ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西外国語大学 穂谷学舎コミュのこのコミュを見てくださっている皆様☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュを見てくださっている皆さんへ

これは最近ある方に相談した内容の文章です。これについてなにか意見をいただけないでしょうか?

なんでもいいです!だめだしでもいいです!とにかくなんでおいいんで、思ったこと、私に対する意見でもいいので書き込んで下さい!!!これを見て皆さんに自分を改めて振り返っていただきたい。よろしくお願いします!

私はこの前のディスカッションに参加したうちの一人なんですが、今日改めて自己分析をやってみました。思い出したくない過去のこと、、、辛かったけどあの時自分はどう思ってたんだろ〜って。。。
幼稚園のころ、いじめにあっていました。そのころは父が怖くていつも両親の好かれるように振舞っていました。私は長女なんですが下に弟や妹がいてお姉ちゃんなんだからしっかりしなさいとかよく言われてました。妹や弟にお母さんを取られたくない、お父さんに叱られたくない、そんな一身で自分をつくりあげていったのかもしれません。。。そしてだんだん親の前で泣くことさえ拒んでいきました。もちろん親にいじめられていることは内緒でした。そんな弱い自分を見せたくなかった、見られたくなかったから、、、そして小学校に入っても同じ、いやむしろひどくなってました。学校では一言もしゃべらずあえて人との交流を避けていたとでもいえましょう。。。笑うことすらできませんでした。しかし学校から帰るとまるで人が変わったかのように喋っていたり、笑っていたり、、、まさに二重人格になってました。そんな私をクラスの皆は暗いとか私が笑うと皆私のこと笑ったんです。私は笑うことが怖くなっていきました。それよりも学校にいきたくなかった。毎日が長くて憂鬱で、でも親には言えなかった。。やっぱり。。。自分を否定されるのが怖くてたまらなかったんです。。。でもそうやって何も変わらず年月が過ぎていってある転校生の子によって私変わったんです。その子は皆に優しく私にも普通に話してくれたり、ジョークを言ってくれたり、、そのこのおかげで徐々に笑えるようになっていきました。そしていつの間にか私もこの子のようになりたい。可愛くなりたい、笑顔が素敵な人、明るい人、皆から好かれる人になりたいと初めておもいました。毎日鏡の前で笑う練習をしたり髪型を変えたりおしゃれしてみたり、、やれるだけのことはやりました。私を笑った人をいつか見返してやりたいって思いました。しかし、就学に入って外見だけそして、外面だけ変わっても意味がないということに気が付かされました。中学のクラブでもイジメがありました。最初は私の友達がターゲットで私はその子に対して何もしてあげることができませんでした。なぜなら自分がそのこをかばったら自分が虐められる。。常に虐めている子の意見の言いなり。。そんなんじゃだめって分かってたんやけど、勇気がだせませんでした。そして私が虐められる番が来てひどく辛かったことを覚えてます。誰も助けてくれなかったし、私はまた一人ぼっち。。でもその虐められていた友人がある日皆の前でやめなよって言ってくれたんです。私は自分が情けなくてなんで自分で解決できなかったんだろう、何でいつもいい子になろうとしていたんだろう、自分ってなんだったんだろうって気付かされました。外見だけ変わっても仕方ない、中身を替えていかないとってそして、自分のことばかり考えすぎていたんだと。。すみません!話めちゃ長くなりました。私の人生何個かに区切られててそのたびに新しい発見があり、自分も変わっていけました。でも一番変わったなって思えたのは留学経験を通して、いろんな人との出会い、自分との葛藤、初めて日本を離れての生活の大変さ、自分と前向きに向き合う時間をくれたのが留学でした。留学は私の小さなころからの夢、私の母は昔海外に行っててたくさんの外国の方と友達でした。たまに日本にその人たちが遊びに来ていて言葉の分からない人と、まったく外見が異なる人との交流って何か新鮮でそのときの私はものすごく英語に興味がありました。もっと多くの外国の人と話したり友達になりたいって思いました。そして去年の英語留学に受かってオーストラリアへいくことになったんですが、初めは自分の夢が叶うっておもってウキウキでした。でも実際不安が段々大きくなっていきました。8ヶ月も帰れない、言葉も喋れない、食べ物はあうのかとか、お風呂につかれないとか。。。いろいろ不安だらけ、、就職に関してもお金に関しても。。。行く前は本当に行きたくなくて不安で仕方なくて、留学カウンセラーの人によく相談したり前の年に同じ大学に行ってた人に相談していました。行ってからはホームシックやはりかかりました。毎日泣いていて周りの子は日本に帰りたくないとか言ってて、私の悪い癖なんですがついつい人と自分をくらべてしまう。。何度も落ち込みました、帰りたいと思いました。でもその先輩に相談にのってもらって「あなたは何のために留学にきたの?」っていわれ改めて考えさせられました。そして気が付いたんです、今自分がしんなければならないこと、どうやったら楽しい留学生活を送れるか。。。まずは自分の興味をもったことにトライしていってみよって。。。そして始めたのがボランティア活動、そして現地の友人との交流、毎日昼ごはんを一緒に食べたり週末は公園でバーベキュウーしたり。。。とにかくいろんなことしました。ホストマザーも本当にいい人で私が泣いているときにHugしてくれたり、日本料理を一緒に作ったり、いろんなところに連れて行ってくれたり、いろんな人を紹介してくれたり、、、とにかくあちらの方は日々自分から楽しんでいこうとしておられて、また人の幸せとか喜びを自分のことのように喜んだり祝ってあげたり、、、日本にはないことがいっぱいでした。とても新鮮でした。そして私も気付いたんです!人の幸せを願うこと人のために何かすることは自分に優しいい気持ちをもたらしてくれたり、自分も幸せになれる。いつしか人のために何かすることがわたしの日々の生きがいになってました。だから私は形のないものを一緒に作っていく旅行会社に就職したいって思いました。その人の思い出作りを影からサポートしたい。私がこの業界に入ったらやりたいことがあるんです!それは外国人の方の旅行者を増やしていく、もっと日本に触れてもらいたい!私の友人は大体が日本に対するイメージが東京か大阪しかなくて実際日本にはこんなに素晴らしいところ、方言の数にしろ名産物にしろ、こんなに小さな国なのにこんなに色がある。。。日本は高い!!っていうイメージが大半で近寄りがたいイメージでもあると思うんです!街を歩いてると分かると思うんですが標識とかまだやはり日本語の部分が多くて、しかも英語がどこでも通じるかって言ったらまだまあであって。。。外国人に対する姿勢がまだオープンではないって思うんです。オーストラリアなどホームステイを受け入れているところってたくさんあるけど、日本ってあんまりないですよね?実際日本の家庭に触れてみないと日本の文化って感じにくいと思うんです。それが外国人の日本に対するイメージと実際の誤差が生じてくるんだと思うんです、間違ってますか?だから私はもっと日本についての理解を増やしていただいて海外の方をもっとうけいれてほしい。。。日本に行きたいと思わせたい。。。また私はそんなに旅行に興味がなかったんですがこの留学を通して旅をして自分を見直せた、普段じゃ考えられないことを考えられたいい機会になりました。旅行ってストレスをやわらげてくれたり新たに自分を発見できる、またそこから自分の可能性に気付けたりするかもしれない。はっきり言って就職活動をするまでこんなに自分のこと考える時間なかった。まして多くの人が自己分析をする時間もないと思うんです。機会がないっておもってはると思うしそれさえ思いつかないまま生きていらっしゃる方もおっれるかもしれません。。。私は旅を通して自己発見に繋げていく機械としてもっと多くの方に経験してほしい。感じてほしい、見てほしい。触って食べてほしい。そこから何かヒントが生まれると思うんです、これから多くの年配の方が退職されもしかしたら夫婦で旅行されるかもしれません。そんな方々への思い出ツアー、改めて自分たちの過去を振り返ってみてもらいたい、私はそんなお客様のニーズを聞き出してできるだけお客様に合った旅行を提供したい、そして形のないものを形作っていきたい!そう思いました。人の笑顔やありがとうっていう言葉が私を支えてくれる、生きがいを与えてくれる、またそこから新たなことが学べるかも知れないと思ったんです。私の今の考えです。これをどんな風に企業側に示したらいいのか分かりません。アドバイスお願いします!だめだしでもいです!!!

コメント(4)

→モリオカさん
すっごい自分の事、よく知ってますね。羨ましいです。僕はまだ就職活動を始めたばかりで、詳しい事はいえませんが、そのまま企業にぶつけたらいいんじゃないかと思います。自分を知ってるし、だから、この企業ってのもしっかりしてるし、しかも希望の企業にはいってやりたい!!って思ってる事も、全部筋が通ってますよ。(僕の主観ですが)
アドバイスお願いします。ってことはたぶん、これをぶつけて大丈夫かな〜。。。って思ってるからじゃありませんか?僕が思うにあと必要なモノといえば、自信だけじゃないんでしょうか。
モリカオさん、よくがんばりましたね(^−^)
自分と、特に辛い過去と向き合うのはとってもしんどくて避けてしまいたいことだと思う。けど、本当の自分、足りない自分や見えてなかった自分を知ることで、また一歩成長できるんだと思います。
モリカオさんは一歩一歩、着実に、すごい成長してこれたんだなって読んでて実感しましたよ^^☆

それで、私が思ったのは、
モリカオさんはもっと自信をもつべきかな。と感じました。
ついつい人と比べてしまうとか、自分のことばかり考えてしまっていたとか、せっかく気づけたんだから、変えるべき!
すぐにはムリでも、変えたいって気持ちと努力できっと変われます!それはモリカオさんが一番良くわかっているはず。
…ってえらそうなことは言えないですけど…努力ならとっくにしてるよって言われるかもしれないですが、でもまず本当にもっと自信持ったらいいのにって思いますo(^-^)o
モリカオさんならきっとこれからも、きっとどんどん成長できると思う。ゆうきさんも言ってくれはるように、実績も力もちゃんとあるんだから。

自信をもつ。私が言いたいのは、自信をもつってよりも、
自分を好きになってあげてってことかもしれないですね。

人と比べてしまうとか、不安になるのはきっと自分に自信がもてないから。
でもモリカオさんは、いいとこいっぱい持ってるんだから。
がんばれる力も人一倍強いんだから。
モリカオさんのこと好きな人はいっぱいいるんだから。
もちろん、私も含めて。

だから、もっと自分のことも優しく思ってあげてほしいなって思いました。

『自分を好きになれない人は、人に優しくしてあげることなんてできない』

って聞いたことがあります。これを初めて聞いたとき私は小学生で、あんまり意味がわかっていませんでした。
でも、実際実感できるようになりました。
モリカオさんの言われたように、人と比べてしまったり、うらやんでしまったり。。。そんなときは、本当に本心から他人の幸せ願えないですよね??

モリカオさんが『人の幸せとか喜びを自分のことのように喜んだり祝ってあげる』ことは、日本にはないって言ったこともちょっと気になりました。

確かに日本には、オーストラリアほど、穏やかだったり陽気だったり、オープンにあったかかったりって人はたくさんはいないかもしれません。でも、日本にも、そんな人はきっとたくさんいるはずです。
モリカオさんは日本のいい所をもっと知ってほしいって、そんないい考えをお持ちです。だから、そこに住む日本人のことももっと信じてほしいなって思いました。
辛い過去の経験から、きっと人って信じにくかったと思います。嫌な部分もたくさん見てきたと思います。でもその過去を克服することも含めて、

自分のことも、周りの日本人のことも、良い部分悪い部分含めて好きになってほしいなって思いました。

モリカオさんがほしかった意見とは全然かけはなれちゃってるかもしれないですけど…(>_<)
なんかえらそうなこと言ってごめんなさい。。。
でも、私も、人のために何かできる仕事につきたいなって、そして、人にちょっとでも幸せをあげられる人になりたいなって思ってます。
だからモリカオさんとこれからも一緒にがんばっていきたいなって(^−^)

モリカオさんはすごい具体的に自分の夢を語れてるもん!!
それはすごい尊敬します。私にはまだ漠然としか考えられてないものだから。
そんな具体的な夢に向かって着実な努力をしてるモリカオはとっても素敵よ♡

あ〜〜〜第三者からの意見として言うつもりが、いつの間にかずれてしまいましたけど…;;;
だらだらと書いてしまってごめんなさい(>_<)

でも、お互い一緒にがんばっていこうね(^_−)/☆
皆さん!本当に貴重な意見ありがとうございます。。。今まで皆に私の過去なんて打ち明けたことがなかった、というより自分で過去を心の中に閉じ込めていたのかもしれません。。常に人の目を気にしすぎていたのかもしれません。でも今日ある方とお話をしたとき、あたしって人間が初めて認められたような気がして本当に涙が出そうになりました。今まで諦めないで努力してきてよかったなって。。。それに気付くことができてよかったなって。。。。まだまだ辛いことしんどいことって絶対あります。でもそれがあるからこそ自分と向き合っていくことが大事、そのとき自分がどう思ったか、感じたかがちゃんと考えられるように。。。自分を見失わないようにやっていけたらな〜って思います!自信を持ってもいい、そんな自分を発見できた今日、また新たな再出発です!就職活動は自分の納得のいくまであくまでも結果がどうのこうのじゃなくて。。。。う〜ん、、、何て言ったらいいんだろう?とにかく自分を見失いそうになったら皆さん誰かに話してみてください!自分ひとりで抱え込まないでください!そして皆で成長していきましょう!!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西外国語大学 穂谷学舎 更新情報

関西外国語大学 穂谷学舎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング