ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三重クラシックギター愛好会コミュのハンガー付き譜面台

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レッスン中は使わないギタースタンドと、休憩時には不要の譜面台が
別々に存在していることが無駄(ぼくの場合は)な気がして、

これらをひとつにしてみようと合体させてみたところ
三脚ひとつ分のスペースも節約されて使い勝手も悪くないので

教室などへの持ち運び用に、畳んで袋に入れられるような
市販品を探しています
もしもご存知の方、または使ってる方はいらっしゃいませんか(^^)

コメント(12)

こんなのがあったら便利ですよね。
私もこの情報欲しいです。
これは、完成すれば飛ぶように売れるのでは?しゅうさん、特許!特許!
チッチさん、これ意外と便利ですよ
市販品があればいいのですが、
何か情報が入りましたらここに書き込みます♪
せーやん(さん)毎度どうもです♪〜(^^)
木工と違って金属加工は難しそうですね

もう少し市販品を探してみて、
ないようなら作ってみたいと思います♪(^^v
Tata さん♪〜 
「そんなヒマがあったら練習をせえよー!」
と、声が飛んできそうで・・・(*^_^*)
実際に工作をしてみました

二通りありますのでカレーライスとライスカレーのように、
「譜面台付きスタンド」と「スタンド付き譜面台」と呼びます(^^;

「譜面台付きスタンド」は、ギタースタンドのネック部に、
譜面台主柱径と同等の穴を開け、譜面台の上部を三脚部と分離して、
その穴に入れます

元々スタンドですので重い楽譜を載せても安定感バッチリです
携帯用としてよりも据え置き用として使うほうが場所も取らず
使いやすいです(^_^)

譜面台を高くしたい時は、パイプやホース等、筒状のものを
任意の長さに切って譜面台主柱に通してから穴に差します
こちらは「スタンド付き譜面台」です
写真1のように、U字とY字をした形のパーツを1個づつ作ります

素材は今回はアルミフラットバーですが、ビニールパイプや金属パイプ等、
もっと他に良いものがあると思います

装着は簡単で、U字型を三脚のステー下部から入れて上部から出し、
Y字型は、譜面台ネックの角度調整つまみを緩めて挟むだけです

装着完了の状態が写真2、使用状態が写真3です
パーツはギターケースの楽譜ポケットにスッキリ収まる大きさで
軽くて携帯性が良いです




忘年会で譜面台+ギタースタンドになっているものが置かれていたなぁと思っていました。すごい!しゅうさんの発明品ですね。私、仕事でいろいろ教材を作るのに、いつかしゅうさんに木工を習いたいなぁと思っています。
>>[9] 、そうなんです忘年会に持っていきました(^^)
木工でしたらいつでも工房にきてください
ぼくもいつかギターを作ってワンコインで弾かせてもらうのが夢です(^^)
しゅうさん、そうですか、ギター作りですか。いいですね。
以前、テレビでやっていたのですが、こんな工房があるようです。
http://www.jin.ne.jp/woods/
自分で作る経験をしたら、ギターの仕組みがより分かり、楽器がもっと愛おしくなり、弾くのももっと楽しくなりそうですね♪
>>[11] 、URLをありがとうございます
面白いHPです、モノづくりの楽しさが伝わってきますね、
弾く楽しさと両方味わえたら最高ですねー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三重クラシックギター愛好会 更新情報

三重クラシックギター愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。