。HVは0.10, HVのRSIは44で低ボラ。
+1σストライク1,235のショートコールが、-1.1σのディープITMに沈んでいます。ポジションをオープンした当初から実に100ドル近くの高騰。近年稀に見る金人気です。
スプレッドの追加とデルタヘッジによるポジションの調整を実施しました。
まず、ボラティリティによる収益が期待薄であるため、時間価値を得るため下記のリバース・カレンダ・スプレッドを追加します。

Tactics Code C1/P-1 権利行使価格 Sell1/Buy-1 プレミアム 残存期間 IV
RevCalSpr. 1st YGX10-1370C 1 1,370 -1 3.5 0.08 0.17
RevCalSpr. 2nd YGZ10-1370C 1 1,370 1 10.5 0.15 0.18

プレミアム+7ドルのゲイン

次にデルタヘッジスキームに突入です。ネットデルタは、-0.6とネガティブとなっていますので、これをヘッジするために、サイズの小さいE-mini Gold (GBX 33oz Gold)を使います。E-mini Goldをロングすることで、-0.3に上昇させました。一見、使い勝手が良さそうなのですが、致命的なことに流動性が干上がっています。金人気とは裏腹に、気配を持った個人投機家が少ないのでしょう。




満月 10月26日、G20トリガのドル安再開のため、金は投機買いによる急伸となりました。
当限1,337.30, HV 0.12, HV-RSI 67
ボラティリティが増幅してきており、波乱の10月相場という感じです。
リバース・カレンダ・スプレッドの期近ロングコールがエクスパイアしたことで、期先ショートコールがネイキッドにさらされています。+0.8σに肉薄しており、相場の勢いたるや昇り竜の如し。ポジションはネガティブデルタとなっており、完全な逆張りとなって今回もアゲインストが吹き荒れる展開となりました。
先月、デルタ-0.3までヘッジしたものの、現状-1.2にまで切り込まれています。タイム・ディケイの影響によりデルタが鋭角的になってきました。
E-miniを手仕舞い、フルサイズ先物をロングします。保険のためファーOTMのプロアクティブプットも追加して、ネットデルタは-0.5までヘッジできました。
E-miniの収益は+12.144ドル。プロアクティブプットのヘッジコストが-7.1ドル。
ネットで+5ドルゲイン



満月 11月10日、ドル安やユーロ圏債務懸念、テクニカル要因で一代高値を更新し、1400ドル超となりました。
まさに買いが買いを呼ぶ展開でHV 0.16, HV-RSI 79と尋常ならざる相場です。切り立った峰から真っ逆さまに転げ落ちるような調整がありそうな局面ですが、12月限りオプションも満期前2週間の佳境に至り、ふんばりどころです。
ネットデルタは-0.8に悪化。E-miniロングで調整し、-0.4までヘッジしました。



満月 11月19日、中国の利上げ織り込み、アイルランド懸念後退でドル安・原油高により安値拾いの買いが入りました。
満期前1週間で当限は1348.90ドル、HV 0.23!, HV-RSI 88
山高ければ谷深しの相場格言通り、調整が入りました。酸素の薄い山頂から降りて、ようやく一息入れられる相場水準となりました。ネットデルタは+0.1のポジティブとなり、デルタヘッジスキーム終了です。
それにしても、すさまじい高ボラ相場です。金に強気の思惑で買い上げていった玄人筋の相場師達の執念のようなものを感じます。



新月 11月23日、北朝鮮の砲撃、欧州の財政懸念のリスク回避する動きにより、投機マネーが金相場に逃避しています。半面、ドルが対ユーロで上昇、金の上値を抑えているようです。
12月限りオプションのLast trading day。
ストライク1235と1370のショートコールがエクササイズされてショート先物にアサインされました。
ロング先物と相殺分が、-26.2ドルのドロー。

11月24日、当限1375、HV 0.20, HV-RSI 81
しばらくはボラティリティ・クラスタリングの働きで高ボラ水準が維持されそうな勢いです。
限月の選択肢が限定されてしまうのは残念ですが、ポジションを来年2月限りにロールオーバします。
ロールオーバによる先物の差損が-10.6ドル。

シンセティック・レシオ・スプレッドをオープンします。

Tactics Code C1/P-1 権利行使価格 Sell1/Buy-1 プレミアム 残存期間 IV
Short Future Feb YGG11 -1 1,378.40
ProactiveCall OTM Long Call YGG11-1465C 1 1,465 -1 17.1 0.17 0.21
RatioSpr. OTM Short Put YGG11-1320P -1 1,320 1 22.1 0.17 0.20

ネットデルタは-0.2のネガティブ
プレミアム収益は+27.1ドル。


三日月 前回の5月〜7月は-16.5ドルのロスでした。
7月〜11月の戦績は、+42.70のゲインで終えることができました。
前人未到の最高峰を攻めるが如き大相場が展開されようとは、夢にも思いませんでしたが、当初、コールのレシオスプレッドで戦に臨んだのは、いかにも誤算でした。
にもかかわらず、相場の流れ、ボラティリティに臨機応変に対応した結果の勝利というのは、いかにもオプション取引らしい戦いだったと思われます。
年越しポジションを持つことは、あまり居心地の良いものでは、ありませんが、絶対収益追求のためには、やむなしというところでしょう。
年内は、まだT-noteが残っていますが、恐らく、これもロールオーバして長期戦となりそうです。
更に、もう一つ戦線を拡大してみたいところでは、ありますが、ここで一休み入れておくべきという気もしており、悩みどころです。
一年の計を元旦に、じっくり練ってみようと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オプション取引ログ 更新情報

オプション取引ログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング