ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Japan Airlines (JAL)コミュの悪天候によるダイバート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝のニュースで那覇に向かったが空港近くまで行って天候が悪いので
元の空港に帰ることになったようです。

途中の鹿児島空港で着陸してる間に
乗客が携帯で他の飛行機が着陸してることをしって

抗議した?から

そのまま那覇空港にもどって夜中に到着したようです。

苦情を言ったら危険な天候でも降りてくれるのでしょうか?

夏に台風の時に羽田に下りたときは着陸時、飛行機が数回バウンドして
死ぬかと思いました。怖いですね。

------------------------------------------------------------------------
副管理人からのお知らせ

トピタイトルを「強行着陸 那覇空港」から「悪天候によるダイバート」に変更しました。これはトピタイトルが不適切であるという複数の参加者からの指摘を考慮しトピ主さんにも変更をお願いしての結果です。

このトピは悪天候による那覇行き便のダイバートのニュースが発端になっておりますので、「悪天候によるダイバート」とトピのタイトルを変更することにしました。このトピにはダバートに対する多くの参加者からの書き込みがあり、ダイバートを経験されていない方にも大いに参考になると思います。トピタイトルの変更を機会にみなさんのダイバートの体験なども書き込んでいただければよいかと思います。なお、このトピのダイバートは国内線に限らせていただきたいと思います。というのは国際線のダイバートのトピが以下にあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19424838&comm_id=5002
あちらのトピは国際線でのダイバートをテーマにしたいトピ主さんの意向がうかがえますので、あちらのトピでは国内線は対象外とさせていただきます。

コメント(107)

今月の機内誌 p.148にキャプテンの話が載っていますね
>hidemdさん
俺も読みました。
偶然?必然?いろいろ考えさせられました。
やはり自然相手の仕事はたいへんだと感じました
条件付フライトはその条件を承諾ってことで搭乗するわけだから引き返しも他の空港に着陸するもやむなしって思いますけどね。

乗務員も最初から諦めてるわけじゃないし、乗客の安全を考慮しての結果ですからね。
 基本的に又聞きなので、参考程度にして貰えればと思いますが、1便と最終便は欠航や引き戻しが相対的に多いそうです。
 以前、ANAで羽田−函館で千歳に変更された話を空港関係者に愚痴ったらば、「1便で天候確認をして問題ありそうならば機長のランク上げて着陸できるようにする」と言っていました。視界距離で着陸できるランクが機長によっても違うものなのだと感心してしまいましたが、遅刻して2便に乗った人が函館で「お前ら遅いよ!」と言い出したのに殺意を感じた事が(苦笑)
朝日新聞やテレビ朝日グループの報道は、少し疑問に
感じる面がありますね。JALを批判する古館さんのヒス
テリックな絶叫には閉口します。
資本関係はそれとして、公平な報道を求めたいです。

それはともかく、「私ならゴネる」とか、「予定通り
着かなかった人の気持ちがわかるか」などという書き
込みには絶句。でも、大半はオトナの対応で、これに
はホッとしました。シンパシーを感じます。
YOU TUBEで鹿児島空港の様子見ました。
客が動画撮ってたらしいです。

グラサンのおっさんが、めちゃうるさかったですよ。
理不尽な意見ばっかり言って。
40分で8000円
1時間で12000円としてとっても安いね

国際線だと例えばシンガポールのFirstは片道7時間で34万
Yは券種によるけど片道10万位?
やはり国内のFirstは格安ですね
僕もYOUTUBEでKOJを見させていただきました。
乗客の一部はどんな状況でも飛んで当たり前と思ってるみたいですね・・
会社側は乗客を安全に確実に届ける責務があると思うので、
安全を考えたならば今回の判断は正解だったと思います。
目的地付近に到着した時、降りれなかっても
ダイバート先に到着する頃には降りれることなんて時々あります。

今度からは全便条件付で運航してはどうですかね〜(笑)


強行着陸って紙媒体やTVで使ってたのかなあ?
千歳はholdingなら マシです

この間, 横風 (首あげたとたんエルロン切るくらいの強さ)でT/O
したけど, 嵐の千歳の着陸ほどではなかった
いえいえ
僕の方が長く生きているだけですし

通常千歳の着陸holdは除雪や視界で
嵐というか風は少ないです
着陸はしやすいでしょう
天気が良ければ海上からRW見えますし

でも天候の厳しい日があるんです
去年の1/07とかね

そういえば去年の12/29はairは大丈夫でしたが
JRが止まっていました
強風で架線事故と電柱倒壊
YOU TUBEで、動画見ました。

最後は関空帰還組と鹿児島滞在組とを分けようとするトコで終わってましたが、那覇に飛んだと言う事はあの後もう一悶着あったんでしょうか???
chuta さん、失礼しました。削除と編集を勘違いしておりました。
管理人権限のないコミュで、編集できたのは、まだコメントが投稿されていないうちでしたね。
混乱させたことを、chuta さん、並びに皆様におわびいたします。
皆様におかれましては、トピックに編集については、94番の chuta さんの書かれたヘルプをご参照ください。
↑公人とは言え、この場に書くのは不適切では?
これ、別に書かれていても問題ないと思いますけど。

むしろ、宣伝された方が、戸田氏自身も喜びそうな雰囲気ですが(苦笑)。

戸田氏を喜ばせないために削除する、というのはアリかとは思います。
Osaka_man さん

ううん、ちょっと違うんじゃないでしょうか。

戸田氏は、メディアに取り上げられると、逆に喜ぶと思いますよ。

HPを見る限り、戸田氏は左寄りの人ですよね。一般論からすると、左寄りの人に対して、政治的な圧力があるとは思えません。

メディアが報道しなかったのは、私が101で書いたような理由で、戸田氏を報道すると戸田氏の思うつぼだから、メディア側が自主的に控えたのだと思います。
>Osaka_man さん
 警鐘を鳴らす鳴らさないはOsaka_manさんの自由として
 もっと別な方法もあったのではないでしょうか?

 件の人が騒いだのは事実です。
 しかし、実際に飛ぶ決断をしたのは航空会社とパイロット
 有事の際に責任を問われるのは後者です。

 メディアが圧力に屈したと書かれてますが、思想がどうであれ
 市議会議員クラスの人の圧力ってそんなに強くないでしょう

 公私問わず業務に支障をきたしていれば取り締まり機関に
 通報されていたでしょうし、安全に支障が有るか無いかの判断の中
 跳んだという事であれば「支障が無かった」とも受け取れます

 自分も今回の件とこのトピックの書き込みには注視してみてましたが
 客観的な立場で見ていてもOsaka_manさんの書き込みは
 具体的には記載してないけど煽りを誘導している様に感じ取れました。
 
 仮にそういう意思がOsaka_manさんにあったのならば
 やっている事は件の人と同じだと思いますよ

 ここは日本航空が好きな人が集まるコミュニティであって
 例え彼が公人であっても個人の名前を曝け出し追求する場ではないことを
 理解頂ければと思います

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Japan Airlines (JAL) 更新情報

Japan Airlines (JAL)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング