ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCPと国民統一戦線の建設コミュの都知事選をふりかえる〜参加者からのご報告転載

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
==================================
  昨日1月20日(日)、宇都宮健児さんを脱原発統一候補

として都知事選を闘った「人にやさしい東京をつくる会」主催の

「2012年都知事選を振り返る集い」があり、私も参加しました。



宇都宮健児さんや選対本部長をされた上原公子元国立市長、

中山武敏代表(弁護士)、熊谷伸一郎事務局長、海渡雄一

弁護士などのお話(報告や挨拶)、各チームからの報告、

各勝手連からの報告などがありました。



詳細については、「人にやさしい東京をつくる会」から後日、

WEB(http://utsunomiyakenji.com/)上でも報告があると

思いますので、省略しますが、私が感じた点のみ(あくまで

私の主観)、若干触れさせていただきます。



今回の都知事選は、石原慎太郎都知事の突然の辞任と

「後継」として猪瀬直樹副知事「指名」、衆議院総選挙との

同日選挙、準備不足と圧倒的な知名度の差という不利な

状況の中で、脱原発(それだけでなく、「4つの柱」と12の

「希望の政策」)で統一候補を立て、日本未来の党、社民党、

日本共産党、東京・生活者ネットワーク、新社会党、緑の党

などの支持や推薦はできたものの、政党は前面に出ず、

市民が主体となった選対と50を超える「勝手連」を中心と

する、市民主体の選挙戦ができたことは前向きに評価され

ていました。



しかし、宇都宮さんを支持する人々の間では選挙戦が盛り

上がったものの、、その輪が、一般の人々、周りの人々に

広がらなかったこと、広範な無関心層が存在したこと、

脱原発が主要な争点とならず、景気や雇用、生活の問題に

有権者の関心がゆき、それらを中心とした投票行動となった

こと、脱原発に賛成の人々でも、投票に行かなかったり、

猪瀬候補に投票する人も少なからずいたこと、「連合東京」

は電力総連を傘下に抱えるため、猪瀬候補支援を打ち出

してしまったことなど、様々な課題も残してしまったことも

指摘されました。また社民党や日本共産党の支持者さえ、

6割前後しか固めきれなかったこと、宇都宮さんへの投票

につなげられなかったことも触れられていました。 (朝日新聞

の出口調査によれば、宇都宮候補には、日本共産党支持層

の64%、社民党支持層の58%、日本未来の党支持層の

54%しか投票していないという結果)



またこの集会での報告、話で多くの人々から出されたのが、

「公職選挙法」の問題です。「あれはやってはいけない、これ

はやってはいけない」の「べからず選挙」で、市民の政治参加、

選挙参加を制限し妨げている「悪法」であり、その改正が急務

だということが多くの方々から、実感として語られました。



この集会で配布された「人にやさしい東京をつくる会」の

「 2012年都知事選挙総括」より、以下引用)



「3−4 市民に十手不利な選挙規制」

「公選法による瑣瑣な選挙運動規制、ビラ配り規制は、勝手連

や市民選対の運動を活性化させていくうえで大きな障害となり

ました。 今回の選挙を通じて、先進国でも類を見ない規制だらけ

の公選法が、日本で市民的な選挙運動を発展させない要因の

一つであることが明らかとなり、体験的に実感されました。

(以下省略)」



宇都宮さんが選挙の「お礼」を言うことさえ、公選法違反になる

そうです。



なお今回の都知事選では、公選法ではないですが、法定ビラ

のポスティングに対する「住居侵入」等を理由とする逮捕・弾圧

事件も起こりました。



また異常に高額な「供託金」の問題も出されました。高額な

供託金は違法だという訴訟を起こそうという動きもあるそうです。



私はこの高額な「供託金」は、被選挙権(立候補する権理)を

不当に差別する、奪うものだと思います。 その意味で、選挙権

については平等な「普通選挙」が実現されたものの、被選挙権

については、平等な「普通選挙」ではなく、依然、実質上の収入

・財産による「制限選挙」のままだともいえると思います。



ところで「人にやさしい東京をつくる会」は今回の都知事選のため

に結成された組織であり、残務処理をして解散するとのことです。



各地の勝手連(地域別の勝手連やテーマごとの勝手連もある)は、

継続するところも、解散するところも、衣替えするところもあるよう

ですが、今回の都知事選でできたネットワークは大切にしてゆくよう

です。



「人にやさしい東京をつくる会」や宇都宮選対とは別ですが、宇都宮

さん応援の「勝手連」の連絡会もできて、連携しながら選挙戦を闘って

きましたが、それも衣替えして、新たな緩いネットワークを作っていく

ようです。







「人にやさしい東京をつくる会」 2012年都知事選を振り返る集い


○日時:1月20日(日)午後3時半開場 午後4時開会 午後7時半閉会予定
○場所:在日本韓国YMCA・ホール(定員250人/先着)

     (水道橋駅・御茶ノ水駅・神保町駅下車)

     地図http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm 
○資料代300円

===================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCPと国民統一戦線の建設 更新情報

JCPと国民統一戦線の建設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。