ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCPと国民統一戦線の建設コミュの宇都宮けんじさんの「うつけんニュース」vol.59

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【転送・拡散歓迎!!】

──・○・「うつけんニュース」vol.59


 みなさん、こんばんは。

「徴兵制?」
「立憲主義の否定?」
「平和主義の放棄?」
「世界中の戦争に参加?」
そのようなことは、断じて、あり得ません。
(2014年7月11日、訪問先パプアニューギニアにて。安倍晋三公式HP 
http://www.s-abe.or.jp

「戦争は平和なり」「自由は隷従なり」…???



─────・○・CONTENTS・○・─────

1. 【決定!】「都政監視委員会」第5弾企画
  6月17日 宇都宮健児と行く!都議会傍聴ツアー
2. オススメ読書 on Twitter
  宇都宮けんじ@utsunomiyakenji
3. 「教科書展示会」が始まります
4. 宇都宮けんじの出演予定
──────────────────────



──────────────────────
1. 【決定!】「都政監視委員会」第5弾企画
6月17日(水) 宇都宮健児と行く!都議会傍聴ツアー
──────────────────────

大好評の「傍聴ツアー!」も第5回目を迎えます。
傍聴したいけれど敷居が高いという人も、みんなで行けば恐くない。
はじめての参加も、みんなと一緒なら気軽で、たのしい。

いよいよ国立競技場問題も、築地の新市場移転も暗礁に乗り上げ、
宇都宮健児の政策の正しさを、今になって再確認する事態が目白押し。
舛添知事の正面に対峙して、しっかり都政を監視する傍聴ツアー。
選挙でオシマイは、お任せ民主主義。
有権者が、しっかり継続して監視することが議会を育てます。

■6月定例会の本会議「一般質問」を傍聴します。
■傍聴後は、みんなで意見交換会(という名のお食事会)
※宇都宮健児と身近でゆっくりお話しできる!と大好評です。

【傍聴日程と集合時間】
6月17日(水)「一般質問」12時30分集合
※本会議は、13時より開会となっております。

【集合場所】
都庁の議事堂2階:傍聴券受付ロビー前

【ツアーお申し込み】は、こちら
http://goo.gl/forms/ecNfXfXmVJ

※出入り自由
※自由解散
※傍聴後(夕刻)に宇都宮健児さんと一緒に和やかな「食事会&意見交換会」を予
定しています。少人数で宇都宮さんを囲んでいろいろお話ししましょう!

平日昼間ですが、お仕事中の方もぜひとも外回りなど
自由がきくスケジュールを組んで1時間でも、30分でもOK。
「気軽にフラッと傍聴!」を合い言葉に、お待ちしております。
無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。
前日16日午後5時までに、議会局管理部総務課・電話(03)5320-7111で各自ご予約
ください。





──────────────────────
2. オススメ読書 on Twitter
  宇都宮けんじ@utsunomiyakenji
──────────────────────

5月25日
最近読んで良かった本を紹介します。『オルター・グローバリゼーション宣言』
(スーザン・ジョージ、杉村昌昭/真田満訳、作品社)。新自由主義的グローバリ
ゼーションに対抗する理論と運動論についてわかり易く解説している。

5月4日
最近読んで良かった本を紹介します。『ニッポンの裁判』(瀬木比呂志著、講談
社現代新書)。同じ著者による『絶望の裁判所』(講談社現代新書)の姉妹書であ
る。司法健全化のために市民に何ができるか、ヒントが貰える書である。

3月24日
最近読んで良かった本を紹介します。『租税抵抗の財政学ー信頼と合意に基づく
社会へ』(佐藤滋・古市将人著、岩波書店)。普遍主義的な社会保障制度を構築す
ることが租税制度への合意と信頼を生むことになると指摘している。





──────────────────────
3. 「教科書展示会」が始まります
──────────────────────

来年度の「教科書展示会」が始まります。
学校でどんな教科書が使われているのか、誰でも見ることができるって、ご存じ
でしたか?

各自治体では、来年度に使用される予定の教科書を、教科書センター他施設で一
般に公開します。施設によって異なりますが、例年だいたい6月から7月に開催さ
れています。区や市の広報に、そろそろお知らせが載るかと思いますので、ぜひ
チェックして、足を運んでみてはいかがでしょう。

都道府県が設置する教科書センター一覧
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/center.htm



ちなみに、2007年に必修化された教科「奉仕」にキャリア教育の要素を加味し
た、「人間としての在り方生き方に関する新教科『人間と社会(仮称)』」が来
年度から全ての都立高校で実施される予定です。

この教科の目標は、子どもたちに「よりよい生き方」を選択し、行動する力をつ
けさせるということだそうですが、そもそも、道徳というのはをどうやって評価
するのでしょうか。幸せが人によって違うように、何をもってよい生き方という
のか、それもさまざまであるはず。どのように成績をつけるのか気になります。

授業に使うテキストサンプルが紹介されていますが、やはり自民党の憲法草案同
様に、基本的人権があまり大切にされているようには感じられません。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2015/pr150212c.html





──────────────────────
4. 宇都宮けんじの出演予定
──────────────────────


明日です!!
◆2015年5月27日(水)18:30〜(開場 18:20)
@江東区文化センター3F 4・5研修室
(東陽町、区役所裏)

「中学校歴史・公民教科書を考える」
江東区中学校の教科書採択を考える会学習会
教科書でも始まっている戦争できる国づくり
歴史の事実と憲法の理念こそ学校に・子どもたちに
8月の中学校の教科書を考える学習会

講師:俵 義文(教科書ネット21・事務局長)
挨拶:宇都宮 健児(江東区中学校の教科書採択を考える会共同代表世話人)

主催:江東区中学校の教科書採択を考える会



◆5月31日(日)10:30〜16:00
@コーププラザ所沢
埼玉県所沢市若松町826-7
T)04-2992-2595
西武新宿線・航空公園駅東口出口から徒歩約21分
http://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/saitama/coopplaza_tokorozawa/

第53回 所沢母親大会
「子どもの貧困から社会が見える」

問い合わせ:新日本婦人の会(友野)04-2996-3595



◆6月7日(日)14:00〜(13:30開場)
@防府・JA会館
山口県防府市中央町4-1 JA防府とくぢ 3F 大ホール
JR防府駅みなと口を出てすぐ
d
防府・九条の会 発会10周年記念講演会
「戦後七〇年 今を戦前としないために」

主催:防府・九条の会
問い合わせ:090-2804-1313(高本)、090-5709-1246(河村)



◆6月9日(火)18:40〜
@武蔵野公会堂
東京都武蔵野市中町3丁目9番11号
TEL:0422-54-8822
JR三鷹駅北口から 徒歩 約13分
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/bunka/access.html

6.9武三地区労怒りの総行動
「戦争への道 戦争立法と安倍政権の危険な動向」

主催:武蔵野三鷹労働組合協議会



◆6月27日(土)13:30〜
@鳩山町ふれあいセンター会議室
埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘一丁目2番4号
TEL:049-296-6996
東武東上線・高坂駅下車西口より鳩山ニュータウン行きのバス乗車・ニュータウ
ン中央下車
http://www.town.hatoyama.saitama.jp/m_info/m_i_02/mi0203/05_furec/c_fureai.html

9条の会 鳩山講演



◆7月8日(水)19:00〜
@渋谷・アップリンク
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階
tel.:03-6825-5503
http://www.uplink.co.jp/info/map/

「インペリアル 戦争のつくり方」上映会 トークイベント





*********************************************************************

これまで、多くの応援メッセージや、ご意見・指摘、情報、質問などをお寄せ
くださりありがとうございました。頂戴したお便りはすべて拝読し、参考とさせ
ていただきました。そのお一つおひとつにお返事することができませんでしたこ
と、この場を借りてお詫び申し上げます。

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじ
に応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。本ニュースに関するお問い合わせ
はこちらへ
メール : office@utsunomiyakenji.com

今後も、報告会のご案内などをお送りしていく予定ですが、配信解除をご希望
される方は、公式ホームページの右下、「配信解除」から。もしくは、件名に
「配信停止」と書いて、「mail-magazine@utsunomiyakenji.com」までお願い致
します。


────────────────────────────────

個人情報保護方針は
http://utsunomiyakenji.com/support/privacy.html


■▼■「希望のまち東京をつくる会」■▼■
-------------------------------------

◆◆◆お知らせ◆◆◆
「希望のまち東京をつくる会」の連絡先住所が変わりました。

2015年1月13日〜

【新住所】
〒113-0033
東京都文京区本郷2-13-10 湯淺ビル7階
東京市民法律事務所気付
電話)080-9413-1402
office@utsunomiyakenji.com


-------------------------------------

◇公式ウェブサイト「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ブログ「宇都宮けんじさんと、希望都市、東京へ。」 ♪更新中!
http://utsu-ken.seesaa.net/

◇公式メルマガ「宇都宮けんじニュース」(公式ホームページから登録)

◇公式ツイッター
宇都宮けんじ ♪つぶやき中!
https://twitter.com/utsunomiyakenji

希望のまち東京をつくる会スタッフ
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

◇公式UST宇都宮けんじTV
http://www.ustream.tv/channel/utsunomiya-kenjitv

◇公式YOU TUBE 「宇都宮けんじ2014」
http://www.youtube.com/channel/UCDuKZ1o6pietZK0AmKHRlDA

◇公式ニコニコチャンネル(ニコニコ動画)
http://ch.nicovideo.jp/utsunomiyakenji

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCPと国民統一戦線の建設 更新情報

JCPと国民統一戦線の建設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング