ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大麻西小学校コミュのはじめまして♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってことで作ってしまいました。

だって、麻小も文小もあるのに西小がないんだもn。

人増えなきゃ消えちゃうけどその時はドンマイってことでw

コメント(113)

はじめまして。

こんなコミュニティがあってビックリです。

たしか西小体操とかありましたねー

扇町の祭りで、日本一長い焼き鳥とか…
原始林ボウルもよく行ってました
懐かしい…
>いけちゃんさん
 たぶん…実家お隣さんではないでしょうか?
 私は池ちゃん産より2学年下で双子です。

池ちゃん産→いけちゃんさん  でした。
ゆっきーさん

たぶんそうです。お隣りさんですね!今は神奈川にいるので実家には年一回しか帰りませんが、裏手にはいつのまにか家がたくさん建ちましたね。一つ下の妹は、今東京にいます。
>いけちゃんさん
やはりそうでしたか!私は道内にいるので2ヶ月おきくらいには実家に帰りますが実家周辺の変貌ぶりには驚きです!町名がつき「ひかり町」になりましたしね。
ゆっきーさん

そうそう、いつのまにか町名ついててビックリ。夏休みには近所の子供が集まって花火大会やったりラジオ体操やったりしましたね。お盆前後には帰省するのでどこかで会えるといいですね。
おがさん

そうです。スガフジ先生です。5、6年の時(昭和58年4月から60年3月)の担任でした。ちなみに、1、2年の時は柴田先生、3、4年で坂本先生、一時期坂本先生が産休か何かで長期休暇に入って、かわりに伊藤先生という割と年配の先生が担任になった記憶があります。一年から六年まで全部女の先生でした。
ゆっきー兄です。
ああ、お隣さんが!
ホント驚くべき変貌でね、あの辺りは。
昔は一面畑だったのに。
おーしつさん

お兄さんですか!こんなところでお会いするとは!
校外班で一緒に集団登校した時期がありましたね。
懐かしいですね。ミクシイ恐るべし。
おがさん

●●君、確かに同期でした。
今頃どうしているのでしょうかね。

お名前、わかりました。いさましい!?お名前でしたね。
お兄様によろしくお伝えください。

しかし、西小コミュに参加してまだ一週間なのに、
ここまで交友が広がるとは、正直ビックリです。
はじめまして。

てか、ヤバい…。
懐かしすぎます泣き顔

私は49年生まれで、小3の時、旭川からの転入生でした。
猪狩先生⇒スガフジ先生。

よく覚えているのは、ホクレンショップ横での盆踊り、とても不味かった『扇町食堂』(つぶれて焼き鳥屋になった)、石橋商店でキンパッチ買った、キン消しはホクレンショップ…。

今、あの辺を車で走ると、軽くパニックに陥ります…。
私はS47生まれですが、五年六年の担任がスガフジ先生でした。ワラ半紙で鼻かんだり、豪快な先生でしたね。
いけちゃんさん

スガフジ先生、豪快な先生でしたね…。
あのオルガン演奏、忘れられません(笑)
はじめまして
S48生まれです 小6の時 九州に引越し してしまいましたが
とっても 懐かしいです
現在も九州に住んでます
宜しくお願いします
どうも。

S50年1月生まれです。
5・6年生、すがふじ先生は隣のクラスでした。

ちなみに僕の5・6年の担任はGO先生でした。

「あっ!」と思ったら連絡ください。
よろしくお願いします。
始めまして。CBBと申します。
昭和45年生まれの世代です。
西小学区内に作られた少年サッカーチームの一期生です。
(大麻JRFC、今もあるのかな?)
後に札幌開成高校が甲子園に出場した時の主力選手の方と
同じ世代です。

私自身は4年生の2学期の初めから6年生の2学期の終わり
までしか在学しておりません。

4年生の1学期まで通った小学校もそれなりに大切ですが、
宿泊研修や修学旅行を経験した西小の方が思い出が多いです。

6年生の2学期の終わりに転校して、転校先の学校で
3学期のみを過ごして卒業式を迎えても、何の感動も
ありませんでした。

でも、どなたの配慮なのかとか、どういった経緯なのかとかは
覚えていませんが、卒業アルバムは西小のを持っております。

と言う訳で、仲間に入れて下さい。
CBBさま、はじめまして。
私は46年生まれでCBBさんの1年後輩になります。
甲子園に出たカワ○ラさんの同期ですよね(私も開成でした)。今、カワ○ラさんは筑波大野球部の監督をされているようですよ。
>CBBさま
はじめまして。
キョウモノミスギさんと同期なので、
先輩ですね!
よろしくおねがいしまーす
え、いまカワ○ラターちゃんは、筑波の監督なんですか!
高校に行ってからはあまり連絡はとっていませんでしたが、昔はよく一緒に遊んだものです。僕のほうが、一年先輩になるんだけどね…。
のりさま、はじめまして。

以前、筑波大野球部のHP見たときには、K村さんの顔写真が出ておりました。昔の姿をそのままにオヤジになってました(失礼!)
キョウモノミスギ

ターちゃんは昔からリーダーシップにあふれていたので、
監督というのも納得です。

ミクシーってこういうところで、思わぬ人の消息がわかるから
楽しいですねえ。

情報ありがとうございました。
初めましてムード
写真と校歌見てかなり懐かしくて嬉しくなっちゃいましたexclamationまだ校歌歌えるもんですね〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
石橋商店とか扇町商店街とかめちゃくちゃ懐かしいうれしい顔
私は57年の早生まれでもう卒業して14年もたちますあせあせ(飛び散る汗)大麻幼稚園に通い西小も6年間いました電球卒業とともに引っ越しちゃってそれからは当時の友達と全然会ってませんがく〜(落胆した顔)
たしか小学1、2年の時は村川先生でした台風      このコミュを通して友達見つけたいですわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますウインクぴかぴか(新しい)
はじめましてわーい(嬉しい顔)現在23歳で結婚する前まで大麻に住んでました家よろしくお願いします顔(願)
お疲れ様です

前におがで書き込みをしたものですわーい(嬉しい顔)

S59.4〜S62.3迄お世話になりました手(チョキ)

石橋商店やホクレンなどなど昔話でもできたらいいっすね〜
今、神奈川県藤沢市在住ですが、この連休、久しぶりに実家(大麻)に帰省予定です。2歳の娘は、初北海道です。

扇町商店街、まだがんばってるのかな〜
僕も明日から久々に大麻に帰省します!
はじめまして。
46年生まれの39歳です。
最近西小隣りの道警アパートの取り壊しが始まりました。
ここには友達が多く住んでいたので、また一つ思い出が消えていきます。
ホクレンが消えたときにもそう思ったな・・・。
> ジンライさん

道警アパートの取り壊しですか…
私が大麻に引っ越した40年前にはとっくにありましたので、その景色がなくなるのは残念です。
数多くの友人がおり、裏の坂ではよくスキーをやりました。
※弟はそこで足を骨折しました

無茶をして壁に激突したやつもいましたね^^;

春にも西町に行ったのですが、今度はなくなっているのかと思うと残念です。

生まれ故郷の大夕張もダム湖の底になる予定で、私の北海道での最初の十年の景色が消えます。
西小の周辺も変わってきてるんですね…
僕は西小前の社宅街の一角に住んでいて、3〜4年前に西小時代の方と飲み会の後の夜中にふらっと住んでいた付近に行ってみたのですが、社宅も半分近くが取り壊されたりと、何か寂しい気も涙
実家が江別市を離れたので大麻には行くこと無いのですが、たまには行ってみたくもなってきます。
幼稚園から成人まで大麻に住んでいて、大麻は故郷のようなものなので、今も実家が大麻という方がうらやましい限りですウインク
ジンライ様
はじめましてかな?
昭和46年生まれと一緒の学年(47年1月生 )
6ー2で石岡先生でした。今は東京在住ですが、
帰省の時に西小、麻中の同級生と会ったり、
石岡先生に会ってます。
帰省の度にどんどん変わっていく大麻にびっくりです。
ジンライさん、こんにちは

私も46年生まれ
6年1組だったかな?
伊藤てつこ先生でしたぴかぴか(新しい)


道警アパート、懐かしいっすね
グランドのすぐ横に住んでたんで、よく遊びに行きましたから楽しかった、いい思い出です

なんとなくお盆っぽい話題を
ありがとう
とっきーさん・・・。俺も2組で石岡先生でしたよ。
ってことは知ってる人なのかな?
1組の伊藤先生は綺麗な人だったイメージがあります。
俺は高校出た後に上京しましたが、7年前に戻ってきました。
正直言って大麻を出てまた東京に戻りたいです。
職場であり遊び場だった池袋にまた行きたいです。
> ジンライさん

今、東京で仕事してます

今日は東松山のお客さんなんで、
たぶん、帰りは池袋でお疲れさん会ですわわーい(嬉しい顔)
>キョウモノミスギ様
池袋でお疲れさん会とはいいですね!!

>ジンライ様
これからも宜しくです!!

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大麻西小学校 更新情報

大麻西小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング