ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの四国旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月20日から3泊4日で四国に向かいます。
一泊目/高松〜二泊目/松山〜三泊目/高知で巡ろうと思っています。
オススメな観光スポットがあれば教えてください!
あと、美味しいご飯が食べられるお店も・・・
(出来れば郷土料理やその場所でしか食べられないもの
とかに興味があります。)
よろしくお願いします。

コメント(34)

愛媛に来たらやっぱ松山の道後温泉いい気分(温泉)に入って商店街をウロウロしたり・・・松山城ですねぇグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
松山城に登るロープウェイ乗り場近くにある、「丁字村」というお弁当屋さんがおすすめなのでお弁当を買って松山城に上がって食べるのいいかも指でOK
それから、同じロープウェイ街で売ってる「霧の森大福」は、並ばないと買えないくらいの人気なので、甘党なら是非、ゲットして食べてみてくださいわーい(嬉しい顔)

中心部から少し離れますが、朝生田(あそうだ)にある「かどや半兵衛」ってお店で宇和島の名物「鯛飯」が美味しくいただけます魚 新鮮なお刺身もおすすめですよ魚

市外になりますが、「夕日が一番キレイに見える」で有名な双海もおすすめです波
名物のハートの形のじゃこてんも美味しいですよわーい(嬉しい顔)
徳島には寄らないのですかー??

鳴門の渦潮おすすめですよわーい(嬉しい顔)
自分も21日から23日まで旅しますグッド(上向き矢印)
情報収集便乗しちゃいますウッシッシ
レンタカーで高知、徳島、香川を廻りますダッシュ(走り出す様)
高知のうまいもんはやはり鰹のたたきになりますかねexclamation & questionexclamation & question
高知では、是非、鰹の塩たたきを食べて下さい手(チョキ)美味しいですよグッド(上向き矢印)後は、ゆず酒お土産にも良いですよグッド(上向き矢印)
皆さん アドバイスありがとうございます!
〉1 道後温泉、是非行ってみようと思っていますいい気分(温泉)千と千尋の神隠しのモデルになった場所とか・・・。
楽しみですexclamation
〉2 高知でもうどん屋さんなのですかexclamation & question香川の讃岐うどんしか知りませんでした。
 お勧めなうどん屋さんの店名分かれば教えてくださいグッド(上向き矢印)
〉3 5徳島も寄ってみる予定ですexclamation祖谷方面に行こうと思っているのですが、鳴門方面も行ってみたいですね。
 鳴門鯛はどんなお店で食せますか?
〉4 細かい情報、ありがとうございます!松山城、じつはちょっと楽しみにしているスポットの一つです。
美味しそうな食べ物も多そうなので、更に楽しみになりました!
鯛めしも宇和島まで行こうかと思ってましたが、市内で食べられるならかどや半兵衛さんに
行ってみようと思います。双海も行ってみたいですね!
〉7 はりまや橋は宿泊場所のすぐ近くなので、是非行ってみます。今 カツオはシーズンなんでしょうか?
ワラで焼いているイメージがあります魚
〉8 カツオの塩たたきというものがあるんですね!ゆず酒をいただきながら食べるのも美味しそう・・・目がハート
愛媛には鯛めしが2種類あるのですが、宇和島の鯛めしは鯛のお刺身が乗ってる丼で、もう一方は鯛が入った炊き込みご飯のようなものです。どちらもおいしいですが、私は宇和島の鯛めしをおススメします!
(*'v`)Ъ


あと特産品などではありませんが、奥道後ホテルの向かい側にある『田舎屋』というお蕎麦屋さんをオススメします。私は鴨汁韃靼そばというのが好きです♪
もし道後方面にお越しの際はお立ち寄りください。

スイーツとしては坊ちゃん団子やタルトなどありますが、それよりおススメしたいのがオトリヨセで有名な『霧の森大福』です。大街道前からロープーウェイ街を上がり始めて一つ目か二つ目の交差点の右側にあったと思います。生ものですが、売り切れになることもあるので早めに行くといいと思います。
松山在住です手(パー)

やっぱり道後温泉?かな?あと今は、坂の上の雲を頑張って宣伝してます。
瀬戸内のお魚は美味しいと思います魚ミカンジュースも昔と比べてかなり美味しくなりましたグッド(上向き矢印)
どの辺りに行く予定ですか?
何か聞きたい事があれば分かる範囲で答えますウッシッシ

高知の鰹のタタキは美味しいですぴかぴか(新しい)あと芋けんぴやフルーツトマトも好きですわーい(嬉しい顔)
Pさん

アートとか好きですか??

私は実家が香川です。香川の高松港からフエリーで行く『直島』と言う小さな島があってそこはアート島として、草間弥生のかぼちゃやら、ベネッセのホテルの中の美術展やら、地中美術館なるものやら、、島とアートを一緒に楽しめます。

ただ、拝観に少しお金が掛かりますので高いと思うか、まあ仕方ないと思うかは個人の価値観ですね。

ベネッセのホテル宿泊は高いらしいので、1日でアートと島を回っても充分な程小さい島です。お薦めは、やはり夏の方がシーズンですが。

後、うどんやですが、大通りより路地に入った方が地元の人気店に遭遇すると個人的には思います。讃岐といえどもやはりピンもあればキリも有るのが事実。

一番いいのは地元の人に豆に聞くのをお薦めします。

四国は特に香川、愛媛は瀬戸内海のように人も時間もおっとりで穏やかです。

是非楽しい旅に成ります事を♪
ありきたりですが…
道後にあるカラクリ時計はいいと思いますほっとした顔
学生時代は銀天街・大街道・ロープウェー街?とずーっと続く商店街を練り歩いてましたわーい(嬉しい顔)
特に変わったものとかはないですが…あせあせ
ちょっと横道にいくと
カフェとか居酒屋とか
色々ありますよ猫

じゃこ天はほんとに
おすすめです目がハート
あげたてはほんまに
美味しいですよハート

車だったらそれぞれの県の道の駅とかめぐるのも楽しそうです芽

瀬戸大橋とか橋からみる
夕日と瀬戸内海と島はすんごい綺麗ですよぴかぴか(新しい)
長々とすみませんがまん顔
いい旅行ができますようにうれしい顔
車で回られますか?ちょうど愛媛の面河渓と滑床渓谷が紅葉の時期だと思います。
皆さんのいろいろなアドバイス、本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ガイドブックに載っていない生の声、ホントに嬉しいです!ぴかぴか(新しい)
〉9 徳島、鳴門も良い場所が多いようですね!ぴかぴか(新しい)祖谷だけの予定でしたが、時間あれば鳴門まで足を
伸ばしてみようと思います。(車での移動ですが、時間的にはどれくらいなんでしょうか・・・?車(RV)
〉12 鯛飯、2種類あるんですね・・・両方食べてみたい目がハート宇和島は少し遠いかなぁ?と思っていましたが、
両方行けるといいな!『霧の森大福』 オススメみたいですね。売り切れる前に買えると良いのですが。
〉13 松山空港ではみかんジュースが水道から出るとか・・・バー今回は松山空港使わないので残念ですが、
みかんジュース、是非飲んでみます。オススメの現地メーカー?とかありますか?POMジュースしか
知りません・・・あせあせ
〉14 スーパーでもじゃこ天売っているのですね!スーパー以外って・・・街角でも売っているのでしょうか?
〉15 松山はカフェもたくさんあるんですね!何だかとても魅力的な様子で楽しみです。じゃこ天とビールビールもステキな組み合わせ目がハート
〉16 直島、行ってみたいのですが、今回は時間の都合で寄れなさそうなのです。。。涙時間かけてゆっくり観光したい島ですよね。
香川は、小豆島とか行ってみたい島がいろいろあります。
〉17 車での移動なので、道の駅 活用してみたいと思います車(RV)地元の美味しい食材に出会えそう!
夕日はしまなみ海道から見られると良いなぁと思っていますが・・・波今の時季の夕日は何時ごろなんでしょう。
〉18 紅葉、いろいろなところで見られそうですねもみじ面河渓や滑床渓谷が移動の際の通り道だといいのですが。楽しみです!
〉19 今回はレンタカーで移動予定です。四国、見所たくさんで探索するところたくさんありますね!車(RV)
ただ今かずら橋近くの旅館でのんびり温泉です人差し指
めちゃ綺麗ですね

今日は雨だけど明日晴れるから景色楽しみ指でOK

明日は桂浜だぁダッシュ(走り出す様)
明日は高知ですかるんるん
晴れると良いですね晴れ

高知はひろめ市場がオススメです指でOK
タイミングが合えばカツオのワラ焼きが見えるし昼間から飲んでる高知人が堪能できますよウッシッシ
ビール好きには、もってこいですビール
〉25
このトピを立てた者です。本日 旅行を終えましたわーい(嬉しい顔)
香川は金毘羅さんに行きましたが、良かったですよ!ゆっくり巡れば2〜3時間掛かるかと思います。
ただ 階段が多いので運動不足だときついかもあせあせ(飛び散る汗)
または、少し足を伸ばして鳴門海峡で渦潮を見るのも手かもしれません波
高松からは片道1時間半くらいかと思います。
ご参考ください。ウインク
渦潮を観に行かれたら、入り口近くにある「うず乃屋」さんのタイ丼オススメです!
タイ茶漬けではないんですが、とっても美味しいですよわーい(嬉しい顔)
あの近海の海の幸は強い潮の流れの中で育っているので美味です。特製ゴマだれも絶品です。
私は四国に入ったら必ず食べてますわーい(嬉しい顔)
こちらのトピックでアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございましたexclamation ×2
ステキな四国旅行をすることができました。
●徳島
鳴門海峡・祖谷渓・大歩危小歩危 行きたかった場所全て回ることが出来ました。
渦潮は干満の加減で大きなのは見られませんでしたが、潮の流れがはっきり見えて新鮮でした波
大歩危小歩危〜祖谷かずら橋は、紅葉も見ごろで素晴らしかったですもみじ何より水の綺麗さにびっくり!
徳島ラーメンを食しましたが、見た目よりもあっさりしていて驚きました。
鯛が食べられなかったのが残念でした・・・。
●香川
金毘羅さんに行きました。階段が多くて疲れましたあせあせが、頂上まで登ったときの景色の良さは
絶景・爽快でしたexclamationべっ甲飴を売っているおばちゃん達が独立したものとは知らず、試食した所で
買わなかったことを非常に後悔しました・・・涙ごめんなさいたらーっ(汗)
いまの時季は栗林公園がライトアップされているらしく、夜に行ってみたかったのですが
時間の関係で訪問できず残念でしたもみじ
うどん屋さんは3軒巡りました。関東では見ないトッピングや麺の長さが発見でした。ガイドブックに載っている店でしたがどの店も美味しかったですぴかぴか(新しい)
骨付き鳥も食べました。色々勧めていただき、美味しかったです。
特にヒナが・・・ひよこビールとの相性も抜群でしたビール
●愛媛
しまなみ街道・松山城・道後温泉に行きました。双海は行ってみたかったのですが、夕日に間に合わず・・・残念でした。
ただ、しまなみ街道から見る夕日もステキで箱庭のような島々ととてもマッチしていました!ぴかぴか(新しい)
道後温泉・松山城共に築年数が経っており、旧い歴史を感じることが出来ましたいい気分(温泉)
鯛めしは2種類食べられる店を探し居酒屋さんで食べたので思っていたほどの感動がなく・・・バッド(下向き矢印)
お店をきちんとチョイスすれば良かったです。じゃこてんは、魚のホネの感じなど私はとても気に入りましたexclamation
オススメいただいた霧の森大福は生憎休業日だったため食べられず涙しかしお弁当屋さんの
丁字村はオープン時に店前に着き日替わりのお弁当が半額で買えましたわーい(嬉しい顔)観光客なのに人数分購入してしまい、地元の人たちに申し訳なかったですあせあせ(飛び散る汗)
●高知
高知城・桂浜・ひろめ市場へ行きました。竜馬ブームでどこも結構混んでますねあせあせ(飛び散る汗)
高知城では無料ボランティアのガイドをしていただきました。とても勉強になりました。夜には期間限定で
ライトアップ?をしているようですね。
桂浜からの海は瀬戸内海とは違うスケールの大きさがありました。しかも水がすごくキレイ。少しの間
幕末に思いを馳せました。
皿鉢料理という郷土料理の盛り合わせをいただきました。カツオやサバのお寿司もあり、その他ちゃんばら(貝)やのれそれ(アナゴの稚魚)と言ったあまり見ない食材もあり、新鮮でした。
そして、カツオはやはり最高に美味しかったです魚
ひろめ市場でも再びカツオをいただきましたexclamation午前中に行ったのですが、恐らく昼から夜にかけてが
本番の様子で、閉まっている店が多くありました。そういえば、コロッケも美味しかったです。

3泊4日、本当に充実した四国の旅でした。また、気さくな方々が多く何かと声を掛けられることがあり、
関東在住としては新鮮で嬉しく思いました。
皆さんのアドバイスで行けた所行けなかった所ありますが、お陰で本当に楽しい旅行が出来ました。
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)長々と失礼致しました。
私も影ながら便乗してしまいましたが、かなり楽しめました指でOK
概ねPさんとルートは同じですが、2泊3日なんで愛媛は行けませんでした蛙
最低あと2回は四国行かなきゃですね(笑)

ありがとうございましたグッド(上向き矢印)
長崎矢印左右四国
の旅行を考えています!早くて安い行き方教えてくださいハート
四国楽しんで頂けた様で♪

四国出身の者としては何よりです☆

お疲れ様でした☆
> 友達100人!さん

四国のどこへ行くんですか?

あと、基本的には「速くて安い」手段なんて存在しません(あれば、こっちが教えてほしいくらい)

高速バスや鈍行は、時間がかかる代わりに運賃も飛行機や新幹線より安く設定されてます。新幹線や飛行機も、速く移動ができる代わりに運賃も高い。(時間をお金で買うようなもの)
>友達100人!さん
愛媛から長崎とかだったら分かるけど…
どっちにしても、かな〜りの時間かかります☆
小倉松山をフェリーで、そこから高速バスで行くか、
八幡浜だったかな?大分まで乗って、そこから高速バスで行くかですねたらーっ(汗)
私も、昔、何度かその経路で行ったけど、とにかく遠い泣き顔

私も他に何かいい経路があったら教えてほしいです電球

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。