ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・鉄子の旅、鉄道好きの輪コミュのさよなら、余部鉄橋、そして、181系気動車特急

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新架橋へと、移り変わる、「余部鉄橋」、
それとともに、新型の登場を待つ、「はまかぜ」。
ありったけの思い出を、残したい。
写真や動画で、どんどん語らいませんか。

コメント(9)

力強いエンジン音、橋梁を通過する光景は圧巻です。


去年の9月に行ったときの写真を貼っておきますね。
去年の9月に行ったときの写真 その2

動画も撮ってきました。

<video src="7719548:7caaa219391e8ceee36cb652dc0eda48">
新型車は、はまかぜ、ヘッドマークは掲げられるのでしょうか?
>tkさん

トンネルから抜ければ、そこは、天空の架橋があり、
停車する気動車のブレーキ音が、こだまする。
いい動画ですね(^◇^)。
2010年7月16日 ... gooニュース。 コンクリート橋への架け替えのため、JR山陰線・余部鉄橋(兵庫県香美町香住区余部)が16日夜、大阪発鳥取行き特急「はまかぜ5号」の通過で、98年の歴史に幕を閉じた。
歴史に幕を閉じちゃいましたね・・・

去年行っといてよかった、
拙い写真と動画でしたが、楽しんでいただけてうれしいです。


トレッスル式鉄橋としての規模は小さいですが、南海高野線の中古沢橋梁はいまだ健在ですよ。
ちょっとトピの内容ズレちゃいますが、同じトレッスル式の橋つながりなので写真貼っておきます。(霞んでるけど雰囲気は伝わるかな・・・)
<video src="9732733:47a66f4818d590df8556465d694f2dbe">

キハ181系は、最高120km/h出ます。

(動画は120km/h出てるかどうかは解りません)

迫力と重量感、さすがといったところですね。
3両がちょっと寂しいです。
これが新型になれば、どこにでも走ってるような、近代的車両になってしまうと
個性が、無くなって残念です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・鉄子の旅、鉄道好きの輪 更新情報

新・鉄子の旅、鉄道好きの輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング