ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉九州+周辺コミュの長崎県の日帰り温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎県内のお勧めの日帰り温泉をご紹介ください(^。^)

コメント(69)

長崎市の「道の尾駅」近くの「道の尾温泉」に行って来ました。歴史は古く創業明治元年だそうです。
稲佐山ホテルアマンディにきましたいい気分(温泉)ここは休み前でも人があまりおらず、ゆっくり入れるのが魅力です指でOKお湯もいいですし、夜景もきれいですぴかぴか(新しい)
オススメですわーい(嬉しい顔)
雲仙の小地獄温泉にある国民宿舎「青雲荘」に行って来ました。硫黄泉の源泉かけ流しでした。ここは最近「露天風呂」がリニューアルされたばかりで、庭園風造りがいい風情でした。
私は雲仙といえば、やはり雲仙観光ホテルがおすすめです。
雲仙だからお湯はまちがいなくいいですし、クラシックホテルならではの
雰囲気のいい温泉ですよ。広くはないけど。
> あいさん 初めまして。観光ホテルは私も好きで、何度か泊まった事もありますが、立ち寄りで行った事はありません。浴場から露天風呂と思い外に出たらだだの「池」だったり…げっそり。昔、外人さん向けに作られたらしいのでドアノブの場所が普通より高い所にあるのが、また風情がありますね。
>沖あらかぶさん
そうそうexclamation ×2外にまぎらわしい池があるんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
式見ハイツはうちの近くなんですが、昔々に1度行ったきり。
今度行ってみま〜す。
景色見えるなら天気がいい日に行かなきゃですねぴかぴか(新しい)
ぜひ、要チェック!な温泉いい気分(温泉)(&グルメもブタ)
いろいろ教えて下さいexclamation ×2
長与町にある「ゆりの温泉」に行って来ました。

ビジター\650、会員\600

規模はさほど大きくありませんが、ぬるめの露天風呂が気持ち良かったです。
早岐、パラダイスガーデン佐世保にある
うずしお温泉 美人の湯に行ってきました。
大人700円(タオル別)。
少しぬるっとするお湯で気持ち良かったです。
あまり期待していなかったわりには(笑)
こぎれいだし、人も少なくて穴場かも。


こんばんゎ夜ぴかぴか(新しい)

初めて、覗かせて頂いていますあせあせ

皆さんの、情報を参考に出掛けようと思っていますが、もし宜しければ、入浴料も書き込みがあれば幸いですわーい(嬉しい顔)

何せ、家族三人なので、料金も気になるもので… あせあせ

よろしくお願いします(__)
秋はやっぱり食欲の秋。食いしん坊の私としてはやはり温泉→食事、特に食べ放題が大好きです。定番のルートとしてはサンスパ大村→すたみな太郎や、サムソンホテルの昼食バイキング→風呂などのルートを愛用してますが、どこか他にありませんかね温泉→食べ放題ルート。
>>[40]
いいですよねふくの湯。オープンしたての頃に一度行ったきりなんでもう一度行ってみたい温泉のひとつです。
雲仙みかどホテル本館に泊まってきました。バイキングは食べきれないくらいありました。大食いの自分としてはとても満足。風呂は普通でしたが朝5時から入れるので早速朝風呂に入ってきました。気持ちよかったです。
同じく雲仙みかどホテルの日帰り「バイキング+温泉プラン」に行って来ました。¥1500で両方楽しめて、大満足でした。日帰りでも当日の9:00以降に予約をして行った方がスムーズですよ。
雲仙の「湯の里温泉」(ホテル東洋館近く)に行って来ました。なんと入浴料¥100ですが、シャワーはなくカラン(蛇口)も混合栓ではなく、お湯と水が別々に出ます。浴槽は深く腰の下位の深さがありました。
初めましてわーい(嬉しい顔)今日世知原の山暖簾に行ってきましたグッド(上向き矢印)お客さんも多かったですexclamation ×2
新しくなったはさみ温泉も先月行きましたが良かったですわーい(嬉しい顔)
ハウステンボス駅前のホテルローレライの立ち寄り温泉施設、「ばってんの湯」に行って来ました。泉質はナトリウム塩化物泉だそうで、¥700で貸しタオル付きでした。本日は男性サービスデーでドリンク剤を頂きました。
連投になり申し訳ありませんが、島原半島の雲仙市瑞穂町にある「せんねんの湯」に行って来ました。入浴料は¥500でした。有明海を眺めながら入る露天風呂は気持ち良かったです。
今日もお気に入りのサムソンホテルで食べ放題と温泉のコンボ。GWということでお客さんがかなり多い。でも温泉はそんなに混んでませんでした。でもちょっぴり食べ過ぎたみたいで、風呂に入っててお腹が苦しい。やはり風呂に入るときは食後2〜3時間開けてからにしましょう。
大村市の長崎空港入口にある温泉施設「湯の華(はな)」に行って来ました。

入浴料¥650。

ここの温泉は塩分が強く、顔を洗うと目がショボショボします。

サウナや露天風呂も充実。

とても気持ち良かったですわーい(嬉しい顔)指でOKexclamation
島原 ホテルシーサイド島原の日帰り温泉に入ってきた♪
高濃度炭酸泉で源泉温度は26℃でこの時期はヤッチャ冷たかった(;_;)

高濃度炭酸泉・・・気泡が身体について微かに鉄分のにおいがする󾠔

最初は我慢して、慣れたら気持ちいいが・・・浸かってると寒い󾌤
気合いで入ってきました(*^^*)藁
先日オープンしたばかりの、やすらぎ伊王島の日帰り温泉施設「島風の湯」に行って来ました。泉質は小浜と同じ様にしょっぱいです。

料金は平日¥800  土日祝¥1000。

出来たばかりで施設は新しく、気持ち良く入れましたが、1つだけ残念なのは更衣室の¥100ロッカー(使用後、返金されるタイプ)が更衣室内に両替器がなく、再び服を着て受付に両替に行かなければならない事です。


更衣室内に両替器の設置を希望します。
世知原の山暖簾(やまのれん)国見の湯に行って来ました。長崎市内からは少し遠いですが、露天風呂はのどかな景色が楽しめて良かったです。¥520でした。
波佐見温泉いい気分(温泉)湯治楼

泉質は嬉野温泉いい気分(温泉)と同じヌルヌルの美肌の湯で、露天風呂と人工的に作った高濃度炭酸泉があり人気みたいです。

炭酸泉の浴槽にはじい様達が溜まってます!
波佐見温泉に行って来ましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)炭酸泉に入ったりしたけどいい湯でした(>_<)
一昨日の大雪で大混乱した長崎市内の影響もまだ残る中、長崎市北部の「式見ハイツ」に行って来ました。

入浴代金は¥570ですが、本日は風呂の日と言う事で半額の¥280。

露天風呂は有りませんが、天上まである大きなガラスにきれいな雪景色がきれいに見れました。

とても気持ち良かったです。
雲仙の立ち寄り温泉「よか湯」に行って来ました。場所は雲仙温泉の入口に位置する、半水盧(はんずいりょ)の左側。値段はリーズナブルな¥400。小地獄や青雲荘の様な完全な乳白色ではなく、半透明位のうっすらとした濁り湯でした。お湯は少しぬるめでしたが、露店の方は結構熱かったです。洗い場の水とお湯が出る「カラン」が混合栓ではなかったのが少し残念です。
長崎県壱岐市・湯本温泉郷「平山旅館」の女将の「無農薬野菜サラダ」

 湯本(ゆのもと)温泉郷平山旅館の源泉名は湯の本温泉。泉温は66.5度、PH6.79の中性で、泉質はナトリウムー塩化物温泉。微黄褐色・微混濁・中塩味・無臭の湯の温度は湯口の調整だけで行うため、加水加温循環濾過(ろか)消毒はなく、毎日換水清掃という湯づかいは100点満点。塩化物温泉ではあるが湯上りはさっぱりしていて、湯冷めとは無縁の名湯だ。

 この宿の大きな特徴の一つは大女将(おかみ)。元気人間の代表格、松岡修造氏が舌を巻き「平山旅館の女将は壱岐のパワースポットだ!」と書をプレゼントされるほど。とにかく何事にも前向きで大胆不敵かつ破天荒でおおらか。

記事全文はこちらへ
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/200217/lin2002170001-n1.html

☆奥壱岐の千年湯「平山旅館」
http://www.iki.co.jp/
住所:長崎県壱岐市勝本町立石西触77
電話:0920・43・0016
時間:8:00〜22:00(受付21:30、17:00〜19:00は宿泊客の専用時間)
料金:大人600円 小学生300円 幼児150円
   家族風呂1時間2,500円
   《フェイスタオル》レンタル:1枚100円《バスタオル》1枚300円(レンタルのみ)   会席昼食付きプラン4320円〜もあり(要予約) 
宿泊:平日2人1室1泊2食1万4300円〜
泉質:ナトリウム塩化物泉
交通:博多港から高速船で約65分
   ※港からの送迎可能。但しビジネス、素泊まりプランで宿泊の方は対象外。
【菜湯紀】長崎県・五島市鬼岳温泉「五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート」〜茶褐色の湯は深部体温を上げる免疫アップの湯茶褐色の湯は深部体温を上げる免疫アップの湯

 長崎県五島列島の南西端に位置する福江島は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の島。遣唐使船が水や食料を積み込むために最後に停泊した島なので、弘法大師伝説も多く、八十八霊場めぐりも盛んな祈りの島でもある。

 島内にある「五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート」は子供から大人まで、遊んで、食べて、癒されて、がテーマのリゾート地。コンカナ(いらっしやい)王国内の「鬼岳温泉」の泉質は含鉄(II)−ナトリウム・カルシウム・マグネシウム−塩化物温泉。豊富な成分は万病に効く恵みの湯といったところか。茶褐色の露天風呂に浸かれば心も疲れも癒やされる。

 褐色の濁り湯が身体に優しく、心安らぐひととき。鬼岳の温泉に浸かりながら五島の自然を満喫。 鬼岳温泉は、豊かな自然に囲まれた天然温泉だ。
 地元の人達からも愛され、憩いの場となっている鬼岳温泉は、露天風呂や内湯、うたせ湯、サウナなど多彩な湯船が揃う。特に露天の褐色の濁り湯は神経痛や疲労回復など効能豊か。日本で最後に沈む夕日や、満天の星空を眺めながら至福の時間を楽しんでほしい。

■日帰り入浴営業時間
15:00〜21:00
※修学旅行やイベント等で、貸切になる場合がございます。
■日帰り入浴料金
・大人600円・小人300円(3歳〜小学生)
・2歳以下無料
・貸しタオル(バス・フェイスセット)200円

五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート
〒853-0013 長崎県五島市上大津町2413 TEL.0959-72-1348(代表)
https://conkana.jp/about

記事全文はこちらへ
https://www.zakzak.co.jp/.../210322/lin2103220001-n1.html
長崎温泉 Ark Land Spa (旧:島風の湯) 
http://www.day-onsen.com/sisetu/5/sisetu5907_home.html
https://www.islandnagasaki.jp/
Ark Land Spaにつきまして メンテナンスを行うにあたり、
下記の日程にて休館とさせていただきます。

【対象施設】
Ark Land Spa(アークランドスパ)
・スパテーマパーク(水着エリア)
・天然温泉大浴場
・BOOK&岩盤TERRACE
・家族風呂
・テントサウナ

【対象期間】
2022年6月27日(月)〜7月1日(金) 14:00まで

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉九州+周辺 更新情報

日帰り温泉九州+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング