ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCPと国民統一戦線の建設コミュの宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会 | vol.54 | 2014年12月28日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会 | vol.54 | 2014年12月28日
【転送・拡散歓迎!!】

──・○・「うつけんニュース」vol.54
 他者に依存しないという自律した個人の幻想は放棄すべきであろう
 ……個人が一人で存立できるというのは危険なフィクションである。
 個人の自己実現には、他の人びとの支えが必要なのだ。
 (フェビアンヌ・ブルジェール『ケアの倫理―-ネオリベラリズムへの反論』より)

そこのけ、そこのけ社会は、もういらない。
倚って、倚られて、じぶんの頭で考えて。
それでなんの不都合があるや。


みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

─────・○・CONTENTS・○・─────

1. 衆議院選挙の結果を受けて
    民主主義の足腰を鍛える
2. 第3回「都議会傍聴ツアー」報告
3. 宇都宮けんじ出演予定
──────────────────────────────────────────
1. 衆議院選挙の結果を受けて
 ──民主主義の足腰を鍛える  宇都宮健児
──────────────────────
 政権与党の自民党・公明党が衆議院議員の3分の2以上の議席を獲得し圧勝した
ことで、安倍政権が長期政権となる可能性が出てきた。安倍政権によ る原発の
再稼働や輸出、社会保障制度の改悪、雇用破壊、消費税増税、TPPや国家戦略特
区構想の推進、教育の反動化、憲法改悪などの暴走が続くこ とになるわけである。

 衆議院議員の3分の2以上を与党自民党・公明党が占めたということは、参議院
で政府提案の法案が否決されても、衆議院の3分の2以上で再可決す ることがで
きることになる。また、衆議院に関しては憲法改正の発議要件を満たすことにな
り、2016年夏の参議院選挙の結果次第では、参議院も憲 法改正に向けての国会
の発議要件を満たし、憲法の明文改憲が浮上する可能性がある。

 野党に関しては、維新の党や次世代の党などの自民党の補完勢力の衰退が顕著
になったこと、安倍政権と明確な対決姿勢をとることができなかった野 党第一
党の民主党が伸び悩んだこと、安倍政権と明確な対決姿勢をとるとともに代案を
提示できた共産党が躍進したこと、沖縄の小選挙区では自民党が 全滅し、米軍
基地の移設に反対する野党勢力が全勝したことなどが特徴的といえる。

 また、投票率が過去最低の52%前後になったことは、わが国の民主主義が危機
に陥っていることを示している。わが国の民主主義運動の足腰を鍛え ていく必
要がある。

 脱原発運動や特定秘密保護法の廃案を求める運動、集団的自衛権行使容認の閣
議決定の撤回を求める運動、TPP反対運動などの市民運動は、デモや 集会だけで
なく、議会選挙においても、いかにしたら多数派をとり勝利できるのか、という
ことをもっと考えた運動を展開する必要がある。この点につ いては、沖縄の市
民運動や戦闘的で政治的な韓国の市民運動から学ぶ必要がある。
(「週刊金曜日」2014年12月19日号より)
──────────────────────
2. 第3回「都議会傍聴ツアー」報告
──────────────────────

“宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」"
「都政監視委員会」が呼びかける傍聴ツアーの第3回目。
12月18日、宇都宮健児をツアー団長に、総勢20数名が参加して
都議会第4回定例会「一般質問」を傍聴しました。

前回は、夜まで続いた傍聴ツアーでしたが、
総選挙の影響で議会日程に変更があり、
自民党、公明党、共産党、民主党の質問を傍聴したのち、
希望者で「意見交換会」を都庁内で開催して、自由解散となりました。

一人の議員の持ち時間は13分程度。その間に多くの質問を盛り込んで一気に話す
のですが、それに対して舛添知事は、わずか1つ2つの質問にしか答 弁をしません。
他は、関係部署の局長などの職員が順番に登壇して答弁。
「検討してまいります」「すすめてまいります」がほとんど。

この仕組みを宇都宮健児は
「討論になっていない。一問一答のような形にすべきだし、
事前に調整された作文を読み合うだけでは、都民の関心が向かない」と批判的です。

それでも、多くの質問の中から知事が、何をどう答えるかを傍聴すると、
重点的にすすめたい政策がみえてきます。
宇都宮も「水素エネルギーに力が入っているようですね」と。

参加者からは「公金で株式運用とは、違法だし問題だ。その答弁をする舛添さん
は、早口でただ読んでいるだけの印象。国からの指示があるのかも」 と、生で
傍聴してこその視点で指摘がでました。

約2時間半の傍聴で、知事が答えた内容を下記に抜粋します。
___

舛添知事の答弁(抜粋)

「水素社会を実現する。練馬区谷原に第一号の水素ステーションがオープンし
た。2020年までに35カ所の水素ステーションを設置、6000台の 水素カーを走ら
せる」(自民党 小宮都議への答弁)

「来年1月、東京都緩和ケア連携手帳を作成する。自動走行の開発を支援して
BRT(バスを利用した大量輸送システム)を導入する」(自民党 山加都議への答弁)

「オリンピックのレガシー(遺産)となるものが水素社会。燃料電池を備えた
BRTを導入したい」(公明党 吉倉都議への答弁)

「江戸の町人文化のなかで発展した伝統工芸の国内外への販路拡大を強力に進
め、現代的な作家の支援をすすめる」(公明党 吉倉都議への答弁)

「東京一極集中は国の形から考えて結論を出すもの。東京一極集中是正の名のも
とに安易に税財源を東京から地方へ移転するなど、東京の活力をそぐこ とが
あってはならない。国に都としての考えを主張していく」(自民党 大場都議へ
の答弁)

「すでに都は女性の起業に資金の支援などをしている」(共産党 尾崎都議への
答弁)

「(公金を株式などに投資運用する方針について)国は年金資金のGPIF(年金積
立管理運用独立行政法人)も新たな基本ポートフォリオ(組み合わ せ)を発
表。都の公金を元本保証の無い投資運用をすることは、年金とは異なり、地方自
治法に抵触していることは認識している。しかしこの10月に しかるべきアドバ
イザリーボード(委員会・審議会)を創設した。運用を拡大多様化することが必
要と考える」(民主党 西沢都議への答弁)
___

本会議の録画は、こちらでご覧になれます。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/2014-t4.html

議事録12月17日
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2014-4/02.html

議事録・12月18日
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2014-4/03.html


◆東京都長期ビジョンが発表されました。ぜひ、チェックしてみてください。
 http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/tokyo_vision/vision_index/index.html

※都知事選各候補者のマニフェストです。ご参考までに。
http://www.maniken.jp/pdf/2014tokyo_02.pdf

──────────────────────
3. 宇都宮けんじ出演予定
──────────────────────
◆2015年2月2日(月)13:00〜(12:30〜入館証配布)
@参議院議員会館会議室
東京都千代田区永田町2-1-1

「公職選挙法と選挙制度を考えるシンポジウム」
資料代:500円
主催・お問い合わせ:市民に選挙をとりもどすプロジェクト実行委員会
事務局 03-3424-3287(城倉)



◆2月7日(土)14:00〜(13:30開場/14:40講演スタート)
@春日部アクシス 4階 講堂
春日部市粕壁東1-20-28
(東武伊勢崎線「スカイツリーライン」春日部駅東口下車 徒歩約7分)
地図:http://urx2.nu/fuND

春日部<九条の会>講演会
無料
お問い合わせ:048-757-1990(畠山)



◆2月11日(水) 13:40〜(13:20開場)
@松戸市民会館
千葉県松戸市松戸1389-1
(JR常磐線・新京成電鉄「松戸駅」東口より徒歩約7分)
地図:http://www.morinohall21.com/kaikan/k_chizu.htm

「過去の歴史から学ぶ秘密保護法」〜国のかたちが変わり、くらしが変えられる〜
参加費:500円
主催・お問い合わせ:松戸市教職員組合内
「軍事大国化に反対し平和を守る」2.11松戸集会実行委員会
047-362-3738 

*********************************************************************

これまで、多くの応援メッセージや、ご意見・指摘、情報、質問などをお寄せ
くださりありがとうございました。頂戴したお便りはすべて拝読し、参 考とさ
せていただきました。そのお一つおひとつにお返事することができませんでした
こと、この場を借りてお詫び申し上げます。

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじ
に応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京 をつく
る会」に関連したニュースをお届けしています。本ニュースに関するお問い合わ
せはこちらへ
メール : office@utsunomiyakenji.com

今後も、報告会のご案内などをお送りしていく予定ですが、配信解除をご希望
される方は、公式ホームページの右下、「配信解除」から。もしくは、 件名に
「配信停止」と書いて、「mail-magazine@utsunomiyakenji.com」までお願い致
します。
────────────────────────────────
個人情報保護方針は
http://utsunomiyakenji.com/support/privacy.html


■▼■「希望のまち東京をつくる会」■▼■
-------------------------------------

◆◆◆お知らせ◆◆◆
「希望のまち東京をつくる会」の連絡先住所が変わります。

2015年1月13日〜

【新住所】
〒113-0033
東京都文京区本郷2-13-10 湯淺ビル7階
東京市民法律事務所気付
電話)080-9413-1402
office@utsunomiyakenji.com
-------------------------------------

◇公式ウェブサイト「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ブログ「宇都宮けんじさんと、希望都市、東京へ。」 ♪更新中!
http://utsu-ken.seesaa.net/

◇公式メルマガ「宇都宮けんじニュース」(公式ホームページから登録)

◇公式ツイッター
宇都宮けんじ ♪つぶやき中!
https://twitter.com/utsunomiyakenji

希望のまち東京をつくる会スタッフ
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

◇公式UST宇都宮けんじTV
http://www.ustream.tv/channel/utsunomiya-kenjitv

◇公式YOU TUBE 「宇都宮けんじ2014」
http://www.youtube.com/channel/UCDuKZ1o6pietZK0AmKHRlDA

◇公式ニコニコチャンネル(ニコニコ動画)
http://ch.nicovideo.jp/utsunomiyakenji

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCPと国民統一戦線の建設 更新情報

JCPと国民統一戦線の建設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング