ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガイドを目指す人の相談コーナーコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、九州の宮崎県延岡市で、今年の春から時間があれば週末に非常勤として
活動しているものです。
それまでは伊豆をメインに2006年4月にイントラを取得しましたが、講習、
ファンファイブ等の活動はまったくしていませんでした。
(宝の持ち腐れという奴でしょうか)
しかし、2007年に仕事で地元へ帰省し、地元ショップの方からのお誘いも頂き
最初はアシスタントから、そして今年春から講習やファンダイブなども少しづつ
担当する様になってきました。
しかし、週末だけの為、海中マップや魚の名前は地元のベテランダイバーさん
の知識にはかないません。
時間があれば魚の図鑑に目を通したりしていますが、仕事柄、海中マップは
週末だけポイントを押さえる事がなかなかできません。
なので、ショップの方にも相談し、その方からは今は魚を見せる事より、
ダイバーの安全を見守る事から始めればとアドバイスを頂き、
これからの時期からポイント開発していければとアドバイスを頂いています。
もし、非常勤の方で同じ様な境遇の方がいらっしゃいましたら
週末の非常勤としてどの様な心がけが必要か、今までの経験からアドバイス等がありましたらコメントをお願いします。
長々となり申し訳ありません。

コメント(3)

今お持ちの心構え、気持ちで十分だと思います。

ただ、あくまで非常勤。常勤を上回る事は出来ませんよね。
常勤は本職で一般的に『不安定な生活』を背負いながらも働いてるわけですから、覚悟が違います。

水中マップは…
ビーチポイントなら1回、ボートポイントなら2回目で8割以上描けないようなら、『使えないイントラ』と言うレッテルを貼られます。
のすけさん、コメントありがとうございます。
コメントの通りで常勤を上回る事はとてもできませんね。
なので、常勤スタッフにはアドバイスもらったり、行動を見ながら
自分に活かせるようにして、常勤スタッフに少しでも近づけるよう
努力していきます。

水中マップは、これから時間があるときにじっくり潜りこんでポイントを
押さえていきます。レッテル貼られないようがんばります。
コメントありがとうございました。
ヨーロッパ在住のCMASダイブマスターです。 突然ですがフィリピンでダイビングサービスをしている友人が 家庭の事情でヨーロッパに帰還することになり ダイビングサービスを引き受けてくれないか?と言われてます。 現地でダイブガイドとしてやってみたい人あらば 連絡してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガイドを目指す人の相談コーナー 更新情報

ガイドを目指す人の相談コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング