ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCPと国民統一戦線の建設コミュの参院選選挙区横浜市区域の投票と市長選との類比による見通し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参院選選挙区横浜市区域の投票と市長選との類比による見通し


参院選での選挙区横浜市全体の得票率です。横浜市を区別に見たかったのですが、
参院選後の新聞は詳しいのに、かなりたつとインターネットは新しもの好きで
古いデータがなかなか見つかりません。

自民候補28.79%
公明候補16.03%
民主候補11.74%

三党合計56.56%

共産党はたの候補
    11.33%
社民候補 1/05%
みどりの風3.05%

三党合計15.43%

他の陣営
みんなの党18.85%
維新の会  6.17%
合計   26.02%

最低でもしばた候補は林候補と1:3.66の得票比があります。
保守補完勢力を足すと、1:5.28の得票比です。

ですから、柴田候補が林候補の三分の一を獲得すれば、基礎票以上の
獲得票となりましょう。
社民党みどりの風を合計から除去し、共産党:自公民維新みんな幸福実現党
の比を比べると、11.03%:81.83%=1:7.22です。
七分の一から三分の一までが参院選の健闘を生かした得票の獲得範囲です。

参院選では、横浜市有権者総数が299万六九六六人。横浜市民の投票者が166万4483人です。
この投票者に83%をかけると、136万2047票です。
七分の一では、一三六二〇四七÷7=19万4578票。
三分の一では、一三六三〇四七÷3=61万2207票です。

投票率がわかりませんから、安易に数字遊びしても意味はないのですが、
それに数値のデータそのものの扱い方にもただの目安程度の意味しかありません。

それでも、19万票以下だと参院選よりはるかに票を減らしたと言えましょう。
61万票を大きく超えるならば、参院選の成果を継承したものと言えます。
私の数値での場合ですが、20〜60万票台だと一応の目安達成と考えます。

ただ、問題は得票率です。参院選選挙区の共産党単独11.33%。
護憲派といえる社民やみどりの風を合計すると、15.43%。
11.43〜15.43%の得票率なら、と考えます。

参院選や市議選は当選者はひとりではありません。
市長選で相手保守と反動の陣営56.56〜81.83%を打破するという目標は
どうすれば達成しうるか。
これは今回の即時的な結論と考えませんが、「市民の市長をつくる会」の組織を
さらに二まわり、三まわりと広げることと、質も保守良識派とも提携する組織論に
至ると思いますが、混乱しますのでここでは書きません。

さて、あと一日。
いえいえ実際には日曜日も、投票に行かぬ家族に投票しておいでの一声で大きく
結果に響くこともあります。公職選挙法では投票日の選挙運動はできないと思って
いますが、それなりの方法は創意工夫できるかもしれませんね。

土曜日午後八時を過ぎてから、翌日の夜に投票箱がしまるまでが横浜市長選の全貌!!
です。おつかれさまです。そして、土日。横浜市民の見識に希望をもってそろそろ
寝ます。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCPと国民統一戦線の建設 更新情報

JCPと国民統一戦線の建設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング