ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広域高円寺好き好き団コミュの映画や小説に出てくる中野、高円寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
村上春樹の「アフターダーク」を読んでいたら、
犯罪者がタクシーに乗り「哲学堂まで」というシーンがあり
なんだかぎょっとしました。
「海辺のカフカ」にも中野が出てくるみたい。
(村上さんは学生時代の一時期、都立家政に住んでたようです)

小説、映画の「アイデン&ティティ」は、モロに高円寺だそうですね。

沢山あると思うのだけど、映画や小説に出てくる
広域高円寺、教えてください。

コメント(32)

このあいだ観た映画、「青い車」は高円寺、中野が出ていました。
あと、「弟」という漫画。思いっきり純情商店街や風俗通り
(セントラルロード?)が描かれていました。作者は高円寺
在住間違いない!!

あと言わずと知れたオーケンさんのぐみちょこでしょうね!!
新堂冬樹さんの小説にも青梅街道沿い近辺がよく出てますねw

宮部みゆきさんだったかな?青梅街道と丸の内線が平行して走ってるののトリックのミステリもありましたよねw

と、どちらもタイトルが出てこないところが何とも。。スミマセン
『誰も知らない』の庚申通りはすぐに気が付きました。
高円寺駅北口も出て来ましたね。

小説や映画ではないけど、吉田拓郎の『高円寺』という曲を聴いて、高円寺に憧れた人が自分の周りに2〜3人います(笑
映画『鉄雄』の中で、高円寺〜中野間の線路沿いをギュギュ〜ン!
と、突っ走ってます。
で、環七もドドド〜〜ッと突っ走ってます。
コンニチハ!チョトずれるのですがドラマ「ひとつ屋根の下で」は舞台が阿佐ヶ谷だった記憶があります。
高円寺も出てくるのかしら・・・・?(´ー`。)
・「高円寺純情商店街」は、名前は知ってたけど読んだ事なし、
・「青い車」、「弟」は全く初めて知りました。
・「誰も知らない」は友達が数人観に行って落ち込んでたので、避けよう・・・と思い、観てませんでした。
高円寺だったんですね。
・新堂冬樹さん、宮部みゆきさんの小説は全く読んだ事がなかったです。
・鉄男!!昔彼に『怖いからみゃみゃは観ない方がいい』と言われて見てませんでした・・・。
・「ひとつ屋根の下」は、中野通り沿いの新井薬師公園の反対側の池のあるとこでロケしてましたよ!
・妻夫木、友達がファンです。きっと知ってる〜。

私はこんな感じでした。
なんだかニアミスがけっこうあるような・・・。
探してみよ。まずはねじめさんから。

深夜にもかかわらず、皆さんありがとうございました!!
引き続き教えてください〜
漫画ですけど「ブラックジャックによろしく」ガン編で
回想シーンに出てくる商店街やアパートは
高円寺のパルっぽかったです。
あといまのシリーズでも回想シーンで
エンジーストリート〜阿佐ヶ谷への線路下らしき
場所が出てきます。
佐藤先生かアシスタント(「弟」の作者)は
この周辺に住んでいたと見た。
5年前にテレビでやっていた堂本剛くん主演のドラマ「Summer Snow」も阿佐ヶ谷が舞台でした
両親を亡くし、剛くんが自転車屋のあとを継ぎながら弟(今井翼)妹(池脇千鶴)を育てていくという
恋人役が広末涼子でした
ものすごいアイドルドラマなんですけど(笑)、阿佐ヶ谷が舞台ってだけで見てました

>壺りえ壷さん
エンドロールでも「阿佐ヶ谷パールセンター」って出てましたね
最初にあげられてますが、
映画「アイデン&ティティ」の冒頭、
駅北口からパチンコ屋の脇を抜けてスタジオまで
カメラが進んでいくシーン
あそこは、高円寺住民にとって、
映画の世界に一気に溶け込んでいけるシーンだと思います!
けっこうショックだったのは、
メンバーが集まる居酒屋、試写会の翌日にいってみたら、
看板がはずされてて、その後はラーメン屋さんになってしまったこと。
そのまんま、飲み屋さんになってれば聖地になってたのになあ…
なんて思いました。
>櫻井オーストラリアさん
その冒頭のシーン、私の帰宅ルートと完全に被ってて映画館でえらく驚いたものです(笑)
アフタービートスタジオ手前で左折しますが・・・。

純情商店街は小説の頃の雰囲気は全く無しですね・・・。
パチンコ屋、コンビニ、大手ドラッグチェーン店・・・。
なんだか寂しいです。
>虎オタさん
 あそこなんですか??
 友達から高円寺北のもう一軒の豆腐や、
 なごみ湯の通りにある小さい豆腐屋だって
 教えられたのに。
 どっちがホントでしょう?
ららマート向かいの豆腐屋は「北の国から〜巣立ち〜」で菅原文太が豆腐切ってましたねー。
テレビ東京「男と女のミステリー」の
「ゆうれい殺人事件」(主演:桃井かおり)は
ねじめ正一の「高円寺純情商店街」が原作だったので
高円寺でのロケシーンがふんだんに使われていました。
僕に高円寺への引越を決意させる契機のひとつになった
作品です。
>虎オタさん
 やっぱりららマート前の豆腐屋だったみたいです。
 私の勘違いでしたー
小説では東野圭吾「パラレルワールド・ラブストーリー」の
ヒロイン(?)は高円寺に住んでいます。
トリアノンらしき喫茶店も出てきます。
映画じゃないけど何年か前のドコモのCM(加藤あいが出演)は
ルックの中のすし屋の前だったよ。あと、小説
では折原一の小説で高円寺で次々に殺人っていう
のがあった気がしたんですが・・・。中野で放火、
犯人が桃園川を自転車で激走して高円寺って感じ。
けやきプールのあたりでも事件がって。
記憶違いならすまん。
東野圭吾さんの小説「片想い」でも東高円寺駅が出てきた気がします。
高円寺ダッシュさんが紹介してる作品にも高円寺が出てくるってことは東野さんは高円寺近辺に住んでいたのかな?と勝手に考えてみたりしましたー。
思い入れのある場所が出てくると、
一気に作品の世界に入り込めますね・・・
映画小説じゃないけど、PS2のソフト「ぼくらのかぞく」は高円寺が舞台ですよ。
地元民ならにやりとする背景が多いですよ。
私が最近みかけた中では…

アニメBECKの最終回でコユキとサクが待ち合わせをしていたの、高円寺の駅前でした。高円寺南口らしき背景だったので「ん?」と思っていたら、コユキの背景にあの阿波踊り看板が!

あと、映画『ハサミ男』で主人公の女性が住んでいるのが、Planet3rdの近く、という設定でPlanet3rd内の場面も数回ありましたよ。
ドラマになりますが、

南口商店街に近い西友の斜向かいにある「あまから亭」というお店の中の壁に、
木村拓哉の『若者のすべて』出演時のサインが飾ってあったので、もしかしたら高円寺がロケに使われていたかもです。
こんにちは、はじめまして、興味深いスレで思わず書いちゃいます。

世代格差を感じさせてしまいそうですが、
故・向田邦子さんのエッセイに、戦後(第二次大戦です>若い方)すぐのエピソードとして、「中央線に乗っていると中野と高円寺の間にあったアパートの窓からライオンがこちらを見ていた」という内容の下りがどこかにあったと思います、私もさすがに産まれていませんが、この辺出身者としては仰天した記憶があります。出典なんだったかな〜(スミマセン)。
アミノサプリのカレー屋さんは?
がんこラーメンの向かいです。
簡単なログですみません…
 映画『誰も知らない』に庚申通りが何回か出て来ましたね。
 主人公たちが住んでいる団地は、この辺じゃなかったみたいですが。
映画ではナイのですが、テレ東日曜の深夜にやっていたドラマ
自殺したい女の子達のバンドの話(長くてスミマセン)の最終回で…
南口駅前の噴水脇でゲリラLIVEやってましたよ。
主人公(加藤夏希チャン)が死んじゃって追悼LIVEって感じで。

何気なくチャンネル回したら、知ってる景色でビックリしました。
「若者のすべて」で
ロケ中なの気がつかないで横切ってしまったので、
怒られた!!
ちょっと、かなり、ムカツイタ!!って友達が言ってました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広域高円寺好き好き団 更新情報

広域高円寺好き好き団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング