ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUPER GT SUBARUファンコミュのRd,1 岡山 なんでもトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年いよいよ開幕モータースポーツ
今年はJAF-GTの、いやスバルの逆襲が始まるパンチ

パット見はタイヤをミシュランに変えた
昨年のバーションアップ版にみえますが、
実はほぼ“新車”といえるほどの大改造を敢行し
より硬く、低く、軽く進化した2013年型BRZ。
ドライバーいわく「まるでフォーミュラの動きに近い」との事。
テクニカル・コースの岡山で活躍に期待しましょう。

それに合わせスバルファンシートもパワーUPグッド(上向き矢印)
応援グッズ、ドライバーアピアランスだけでなく、
ビッグフラッグも各サーキットで掲げちゃいますモータースポーツ
ファンシートやTVから熱い応援を送りましょう。

このトピは、開幕戦 岡山の事前情報から

サーキットに行く打合わせ&待合わせ、

実況報告から応援メッセージ、写真までなんでもOK

皆でワイワイやりたいと思います。お気軽に書き込んでくださいね。

コメント(54)

>>[13]

もう、やっちまった〜って感じでした…
明日も気を引き締めて応援して行きましょうexclamation
>>[14]

お久しぶりでーす。
明日は天気も何とかなりそうなので、
現地応援よろしくお願いしますexclamation
>>[18]

おぉ〜いいですね〜
私はPC前からですが現地応援している方のバックアップすべく
情報UPしていきますので確認願います。
ってことで、
SUBARU BRZ、雨の予選で初ポール動画どうぞ!

予選の動画だけで、すでに泣きそうでした^^;

現地、auの電波がパンクしなければ、チェックしていきますね〜。
>>[23]

電波状況が微妙らしいですね…
タイヤ状況や順位情報など発信していきます。
天気やファンシートの様子など現地情報がUPできそうなら
よろしくお願いします。
お早うございます。
現地の天気は気温15℃曇
現在の路面はウエットですが、
お天気も良くて風もありますからそう遠からずドライになりそうですね。

でも、降水ナウキャストをみると
お昼くらいにもう一雨ありそう…
そうすると決勝スタートのタイヤ選択が大きな鍵を握りそうですね…
1.33.016の10番手タイムでセッションを終了。
トップは4号BMW Z4の1.30.254。

昨日同様、決勝も荒れて波乱の開幕戦となる予感ですが、
そんな時ほど生き抜いて力を発揮できるはずexclamation
1.30.602の5番手タイムでセッションを終了。
トップは4号BMW Z4の1.29.989。
このタイム差なら給油時間でいい勝負になりそう。
楽しみ。
おはようございますヽ(^0^)ノ
現地は雨と風があります。

スバルシートから応援してます!
オートスポーツによると現地はドライになりつつあるみたいですウインク

朝のフリー走行は10番手だそうですウインク
風がきついですが、完全にドライです。
風がきついですが、完全にドライです。
降水ナウキャストをみると
14時30頃から雨の模様…
タイヤどうする?
ミシュラン タイヤ情報

我々にとって岡山はまだ課題があるので、
その課題をクリアすべく開発を続けてきました。
2種類のタイヤを持ち込んでいて、低温で比較的速さを発揮するものと、
もうひとつは温度レンジに幅を持たせ、
平均タイムが非常に安定しているものです。
ウエットは2種類で、普通の雨から乾いていく方向のものと、
酷い雨から普通の雨までカバーできるものです。
ドライバーのふたり(山野哲也、佐々木孝太)は職人だし、
2005年も一緒にGT300で仕事をしているので、クルマは初めてではありますが、
ドライバーがウチのタイヤを知っているというのは、
ものすごく有効になります。
予選でうまくポールポジションを獲ってくれたのも、
いい流れを引き寄せることができたからだと思います。
いずれにせよ、GT500も300もそれぞれいい位置からスタートを
切れることが大きいですね。
決勝で注目している点は、ポールからスタートする各クラスのトップ2台が
序盤から終盤に向けてどういうレースをするか。
最終的には4位以上に入ることができれば、良し、ということですかね。

だそうです。
ライバルのタイヤメーカー情報

ヨコハマ

GT300のドライは同じくソフトとミディアム、
レインはソフトとミディアムで、こちらもウエットとインターがあります。
昨日の予選では3号車や87号車ががんばってくれましたが、61号車は速いですね。
ほぼ全車ソフトで決勝をスタートすると思いますが、
JAF GT勢に比べFIA GT3勢は燃費が悪く給油時間が掛かるので、
決勝ではそのあたりの関係で2輪しか交換しない、
というチームが出て来る可能性はありますね。


ダンロップ

今回持ち込んでいるコンパウンドは、
GT300(10、11号車)用ともドライタイヤがソフトとミディアムで、
ウエットタイヤは深溝、浅溝ともソフトとミディアムです。
GT300は、今年クルマが変わってフロントヘビーになって
サイズも変わっていますし、特にフロントが厳しくなるだろうということで、
シーズオフのテストを進めました。
今日のレースはGT500、GT300ともにソフトタイヤでスタートし、
摩耗の状態を見ながらですが、後半もソフトでいくことになると思います。
フリー走行でも良い感触を得られているので、
シーズンオフの積み重ねの効果が出ることを期待しています。


ハンコック

今年は同じポルシェ(33号車)ではありますが、
クルマがアップデートされたので、増えたダウンフォースへの対応など、
このクルマへの合わせ込みを中心にオフの開発をして来ました。
しかし、もちろんまだ100%とはいえず、
これからレースを重ねながらさらに合わせ込んで行きたいと思っています。
コンパウンドについて、今回ドライはミディアムとミディアムハードの2種類、
レインは溝の深さは1種類で、ソフトとミディアムの2種類。
コンパウンドなどは昨年とは少し変更している部分もあります。
朝のフリー走行ではミディアム、ミディアムハードの両方を試しましたが、
岡山テストの結果を盛り込んで用意したタイヤですし、
悪くなかったと思います。決勝で何を履くかはチームの判断になるでしょう
フォーメーションラップが2周になったので、レースは1周減算です。

現在5位。
ファイナルラップで上位で2台が接触し、
SUBARU BRZ は5位でチェッカー。
ポイント獲得です。

昨年と比べても、ドライバーの中盤戦勝負をいうコメント考えても
合格点の開幕戦と言っていいと思います。
次戦も期待しましょうexclamation
>>[42]
こんにちは!
順位は5番でした!(^^)!
雨と風で大変でした!
スバルシートから応援していたので良かったですo(^o^)o
>>[43]

お疲れ様でした。
レース中のペースも悪くなかったですが、
まだまだタイヤとのマッチングが完璧でないようで、
スティント後半はペースが鈍りましたね…

でも、タイヤとのマッチングさえ決まってくれば
今シーズン面白いレースができそうな予感を感じさせる開幕戦でした。
今後が楽しみですねぴかぴか(新しい)
SUGOや鈴鹿は期待できそうな予感がしますね。
>>[45]

狙うは夏の3連戦ですね。
ただチャンピョン争いを考えると、
次の富士でもJAF-GTトップでポイント取りたいですね。
ミシュランタイヤさんのHPにレース内容が詳しく載ってます。

http://www.michelin.co.jp/Motorsports_report/super_gt/gt300/

内容が濃すぎて読むのが大変ですが、要約すると、
スティント後半ペースが落ちた原因は、
タイヤのライフの問題ではなく、
路面温度が低かったため、
グリップできるレベルまでの温度は上げることができたものの、
タイヤカスを拾っても剥がし取れる温度まで上がらず、
タイヤカスがこびり付きグリップを失っていった。
GT500よりタイヤへの入力が小さいBRZは、
その現象が顕著に現れてしまった。

Rd.2ではタイヤや空力的改善ではなく
足回りのセッティングを入力を増やす方向にして対応していく。

って感じですね。個人的には面白いレポートでした。
SGT開幕戦岡山をまとめた動画がアップされました。
山野選手によるマシン解説もあります。必見です!


>>[49]

インタビューされましたがオンチューブに載ってませんでした。
>>[50]

優勝してたら載ってたかもしれませんね…
今年の富士は来られますか?
>>[51]

今月末は富士スピードウェイ行きます☆彡
スバルシート応援しますよヽ(^0^)ノ 
>>[52]

私も急遽行くことにしました。
一緒に盛り上がりましょうexclamation

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUPER GT SUBARUファン 更新情報

SUPER GT SUBARUファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。