ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉九州+周辺コミュの宮崎県の日帰り温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎県内のお勧めの日帰り温泉をご紹介ください(^。^)

コメント(26)

始めまして!!

『青井岳荘』って市内なんですか??
来週、宮崎キャンプに行くので是非入って来たいです♪♪

帰りに霧島に行って入って来るんですが、宮崎でも
そんなにいいお湯があるなら、是非入って来たいと思います(*^。^*)
私もこまつなさんと一緒で山霧が好きです電球
お湯がぬるぬるしていて、とっても気持ちいいですわーい(嬉しい顔)

あと、レイクランドにある温泉も気持ちよかったですいい気分(温泉)
ちょっと消毒の匂いが強かったですが、サウナも半露天も気持ちよかったですぴかぴか(新しい)
宮崎県・北郷町「猪八重渓谷」麓にかけ流しの足湯オープン

リンク: 広報きたごう
http://www.town.kitago.miyazaki.jp/cgiparts/16_newsletter/20080401.pdf
来年3月末に合併で日南市となる宮崎県南那珂郡北郷町の、
二十数か所もの滝を持つ「猪八重渓谷」の麓に、
幅約1メートルで長さが総延長15メートルあるかけ流しの足湯がオープンしている。
利用料金は無料で利用時間は午前10時〜午後6時。雨天は利用できない。
温泉付きコテージ のある蜂之巣公園から4キロ程引湯している。
泉質は含ヨウ素炭酸ナトリウム塩泉。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”  
http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html

☆すきむらんど温泉かじかの湯☆


〒宮崎県小林市須木大字下田356ー1

電話0984ー25ー9500
小林インターから30分ぐらい


入浴料400円
宿泊1泊1名10000円


昨日夕方友達と行ってきました(^-^)
きれいで、落ち着いていてのんびりできました!
今度は昼間に行って栗とか食べたりしたいです。
西米良温泉が大好きです♪山みながらボーッとできる居心地の良さが最高でしたひまわり祝子川もかなり素敵な温泉です。

両方とも肌がツルツルになるし、行くまでの道のりがドライブ好きにはたまらんです。
宮崎は居心地が良いとこ多いねわーい(嬉しい顔)
宮崎県・「かかしの里ゆぽっぽ」に2010年貸切個室風呂

リンク: かかしの里ゆぽっぽ(公式ホームページ)
http://www.yupoppo.com/
宮崎県都城市山田町中霧島3340番地2の、
日帰り・宿泊温泉施設「かかしの里ゆぽっぽ」に全室貸切個室風呂の建物2棟が建設される。
室数は12室で来年3月オープンの予定だ。

☆情報提供:日帰り温泉レポ ”温泉旅ねっと”
  http://onsentabi.way-nifty.com/
小林市の「神之郷温泉」の家族風呂にいってきましたいい気分(温泉)
宮崎でも家族風呂って解禁になったんですねexclamation & question

確か5棟ぐらいだったと思います。
内湯と露天風呂があって、ちょっとした休憩室(2畳テレビ付)もありました。
日曜日にいったのですが、60分¥2,000でした。

シャンプー&リンスは馬油のもので、炭洗顔もありました。
タオルさえもっていけば手ぶらでOKですね

併設されている浴場もリニューアルされていてとってもきれいでしたわーい(嬉しい顔)
延岡の祝子(ほうりって読みます)ってとこに、祝子温泉「美人の湯」がありますよいい気分(温泉)(旧北川町)

延岡から約1時間で行けます。途中離合が大変なところがありますけどね。
男湯、女湯共に内湯と露天風呂があって、露天風呂からの大崩山の雄大な景色が見れます。時間がある方は是非ゆっくりされるといいと思いますよ。温泉もやわらかくて気持ちいいですよハート達(複数ハート)

館内にはレストランや売店などもあります。

住所は宮崎県延岡市北川町大字川内名10358-10ですぴかぴか(新しい)
この前のシルバーウィークに・・・。

宮崎の「傾山」登山をして 帰りに
「日之影温泉駅」http://www.hinokage.jp/web/kankou/onsen.html

に入って 汗を流してきました〜。わーい(嬉しい顔)

ちょっとぬるっとした感触のお湯でしたが
登山の疲れがとれて さっぱりしました。

今は鉄道が廃止になって 走ってないのが残念ですが・・・。たらーっ(汗)
ちゃんと駐車場もありますので便利です。


温泉だけは、地元の方々が 宴会などして
利用されているようです。

見た目を気にしない方なら、宮崎えびの市の京町温泉。春山荘!
低料金で、素泊まりなら、オススメ。
えびのインターがあるので、泊まった次の日、ツーリングや観光地に行くには、もってこいです!
バイクで団体で泊まる方や、スポーツの合宿で利用されてる方が多いようです!
見た目は、普通の風呂ですが、泉質は少し熱めですが、サラっとして、寒い冬なら身体の心まで、温まります。
美人湯に入るでしょう。
私は、男ですが、肌の違いが、翌朝ぜんぜん違いました。
4年ぶりに南郷温泉『山霧』にいきました。
ここのツルツルした泉質はほんとうに気持ちが良い指でOK
俺もこの前南郷温泉の『山霧』にいきましたわーい(嬉しい顔)
お湯はトロッとしててホントいい温泉でしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
宮崎県・「西米良温泉館 ゆた―と」2010年3月6日にリニューアルオープン
http://www.nishimera.jp/modules/contents_kanko/index.php/12/01.html

☆情報提供:日帰り温泉レポ−ト ”温泉旅ねっと”
  http://onsentabi.way-nifty.com/
このサイトで見つけました。
[2010/7/1オープン]あすなろ温泉 (宮崎):温泉情報:So-netブログ
http://onsen-joho.blog.so-net.ne.jp/

「あすなろ温泉」というのが宮崎で7月にオーブンしていたと報じられているのですが、、あすなろ温泉について詳しい情報がサイトに上がっていません。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
白鳥温泉 上湯(うえゆ)〜人里離れた山の中で、天然の蒸し風呂を楽しむ

 まず今年4月から上湯はメンテナンスのため臨時休業に入りました。再開未定です。下湯は営業中なので当面は下湯で我慢してください。

 霧島白鳥山の中腹に位置する「白鳥温泉 上湯」。人里離れた静かな温泉地です。明治の初め、征韓論に敗れ官職を辞した西郷隆盛が3カ月滞在したという歴史ある温泉です。お風呂は内風呂、展望露天風呂、蒸し風呂の3種類あります。

 「白鳥温泉 上湯」で特に人気なのは蒸し風呂です。これを目当てに来るお客さんが絶えないそう。蒸気が吹き上がる場所に小屋を建ててあり、天然の蒸し風呂を体験できます。蒸し風呂の温度はかなり熱め。たらいに水を入れて身体に掛けながら過ごすのがコツだそう。蒸し風呂に入っていると体中から汗が染み出してきます。ここでしっかり汗を流した後は、天然の水風呂でクールダウン。これを何度も繰り返すのが爽快です。
 
 内風呂は、シャワーの洗い場が設けられています。泉質は弱酸性の単純温泉で、湯は源泉かけ流しです。源泉の温度が50.2度と高めなので山の水を少し加えて適温に調節しています。優しい肌触りでのんびり長時間浸かっていられます。
 
 展望露天風呂からは、えびの市街地を一望できます。山を吹き抜ける風が心地よく感じられることでしょう。天候条件が揃えば雲海が見られることも。
 
 ゆっくりお風呂に使った後は、名物の地獄蒸しを味わってはいかがでしょう。地下30メートルから天然の蒸気が噴出しており、そこを利用して食材を蒸すことができます。セイロの使用料は無料。卵1パック(6個入り)200円を購入してもいいし、自分で食材を持参してもいいそうです。
 
 ここの蒸気で蒸すと野菜類は甘みを増してよりおいしくなるのだとか。蒸気の温度は80℃前後と高温ですので、やけどをしないように気をつけてください。必ず手袋をして蒸気に触れないようセイロを横からスライドするようにして設置しましょう。温泉卵は5分で完成。フロントでお願いすれば塩をサービスしてくれます。

☆概要
住所:宮崎県えびの市末永1470
電話:0984-33-1104
営業:7:00〜20:00
定休:毎月第1火曜
料金:大人(中学生以上)310円、小学生210円
施設:内湯、蒸し風呂、展望露天風呂
泉質:単純酸性泉
駐車:あり
公式ページ http://shiratori-onsen.com/wp/up/

☆白鳥温泉下湯

 白鳥温泉下湯は、えびの高原から県道30号線を市街地に向けて下る途中、白鳥温泉上湯より少し下ったところにあります。自然の中に遊び心をふんだんに取り入れた魅力の温泉です。それぞれの季節に多彩な表情を見せる森林や野鳥のさえずりを満喫できる自慢の温泉は、フィールドアスレチックやアウトドア感覚いっぱいのケビンなど宿泊施設も充実しています。
下湯のすぐ側にある白鳥神社は修験道で1000年ほど前に霧島連山の開拓をされていた性空上人という方が神社を開いたそうです。六観音御池で読経をしていると、神話で有名な日本武尊(ヤマトタケル)の化身である白鳥が飛んできて自らを祀る神社を開くように言ったのが神社の由来だとか。その後、軍神としても敬われ、とくに島津氏によって手厚く保護されてきたそうです。白鳥温泉、独特の歴史と雰囲気があって面白いです。おすすめします。

☆概要
住所:宮崎県えびの市末永1470
電話:0984-33-3611
営業:7:00〜20:00
定休:毎月第1火曜日
料金:大人(中学生以上)500円、小学生250円
施設:内湯大浴場、庭園風露天風呂、貸切風呂
泉質:単純温泉
駐車:あり
公式ページ http://www.shiratori-onsen.com/down.html

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉九州+周辺 更新情報

日帰り温泉九州+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング