ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道を旅行するコミュの今月 道東3泊4日計画。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今月大人二人と子供(1歳9ヶ月)で道東旅行を計画中です。
是非皆さんのお知恵をお借りしたくトピックを立てさせていただきました。


実は今回の旅行、飛行機が溜まったマイルでの旅で期限内に使うために急遽計画中なのですが主人が忙しく私が育児の合間調べつつの頼りない計画です。

22日(金)最終便で女満別空港に着きレンタカー、網走泊。
23日(土)知床へ。ウトロで昼食、知床五湖まで見て移動、屈斜路方面へ泊。
24日(日)午前中屈斜路、阿寒、摩周を見て釧路湿原へ移動。
     釧路泊。
25日(月)釧路市内を観光して午後の釧路空港便で帰路へ。

・・・という計画でした。
が、昨日飛行機を取る段になって「4月からマイルの規定が変わり同一空港の往復便しか使えなくなった」とのことげっそり!下調べ不足で急遽変更ですあせあせ(飛び散る汗)

旅行計画が下手な中なんとか一方通行で組んだ計画でしたが、釧路→釧路か女満別→女満別に変更しなければならず時間も無い中どういうルートで変更したものか途方にくれております・・・。漠然としていて申し訳ないのですがなにか良案がありましたら是非ご教授ください。よろしくお願いします! 

   

コメント(59)

 えきべんさん

ありがとうございます。
野付半島の件、気になっていたのですっきりしました!
優先順位を次点にしておいて余裕ができたら行くようにしてみますね。

とほ宿というのはYHみたいなものなんですね。
子供(小学生)のころ両親に連れられて1週間くらい北海道を旅行しました。
その際はキャンプと車泊(いきあたりばったりだったので・・・あせあせ(飛び散る汗)しかし当時ランドクルーザーだったため布団二組敷け家族3人寝れました(笑)。)、そしてYHを使った旅でした。

残念ながらそれ以来YHに泊まったことはないですが、北海道ではおっしゃるような宿主さんとお話しするのもとっても楽しそうで惹かれます!
ただ、子連れだとご迷惑をかける気もしているので小学生くらいになったら、かもしれませんよねあせあせ
> ちなみに野付半島っていかがですか?

私は大好きです。
(・・・つて20年以上も前に一囘行つたきりですがあせあせ

野付半島のトドワラ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nature_w/notsuke.htm
http://hwat.sakura.ne.jp/weblog/200604/29-200000/
http://biigle.exblog.jp/6267138/

何と言つてもその荒涼とした風景。
宗谷岬や納沙布岬よりも「地の涯」感が強いです。。。

現在、急速に風化中で、見れるうちに見ておかないとそのうち無くなつてしまひます。
http://tairasan.blog64.fc2.com/blog-entry-344.html

但し、他の觀光地からは少し距離があり、また野付半島の先の方のネイチヤーセンターに車を停めてから、まだ先にあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/natsumi_s_58/38748845.html

遊歩道をゆつくり一時間かけて歩いて往復するのが情緒あるのですが、お子樣連れなら片道15分の花馬車で行く方が現實的でせうねウインク
>いけともさん。
東藻琴のシバザクラは2日目に知床に行く前に寄って、この日は知床(ウトロ)泊にしてはいかがでしょう?旦那さんが知床を楽しみにしていらっしゃるようなので、この日はここに泊まるようにした方が余裕をもって観光できます。翌日は野付半島と天気が良ければ開陽台、摩周湖、硫黄山に寄って屈斜路湖泊、摩周第一展望台と硫黄山はどちらか一方で駐車料金を払えば、もう一方にはタダで入れます。なお、阿寒湖やオンネトーは今回はパスした方がいいでしょう。
>月旧一さん。
野付半島のトドワラのトドマツの立ち枯れは今はもう数本しかありません。以前はレストハウスが車道の終点でしたが、今は竜神崎の灯台の所まで舗装道路が延びました。
摩周方面の食事処、「弟子屈ラーメン」(摩周の道の駅近く)もおすすめです。
立地もわかりやすく、店内も広くきれい。
お子様もラーメンなら食べさせやすいかもウインク

またその付近にはアイスクリーム店、コンビニなどもあります。

ついでに初日の宿のおすすめが大空町の
「ノーザンロッジカント」又は「ファームインゆい」
いずれもホームページがあります。

前者は空港から10分程度の立地、空港送迎してくれます。
初日は空港に迎えに来てもらい、翌朝レンタカー空港店に送ってもらって
レンタカーで出発、という手もありますね車(セダン)
>いけともさん

1日目は北見泊はどうでしょう?
女満別空港からは1時間弱でつきますし、多分この日は寝るだけでしょうから北見にたくさんあるビジネスホテルでも充分じゃないでしょうか。
また北見だと夜遅くまで飲食店があいていますので夕食をそこでとることもできます。

2日目は釧北峠経由で阿寒湖、オンネトー、美幌峠、硫黄山、摩周湖、開陽台で川湯温泉あたりで宿泊でしょうか。

3日目が難しいですね。
野付半島から知床峠経由でウトロに入るか、裏摩周、神の子池(お勧め)と見て清里経由でウトロに入るか。
トドワラは近い将来無くなってしまうのが確定的ですから、今のうちに見ておかれたほうがいいとは思いますが、神の子池も捨てがたい。
どちらにしてもこの日のうちに知床五湖あたりはすませておきたいとこです。

4日目はがんばって早起きしして朝一の観光船に乗りましょう。
その後10時にウトロを出発して芝桜公園経由で空港に。

知床観光船はクルーザタイプの知床岬コースがお勧めなのですが、行かれる時期には途中の硫黄山までのコースしか運航されていないと思います。
また小さなお子さんがおられるということで大型船のオーロラ号になるかと思います。
http://www.ms-aurora.com/page1.htm

考えられている行程を逆回りするような感じですがいかがでしょう。

写真1 いるかホテルの話題がでましたので
写真2 いるかホテルの岩風呂
写真3 神の子池





食事ネタをひとつ
 清里町、レストハウス清里 
  ワシントンランチ、ニューヨークピラフなどなど。エビフライもうまかった。
 中標津町、ドライブインみちのく
  ドッカン系です。
 別海町、ドライブインロマン
  700gのポークチャップ(焼くのに1時間かかるので電話で予約)
  意外と食べれます。
 中標津町、牧舎
  900cc(私のバイクと同じ容量)ある牛乳を飲むとおなかが下りました。
  もちろん牛乳以外に料理もあります。
 中標津町、ラレトリ
  飲むヨーグルトが美味しい。
 弟子屈町、クリーム童話
  ジェラート
 弟子屈町、硫黄山の売店
  やっばり温泉卵でしょう。
 北見市、トリトン
  道内でNo.1の回転寿司屋(私見ですが)
 北見市、味覚園(北見駅前の店)
  焼肉、食べ放題を頼むと自分で盛るのではなく
  一人前ずつ運ばれて来てえらいことになった(そんなに食べれないよー)
 
  
>gomaさん
情報の修正、有難う御座居ますわーい(嬉しい顔)

トドワラ、そんなに減つてしまつたんですかあ・・・げっそり殘念・・・
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ちょうど来週芝桜見に行きますうれしい顔毎年行ってますが、綺麗で感動しますよーうれしい顔
私も地方から友人がきた時一歳半の息子を連れて回りましたが疲れました涙
女満別→知床(泊)→野付半島→弟子屈→阿寒湖畔(泊)→美幌を二泊三日でほぼ移動で息子に可哀相な事をしてしまいました。でも主さんは三泊するのかなわーい(嬉しい顔)ゆとり持って計画立てたほうがよいと思いますうれしい顔
羅臼で北の国からのじゅんくんの家も行ってみてくださーいわーい(嬉しい顔)
長々とコメントすみませんm(__)m
天気よいといーですねぴかぴか(新しい)
楽しんできてくださーいうれしい顔
みなさん、本当にたくさんの情報ありがとうございます!!

頂いた情報を元に家族会議いたします(笑)。
ゆっくりで申し訳ないですが遅れて個別返信させてください。
それにしても見所がたくさんで何度も足を運ばないといけませんねぴかぴか(新しい)
 月 旧一さん

ありがとうございます。打ち合わせしながら写真を拝見し、主人がすっかり野付半島を気に入ってしまいプランに入れることになりました!お馬さんも素敵なのでいたら片道だけでも乗りたいと思います。
 gomaさん

ありがとうございます。
そのようにしてみようと思います。宿を探していたら、普段は快適ホテル好きの主人が岩尾別ユースに興味をしめしています(笑)。斜里のほうですがフリーズさんも素敵だなぁと思っています。ほかにも素敵なお宿がたくさんありそうですし、とりあえず知床泊の方向で進めようと思います。
 あらぽんさん

子連れに優しい情報ありがとうございますハート
初日の宿ですが、主人と相談の上網走湖沿いで探す方向になりました。
ご紹介いただいたお宿が非常に素敵だし、道東も回りきれない素敵さなので是非また来たいと思います・・・ってまだ行ってもないですがあせあせ(飛び散る汗)
 きむちんさん

詳しい旅程ありがとうございます!
結局初日は網走湖畔のどこかで朝食付きの泊まりを探し、翌日ウトロへ向かうルートを考えています。頂いた案とは逆周りになってしまいますが、野付半島には是非寄ってみようと思います。神の子池も行きたいところですが十分強行スケジュールな気もしているのでまた次回あせあせ(飛び散る汗)
 えきべんさん

どれもおいしそう!!ありがとうございます。
牛乳のお話すごいですね(笑)。怖いけどその量、頂いてみたいです。
温泉卵は絶対ですよね。
 サクムさん

はじめまして!やはり子供はちょっとかわいそうですよね冷や汗
知床泊されて野付半島は羅臼経由ですか?
地図を見て計算しただけでも一日の移動がなかなかの距離でしり込みしています(笑)。これで釧路湿原も入れようとしていたんだから恐ろしい話ですよね。アドバイス、ありがとうございます!
現在の我が家案ができました。

1日目 女満別空港着→網走湖畔泊
2日目 ウトロへ移動後昼食、観光船、五湖、知床泊
3日目 野付半島へ移動
   (横断道で羅臼経由か斜里まわりか悩み中。)
    寄れたら開陽台、摩周湖、硫黄山、コタン温泉、屈斜路湖泊
4日目 美幌峠越え、芝桜公園、2時ごろ空港入りし女満別空港から帰路へ

という案になりました。
地図を片手にとりあえず3日目の走行距離の心配をしています・・・。
400キロ弱ある????のでしょうか。
知床から野付半島を目指す場合のルートも決めかねていますが羅臼経由がよいのでしょうか・・・。

とりあえず最初の案より皆さんのおかげでずいぶん現実的かつ魅力的になったと思っています。
はじめまして

日程が、ほぼ固まりつつありますね。
2日はウトロではなく羅臼に宿泊するという
選択肢もあると思いますが、
ホテル数はウトロ側の方が多いです。

3日目以降についてですが、野付半島までは知床峠を越え
羅臼経由で野付半島の方がよろしいかと。

羅臼には道の駅もありますし、道の駅の裏手のスキー場の
方にも展望台があり羅臼港や国後の眺望が見れます。
野付のネイチャーセンターでは、北海シマエビや
ハマナスのソフトクリームを食べ
国後島の近さを実感してください。

その後、?開陽台→裏摩周→弟子屈経由で摩周湖
     →美幌峠→屈斜路湖(和琴半島付近)

    ?開陽台→裏摩周→弟子屈経由で摩周湖
     →美幌峠→屈斜路湖→コタン温泉・砂湯を経由して川湯まで

    ?開陽台→弟子屈経由で摩周湖→美幌峠
     →屈斜路湖→コタン温泉・砂湯→硫黄山・川湯まで

4日目は、?屈斜路湖→コタン温泉・砂湯→硫黄山
     →小清水峠(藻琴山展望台)経由で東藻琴→女満別空港
     
     ?川湯→硫黄山→清水峠(藻琴山展望台)経由で東藻琴→女満別空港

     ?川湯→清水峠(藻琴山展望台)経由で東藻琴→女満別空港

今回の日程では3日目が肝でしょうね。
運転手さんに頑張っていただければ…ウインク
できれば、3日目は川湯の湯に浸かっていただきたいですねぇ。
硫黄分たっぷりの良い泉質だと思います。

道東の旅、楽しんでくださいませ。

     



>いけともさん。
たとえば晴れなら知床峠、雨なら根北峠経由というように当日の天気によって知床から野付半島へのルートを決めたらいいのではないでしょうか。
岩尾別YHは数年前に泊まった事があります。いくらかの割増料金を払えば家族で一部屋取れると思います。
>いけともさん

私も野付半島は知床峠経由がいいと思います。
ただこの時期、横断道路の通行時間帯が9:00〜16:30までですので気をつけてください。
ウトロから野付半島は約2時間、野付半島の観光に1時間は必要です。
また野付半島から開陽台は1時間くらいですね。

*開陽台のはちみつソフトクリームおいしいですよ。

釧路と阿寒湖をはずされたようですね。
そうすると開陽台から裏摩周、神の子池と見て、その後摩周、硫黄山、屈斜路湖といけるかなあ。ちょっと厳しいかもしれませんねえ。
まあ、次回に楽しみを残しておくのもいいですよね。

コタン温泉は入浴するなら4日目の早朝に行くのもいいかも。
先日、私は4:30(道東の朝はもう明るい)に行ったらすでに先客がいましたけど。

ではよいご旅行を。

写真1 開陽台はちみつソフトクリーム
写真2 コタン温泉(これは夕方の撮影です)
3日目
 ウトロ→羅臼→尾岱沼→開陽台→裏摩周→摩周→硫黄山
→屈斜路湖プリンスホテル(笑)でも273キロ、6時間くらいです。

天気の良いことを祈ります。
裏摩周に寄るなら、神の子池は忘れずに寄って下さいね。

ウトロからは天気が良ければ知床峠経由が良いと思います。知床峠の方が眺めが格段上です。

弟子屈で泊まるのは温泉が嫌いでなければ、川湯温泉がオススメです。泉質がとっても強烈です。ただし、お子さんの入浴は短めに。赤ちゃんの肌には強烈すぎますので。
 ETSUさん

ありがとうございます!
羅臼経由で行ってみることにします。
ハマナスのソフトクリーム!!おいしそうですね!!
宿は屈斜路湖周辺で決まってしまいそうなんですが、川湯温泉時間があれば寄ってみたいと思います。硫黄分たっぷり・・・いいですよね。
 gomaさん

天気で変更するというのもありですね、ありがとうございます。
岩尾別YH、いかがでしたか?
HPの鮭のコースや鹿に主人が夢中です(笑)。
 きむちんさん

おいしそうなソフトと温泉の写真ありがとうございます。
横断道路の時間帯なんて気がつきませんでした!!ありがとうございます。
やはり道東を満喫するには短すぎる日程なので楽しみを一部繰越してまた是非行きたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)。でもこのソフトは食べたいです・・・。
 えきべんさん

ありがとうございます。
お天気にも左右されますね冷や汗、お天気ごと満喫してきたいと思います!
 まつ・さん

いろいろありがとうございます。
知床峠の眺め、楽しみにしていってみます!
温泉の多い九州の出身なので(?)強烈な温泉、大好きです。
子供の様子も見つつ立ち寄りだけでも行ってみたいと思います!
川湯温泉で立ち寄り入浴するので有れば、情報をいくつか。


川湯駅前地区の公衆浴場と幾つかの施設(パークウェイホテル等)は泉質が川湯温泉と違って重曹泉です。

川湯温泉街の温泉施設は硫黄泉です。ただし、草津や万座といった硫化水素型ではなく硫酸塩型なので白濁した温泉ではありません。
どこの施設がオススメかと聞かれると正直悩みます。個人的には公衆浴場が安い(250円)し泉質も良いので好きですが、設備面では劣る(シャワーは出ないし、露天風呂はないし)ので万人向きではありません。
ホテルも二軒程入りましたが、露天風呂から開放的な景色を楽しめる訳ではありません。泉質は北海道で最初に源泉掛け流し宣言をした温泉街だけのことはあります。

屈斜路湖を望む開放的な露天風呂がご希望であれば、・コタン温泉露天風呂(混浴ですが)
・砂湯温泉(観光客が見に来ますが)
・仁伏温泉保養所(露天風呂ではありませんが)
等が有りますが、どこも川湯温泉とは全く異なる泉質です。
>いけともさん。
岩尾別YHは電気が来てないため自家発電でテレビはBSしか入らず、携帯は圏外、新聞は配達されない(ウトロまでYHの人が取りに行く。)というすごい所にあります。改築されてなければトイレもいわゆる「ぼっとん」ですので用を足すときは物を落とさないように注意が必要です。でも、たまには地上波のTVや携帯とは無縁な所で過ごすというのもいいと思いますよ。
あと、3日目のプランなんですが、野付半島に行くなら裏摩周と神の子池はパスしたほうがいいでしょう。知床→野付半島→開陽台→摩周第一展望台→摩周第三展望台→硫黄山→屈斜路湖と移動すると車に乗っているだけで4時間〜4時間半位かかります。これに観光や食事、買物、トイレ等の休憩時間を加えると所要7時間半〜8時間位の行程になります。観光時間は野付半島で1時間、開陽台で30分、残りの3か所は10分ずつとして計算しています。(この時間はあくまでも目安です。観光にかける時間は人それぞれです。)これに昼食や買物、トイレ等休憩の時間を1時間半程度見込んでいます。それで屈斜路湖に早めに着いたら、温泉に入ってゆっくりすればいいでしょう。
ちなみに、このプランに裏摩周と神の子池を加えると1時間半から2時間位余計にかかります。
 まつ・さん

本当になにからなにまでありがとうございます!
結婚するまでは、まわりにあちこち温泉の多い地域におりましたのできれいな設備より泉質を重視したい方です。個人的には公衆浴場も味があって大好きですハート
まつ・さんのおっしゃる川湯温泉街の公衆浴場か、連れや子供の様子で近隣のホテルか、とにかく川湯温泉の泉質のところを尋ねてみますね!
泉質の違うところがあるなんて思いも寄らなかったので助かりました!!
 gomaさん

色々と本当にありがとうございます!
やっぱりYH、知床満喫度が格段にあがりそうですねぴかぴか(新しい)
旅程ですが、子連れだし余裕大切ですね!そのようにしようと思います。
ああ、本当に今回の旅行だけは一人ではまず計画倒れだったと思います・・・本当に助かりました。
 いまひでさん

頂いた情報やスケジュールを作っていただいたりが非常にありがたく、まとめてではなくお礼が言いたかったのですが・・・最初の一回だけひとつのコメントにまとめたものの以降はずぼらして一つの返信に一件使っていたのでこんな数になってしまいましたたらーっ(汗)。半数は私のなので、後で参考にしたい方がとっても見づらくなってしまったこと今反省しておりますげっそり

旅行のスケジュールは皆さんのおかげで初日の宿以外がほぼ確定しました。
主人が忙しく、初日は仕事の後空港で合流し最終便の予定でしたが初日に休める可能性が出てきたため便をずらす(予約より前の便には空きがあれば変更できるのだそうです)ことも考えて初日の宿のみ前日に取ろうと思います。

いまひでさんのページで写真拝見しました。
ペンギン、たまりませんね。息子がペンギン好きなので次回は是非。
そして今回のたびでは目に付くもの、食べてきますね!
ありがとうございます!
>いけともさん。
仁伏保養所のあたりは仁伏(にぶし)温泉、コタンの露天風呂があるあたりはコタン(古丹)温泉といって川湯温泉とは全く別の温泉です。
仁伏保養所は玉砂利が敷いてあって入ると足元が気持ちいいです。
コタン温泉は有名な無料の露天風呂の他に内湯もあります。
 gomaさん

コタンには是非行きたいです。
内湯もあるのですね!でもどうせなら是非露天に挑戦してみたいと思います!
見所も温泉も沢山ですね。

こんばんは、トピ主です。

お陰様で無事道東を巡り、本日帰ってまいりました。ありがとうございました。
先ずはお礼まで!
私も今月(7月ですが)、ピッタリ3泊4日の道東旅行してきました。

紀行日記は以下です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1222034071&owner_id=2500521
> エゾモモンガさん
こんばんは!旅行記拝見しました。素敵なご旅行でしたね。

うちは雨と寒さにやられた旅行でした…それも含めて、帰宅後お世話になった皆様と今後参考にされる方に報告がてら書くつもりがバタバタして未だに失礼しています。

実は北海道旅行最終日に突然祖母が亡くなり、今度は九州へ出発し日本縦断(?)してしまいました。

普段、日記を公開にしていないのですが北海道日記を公開にしていつか更新したいと思っています…バタバタしていて未だになんですが。
フォトムービーにもまとめてみました。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道を旅行する 更新情報

北海道を旅行するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。