ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働くを考える【就活2013】コミュの【コラムVol.3】今の自分を大切にする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
働くを考える【就活2012】のコラムにようこそ!

コラム第3回目を担当してくださるのは、前回に引き続き
(株)はぐくむ代表取締役
(財)生涯学習開発財団認定コーチ の
小寺毅 さんです!
http://www.hagukumu.co.jp/

第3回目の今日のテーマは、
「今の自分を大切にする」です。


*************************************************************************

過去に囚われて生きるのでもなく、
未来を空想して生きるのでもなく、
今というこの瞬間に生きる。

僕が昔、とある人の話で聞いた言葉です。


過去に囚われる。

確かに、昔の自分によく縛られている自分がいます。

「昔、できなかったら、今だってきっとできない。。」
「前にダメだったから、無理だと思う。。」
「誰もやったことがないから、自分にもできない。。」


そんな風に言いながら、過去の体験や実績を物差しで今の自分をはかっています。



未来を空想する。

「ああなったら、いいなぁ。」
「いつか、こんなことができたら、最高だなぁ。」
と想像しながら、その実現のためには何も行動しない。。。
なんてことが、確かによくあります。



今を生きる。

その話を聞いた時に、僕には「今を生きる」という事がどういう事だか
正直あまりよくわかりませんでした。

でも、少しずつ何となく分かってきたのは、
「今」というこの瞬間の大切さです。


当たり前すぎて、その当たり前さを大切に感じられなかったんですが、
結局、「今」していることがが過去になり、未来にもなるわけです。


「そんなの当たり前じゃん。」そう思う人もいると思うんです。
でも、実際に「今」を大切に生きれているのか?



・・・。
僕は生きれていませんでした。
(そして、今もまだまだです。。)


「今」を大切にするよりも、気がつけば、
過去の体験に縛られて「過去」の自分のまま「今」を生きてることがよくあります。

過去を振り返って、学ぶことを学ぶのは大事だと思うんですが、
過去に過度に囚われて、

「今」の自分に制限をかけてしまうのはもったいないと僕は思います。
「過去」にできなかったことが、できるようになったこと。


たくさんありますよね?

日本語をしゃべること。
自転車や自動車の運転。
スポーツ。PCの使い方などなど

そのどれもが、初めから出来たことじゃない。

はじめは、出来なかったけど、やり続けたことで出来るようになった。
だから「過去」できなかったから、失敗したから
これからもできないとは言えないと思うんです。


むしろ「今」できるようになるための行動をし続ければ、
僕はできるようになると思っています。
完璧とはいかなくても、かなりの精度でできるようになるはずです。
そのためにも、「今」何をするかが大事になってきます。


そして「今」何をするか、これからどうするか、
考えてばかり、想像していてばかりではダメなんですよね。
できるようになりたいことも、実現したら嬉しいことも、何であったとしても
ただ「未来」を想像しているだけじゃ、それは実現しません。


実はここだけの話、
これ、僕が落ちていた落とし穴なんです。


「未来」を想像していれば、いつか叶うと思っていたんです。
僕は「未来」を空想していて「今」じゃなくて「未来」に生きていたんですよ。でも、いくら「未来」を想像しても、その未来は来ません。

「今」の自分の行動を変えないと。
これは実体験でたくさん経験しているんで、自信をもって言えます(笑)


過去に囚われるわけでもなく、未来をただ想像するのでもなく、今を生きる。
過去の体験からの学びを活かしながら、
未来に創造したいことを想像しながら、
そのために今自分が出来る事を1つずつ行動していく。
それが、僕なりに解釈した「今を生きる」です。


みんなは今、就職活動をしようとしています。


過去、自分の大学出身の人は○○企業に行った事がないからムリだ。。
過去、自分はこういう大切なことで上手くいった試しがない。。

なんて、思っていたり、何か「過去」に囚われていることがあったら
ちょっともう1度その想いについてよく考えてみてください。

「その「過去」の出来事から、何を学べるのか?」って。

そして余裕があったら、自分に聞いてみてください。
「どうやったら、その体験を活かして、今回は上手くできるのか?」と。


△△企業に行って、こんな事してみたい、あんな風になりたい。。という風に、未来をあれこれ想像している人は、
「そのために、今、何をすべきだろう?」と自分に質問してみてください。


大切なのは、「今」です。問われているのは、「今」なんです。
「今」真剣に何かに取り組むから、
将来、その想いと行動が形になって花開くんだと思います。


「いつか」「きっと」と、指をくわえて未来を想像していても、
それは妄想のままで終わってしまいます。
「過去」できなかったから出来ない、と恐れていては、
いつまでたっても出来ないままです。
「今」何をするか、しないか。
それは自分次第です。


ぜひ、みんなには「今」の自分の行動を大切にして
自分の想いを形にしていって欲しいと思います。


【内定力を高めるポイント】
過去の体験に囚われて、今の自分が何ができるかを判断するのでもなく、
未来の自分を想像するだけで過ごすのでもなく、
なりたい自分になるために、今自分ができることをしよう。


【内定力を高めるための質問】
「今自分ができる、未来につながる行動は何ですか?」
「やってみたいけど、まだ行動できていないことは何ですか?」


【ワンポイント ADVICE】
日記をつけることは、1日を振り返り整理する上でとても効果的です。
その日に自分が考えていたこと、想像したこと、行動したことを記してみる。
僕もなるべく毎日つけるようにしています。


【リクエスト】
未来を想像しがちな人は、その実現のための行動を紙に書いてみよう。
その行動に順番をつけて、実現までの道筋を書いてみよう。
過去の自分の体験を思い出しがちな人は、
過去の自分の体験から学べる事、これから活かせる事を書き出してみよう。


*************************************************************************



・コミュニティ運営管理
→ http://www.hagukumu.co.jp/lds/index.html
・ライフデザインスクールへのお問い合わせ
→ http://www.hagukumu.co.jp/lds/contact.html

コメント(1)

囚われていたのは、過去。
唱えているのは、未来。
問われているのは、いま。

いまを生きる。

過去に感謝し、
未来を想像し、
いまという名の、理想を創造する。

とっても大切なことですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働くを考える【就活2013】 更新情報

働くを考える【就活2013】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング