ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの九州の西側半分回ります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
松本発で長崎、熊本、鹿児島、福岡に行きます。
今回のコンセプトは、移動と食事を豪華に、ホテルは利便性優先でチープに、です。
日程は
11月17日発長崎17:51着
  18日15時まで長崎観光熊本18時頃着
  19日はレンタカーで阿蘇に行き熊本17時頃発で鹿児島へ
  20日は16時くらいまで鹿児島観光、博多泊
  21日15時頃博多発で帰宅。

移動は基本JRです。
時間的には朝9時からそれぞれの出発時刻まで(朝市等があれば教えてください)
(15時から17時までに電車に乗れるように)まわれるオススメ観光スポットを教えてください。
全て朝食付なので、昼と夜の食事のオススメをお願いします。

コメント(28)

自分も一週間くらい前に九州一周の旅をしましたが



長崎の軍艦島は、歴史もあって、いろいろ考えさせられますよ。


あと上の片もかかれてますが、島原半島からフェリーのほうが安くいけるのですが、長崎〜熊本間直接バスがでてますよ。


料金は、3600円くらいです。時間は、三時間半とかだとおもいます。


あと、八代から川内まで少ない本数ですが肥薩オレンジ鉄道っていう電車がはしっているのですがすごいオススメです。



オレンジ鉄道から見る景色は、鉄道から見る景色の中でも日本一だと言われてるみたいです。


あと、鹿児島に関しては、食べ物ですが、しろくまと、山形屋の焼きそばは、食べてみては、いかがでしょうか?!



少ないアドバイスしかできませんが、良い旅にしてくださいねるんるん
長崎の「びわがごろっと入ったブッセみたいなアイスクリーム」がおいしかったです。
商品名は解りませんごめんなさい。
確か長崎の高速バス乗り場二階にありました。

中華街に行くと豪華な食事がありそうです。
でも人数が多い方がいいかも。。。なんていうか。。何かにつけ量が多いような

阿蘇は 牧場系食べ物が多いのかな。
お車なら外輪山の大観峰の休憩所の方が、中岳とかのドライブインよりいろいろ面白い食べ物あったような。買い食いタイプならお奨めかも。
お天気が良ければ眺めもいいです。
あ、でも豪華な食事。というと 溶岩焼きとか赤牛ステーキですか。(赤牛丼?)多分麓の道沿いとかになると思います。

熊本ー鹿児島に上の方の書かれた勇名どころの特急とか乗ると
なんだっけ 栗の形の駅弁とか買えるそうです。

でも初冬ですよね。17時以降移動じゃ、せっかくの車窓が見えないのがとても残念な気がします。。。

オレンジ鉄道選ぶなら、多分夕日が綺麗だろうし

人吉経由だと 同じ山々をぬって走るにしても本州真ん中とはまた全然違う印象なので一度はご覧になられたらいいのになぁと。

鹿児島の食べ物。。。。えっとえっと。。。黒豚と温泉卵がテーマな食べ物が指宿の方にあるようで おいしかったそうです。
総じて濃いですが(私には)
しろくま は カップアイスのではなく しろくまという名のふらっぺが喫茶店にあるようですよ(ガイドブックに載ってた)

博多ではやっぱり屋台なのかなぁ。お安いとは思いますがある意味豪華(w
お値段高いところだと水炊?モツ鍋?

うーん 朝市が思いつきません。長崎の海沿いか鹿児島の錦江湾沿いに。。あるのかな。

阿蘇はともかく 鹿児島観光もレンタカーの方がよい気がします。。。

あと長崎ー熊本は高速バス移動はあまり景色はよくないです。座り心地は良いけど。
私も島原半島経由フェリー利用の方が良い気がします。
(雲仙見ながら移動できるし 曜日によっては安く行けそう)

豪華な食事。。が思いつかなくてあまり参考にならなさそうでごめんなさい
ホルヘ・ゴンサーレスさん、かない⊃。ο○ さん、きょぽ(^ー゜) さん、教えていただいてありがとうございます。
少し情報が足りなかったようで申し訳ありません。
実は熟年(不倫・・・ではない)旅行なので、フルムーンで行きます。
ですので、移動は全てJRで特急(新幹線)を使います。
長崎市、熊本市、阿蘇、鹿児島市、福岡市の駅周辺を中心に、
少し足を伸ばしてここは行っておくべき・・・みたいなスポットを教えてください。
食事は豪勢といっても鹿児島の豚の角煮みたいに、値段にこだわらずこれは食べたほうがいいよっていうものを教えていただければ助かります。

るるぶ等の情報誌も見ていますが、目移りするばかりな状況です。
実際に行かれた方、お住まいの方の地元情報などをお願いします。

また、お土産のオススメもあれば教えてください。

長崎だけ、鹿児島だけみたいな情報もお願いします。
熟年旅行であれば、長崎では卓袱料理を食べるというのはどうでしょう。
(長崎在住ですが、食べたことないのですが・・・)
結構いいお値段します。
一度食べてみたいです。

あとは、ちゃんぽん、皿うどん。

お土産はべたですが、
カステラ
よりより
ちゃんぽん
皿うどん
角煮まん

観光するならべたですが。
・グラバー園
・大浦天主堂
・原爆資料館
・唐人屋敷
・稲佐山(夜景)

竜馬が好きであったら、亀山社中→若宮稲荷→風頭山 というコースも楽しいかもです。

あとは、既出ですが軍艦島。
ただし、軍艦島に行くと長崎のほかの観光ができなくなるかな・・・(時間的に)と思います。
観光地の追記です。

興福寺
崇福寺

などの中国寺も面白いです。

朝市はわかりません・・・
すみません。
熊本についてです。

もし、興味があるのでしたら「通潤橋」まで足を伸ばされるのも面白いかもしれないです。
ちょうど11月19日は放水する日みたいですし。

ただ、ちょっと遠いです。
すみません

↓この日程を見るかぎりでは、

11月17日発長崎17:51着
  18日15時まで長崎観光熊本18時頃着
  19日はレンタカーで阿蘇に行き熊本17時頃発で鹿児島へ
  20日は16時くらいまで鹿児島観光、博多泊
  21日15時頃博多発で帰宅。

長崎市、熊本市、阿蘇、鹿児島市、福岡市 以外は行く予定はないと判断したほうがいいんすね。長崎から熊本は特急みどりと新幹線、熊本から鹿児島、鹿児島から博多も新幹線で移動ということで。

けろんちょさん、ありがとうございます。
観光は「べた」としてご紹介いただいたところになりそうです^^
卓袱料理は良さそうですが・・・予算が全てぶっ飛びそうですね。
皿うどんやちゃんぽんで我慢することになりそうです。
軍艦島は遠くから見られたらいいかな〜
あまり時間に追われたくないのと、相方の足腰が少し弱ってますので。
夜、居酒屋かオシャレな飲み食いどころがあれば教えてください。

ホルヘ・ゴンサーレス さん、おっしゃるとおり日程はかなりタイトです。
まだ九州に行ったことが無いので、ここだけは見とけっていうべたなところを
教えていただけますか?
また、定番だけどここはパスしたほうが良いよっていう情報もありがたいです。
よろしくお願いします。
そうですね〜
ご飯は、べたに中華街で・・・ ってのがよいかな〜と思います。
オシャレなところだったら、出島ワーフってのが大波止らへんにあるんですが、海と夜景が見れて素敵だと思います。
鹿児島ですが、食事にお金をかけられるなら、黒豚はしゃぶしゃぶが一番いいです。さらに言うと妥協せずに高級な有名店がいいかと。コストパフォーマンスを考えるならば話は別ですが。
熊本の食事についてですが、私個人としては
馬刺し
太平燕
からしれんこん
だご汁
いきなりだんご
は是非ご賞味いただきたいですね。
全てそんなにどっかりくる食べ物でもないですので気軽に楽しんでいただけるはずです。
先日、関東の友達を案内しましたが、おいしいね!!って喜んでました。
あと、どうやら九州は醤油が比べておいしいと言ってたので検証してみてください笑
私は福岡の情報ですわーい(嬉しい顔)

神社はどうですか?
箱崎宮や宗像大社や宮地嶽神社はすばらしいですようれしい顔

そして福岡では屋台ぴかぴか(新しい)も楽しんでくださいね!!

寒いので屋台はちょっとたらーっ(汗)と思ったら、お店でもつ鍋もおすすめですうれしい顔

私は北九州市内なので福岡市はあまり詳しくないですが、北九州でしたら門司港もおすすめですうれしい顔
けろんちょさん、皿うどんやちゃんぽんみたいな郷土料理がいいです〜
中華街は横浜に何度か行ってるので・・・オススメのお店があれば教えてください。

まさっちさん、太平燕は絶対食べてきます^^馬刺しは長野も良く食べるんですよ。熊本城とそのとなりの桜の馬場 城彩苑は行こうと思ってます。うにコロッケがお目当てです^^
阿蘇はレンタカーで回ります。阿蘇の情報ももう少しお願いします。

じょにさん、ぶたしゃぶ・・・いいですね。有力候補です。

くるっぽーさん、ありがとうございます。全て制覇したいですね。オススメのお店がありましたら教えてください。

ぺりさん、中州は必ず行こうと思ってます。神社もいいですね。時間があれば候補にさせていただきます。

みなさん、ありがとうございます。
あと、具体的なお店の名前や、お土産のオススメもありましたらお願いします。

鹿児島に行ったら、鹿児島市内よりも知覧の武家屋敷と特攻隊資料館の方が、行く価値あると思います。
鹿児島市から直通バスで行けます。
私は食べ物で一番「長崎」を感じました。

書いておられる方もいらっしゃいますが、私も長崎の晩はどんと「長崎の味」を召し上がることをお勧めします。
卓袱料理は高いにしても、なにか地元のものであればよろしいかと思います。
というのも味に「長崎カラー」がある
…あくまで個人の感想ですが…なので、なんでもおもしろいです。

関東人の私にはあまーいと感じるお醤油でたべるお刺身も、長崎だなーって思います。珍しいものが多く、おいしいです。

もちろん、「ちゃんぽん」・なぜか地元の方はウスターソースをかけて食べるのを好まれる「皿うどん」もいいです

あと、へえって思ったのがカステラです。
甘味が苦手でなければ、ですが、
長崎のカステラには本気で向き合う価値があります。

長崎のやつはひと味違う と言われる文明堂
長崎に来たらこれ と言われる福砂屋
元祖を名乗る 松翁軒
(全て、大浦天主堂下で手に入ったんですが、ちょっと古い記憶なので)

いいですよ。

懐かしかったもので長々と書きました。
失礼しました。よいご旅行を。


…もう、長崎に行くことはないかなあ…
ちゃんぽん、皿うどんを食べるのであれば中華街のお店はたいがい大丈夫だと思います。

私はなんとなく江山楼に行ってしまいますが・・・

あ、上の方が書かれていますが醤油は甘いです。
私の友人(東京出身)は食べれませんでした。
ホルヘ・ゴンサーレスさん、ありがとうございます。
知覧か〜、遠くないですか?時間的に近ければ予定に入れますね。

Komatsu...@Mogura.さん、ありがとうございます。
卓袱料理のランチセット見つけました。
これなら手が出そうです。
(夜の3分の1のお値段です。もちろん、入門編みたいなものでしょうが・・・)
うへ、醤油が甘いんですか?

けろんちょさん、ありがとうございます。
太平燕も食べたいし、ちゃんぽんや皿うどんも外せないし・・・
長崎は食べ物で悩みそうです^^
返信ありがとうございます
マンガ「美味しんぼ」の長崎特集にもありましたが、醤油ばかりでなく、関東の私には「何を食べても甘い」って感想です

でも、実際食べてみて、これはこれでいいもんだなあ、って思いましたよ
また、お刺身なんかも、聞いたことがないものが混じっていて、これなんですか?、へえー聞いたことないですねー、ってのが楽しいです
確か、サメをゆびきしたようなやつとか…あと貝の類いが美味しかったなあ

中華街は、小さいです
JTBさんが、面白くないとかいってましたが、横浜より素朴なんですね
八百屋さんにリンゴが置いてあるようなノリで、泥がついたまんまのピータンうってたり…
風情があります

あと、辛党には、からすみが有名です

高いですけど、長崎にでも行かないと買う気になりませんから…あ、からすみふりかけ…あれは安かったかな
Komatsu...@Mogura. さん、ありがとうございます。
からすみか〜、少し買いたいですが、手が出るかな〜?

おかげ様で長崎はかなり充実しました。
食べ物は、どれか取りやめなきゃいけないくらいです。

引き続き、熊本市内、阿蘇、鹿児島、博多の情報をお願いします。
博多でしたら、千原Jr.やタモリさん、王監督などたくさんの有名人ご用達の『らるきぃ』というパスタやさんお薦めですうれしい顔ハート
その近くに元祖長浜ラーメンもありますよるんるん

あとは11月でしたらキャナルシティ2号館もできていると思いますうれしい顔グッド(上向き矢印)


福岡の夜景を見るなら、油山がお勧めですよわーい(嬉しい顔)電球
゚*.+゚MiLuKy゚+.*゚ さん、ありがとうございます。
らるきぃ・・・調べてみます^^
熊本市内に住んでます。市内だったらアーケード街にある、こむらさきラーメン人気ですよ!!私は平日にたまーに食べますが祝日などは観光客で行列ができています。時間があれば是非(^^)阿蘇は南小国方面ですけど、夫婦滝、鍋ヶ滝などパワースポットで有名です!楽しんで下さい(o^^o)
夏 奈。・* さん、ありがとうございます。
パワースポット・・・いいですね〜
こむらさきは定番なんですか?
ガイドブックには必ず出てますね。
候補に挙がってます。混むのが困りものですね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。