ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

団塊の世代が嫌いコミュの「人生の楽園」という番組が嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビ朝日(やっぱりか(-_-))の、土曜日夕方6時の「人生の楽園」という番組が大嫌いです。

母親(68歳)が好きなんで、仕方なく毎週嫌々見てますが、毎週超頭に来ます。

なんで、みんな判で押したように 定年退職後は田舎に家を買って、「そば打つ」か「有機栽培農家」なんじゃ、と。

本職の、若い頃から修行、苦労してきたそば職人さん、農業従事者の皆さんに対してあまりに失礼ではないかと思うし、今の40代以下の若い世代は一生に一回家を持てるかどうか、という状況なのに、都会の方に一軒、田舎にさらに一軒って…

そんな金余ってんだったら、基金でも作って、若い世代に支援、投資して欲しいが、彼らには死んでもそういう発想は出てこない…そんなことを毎週考えてしまう、番組です。

コメント(26)

>>なんで、みんな判で押したように 定年退職後は田舎に家を買って、「そば打つ」か「有機栽培農家」なんじゃ、と。

こんなものは共産主義でも、エコツーリズムでも何でもないですね。
ただの、電通帝国資本主義の先導に乗っかった、
資本家を太らせるだけ悪行です。

団塊世代の退職金と私有財産ははすべて国家が接収し、
人民公社でも作ったほうがよっぽど雇用対策になります。
その番組観てないでスけど、目に浮かびますわ〜。
>田舎に家を買って、「そば打つ」か「有機栽培農家」

典型的な環境破壊の一例ともいえましょう。
「オリジナル」の存在しないコピー文化の世代なのかwww
団塊を支える為に年金を払うのがバカらしくなるな〜。
何で団塊って同じ事をしたがるの? 群れたがるの?
>ひろ@ さん。

団という字は、集団やの軍団の団です。

塊の時は かたまり という字です。

群れるという意味を二つ重ねて、団塊なので群れたり没個性的な人が多いわけです。

ベビーブームで人が塊みたくいっぱいいる世代、没個性的という意味でネーミングされたと思います。
むかし「海軍バー」「陸軍バー」というのがありましたから、
いっそ「全共闘バー」でもつくって、総括イベント、火炎瓶イベントでもやればいいかと。

最近、うざいと思うようになりましたがく〜(落胆した顔)

人生に成功した人が、定年後悠々自適に過ごしているのを自慢してる番組に感じられる時が多いですたらーっ(汗)
移住番組。

都会の雑踏を離れて田舎で暮らしたい。そんな夢や希望を否定はしませんが、テレビを見て安易に移住した結果・・・。

長年、都会での便利な暮らしに慣れた身には、最初の数カ月で飽きてしまうそうで。

近隣とのお付き合いの煩わしさ、家畜の臭いなど、テレビでは映りませんからねぇ。

そして決定的な事。

現代の地方社会の生活に於いて、車は必須。でも80歳過ぎて車の運転はチョットねぇ・・・。
>>[17] はじめまして。

田舎の甘い幻想つくりですよね。

伝統も歴史も、地域の差も舐めていると思います。
昔からそういう田舎、自然、素朴、懐かしいふる里を煽る番組とか文学や絵画、映画もあって、感化されて都会人が田舎暮らしをすると人格崩壊、仕事や生活に馴染めない、村の体育会系の荒っぽいファッショ的文化に馴染めないとかになって、泣いて都会に逃げ帰る者続出です。
騙される、特に家族の女子どもがそういうところに行くと自分たちの地位は下がる、いじめが大変と言って反対するのに強行する上の世代、特に男性は、お金はあっても知性がなく優しさがない。
学歴や職歴があっても、そういうイメージに引っかかる人はいますよ。
自分が田舎暮らし、そば打ち等向いているか。楽しめるか。都会でもできる、いや、都会だから楽しめる趣味とか人間関係があるんじゃないのかとか、吟味しない。
何でも会社に決めてもらった人生です。若い世代に偉ぶっても、自己決定は下手くそ。それも訂正がきかない。
田舎のよそ者排除、冷たく陰険ですよ。都会人への逆差別もあったり。田舎のほうが健康的に見えて農薬漬け、車社会で運動不足、花粉飛びまくりとかそういう番組はぜんぜん取り上げませんね。

本当におかしいのは、東京で田舎の人間に信任うすいマスコミ人、マッチョな体育会系優勢文化の中で影の薄い文科系趣味人、迷信や効率の悪い根性論と相性のよくないインテリ趣味で自己形成したマスコミ人は、その手の田舎に行ったら、もっとも疑われ忌み嫌われ、いじめで叩きつぶされやすいタイプなのに、その田舎の賛美番組をつくるということ。
よほどわかっていないのか、ゆとりあることの提示か、上の命令か視聴率か。
あんなクレイジーで退屈な作品を製作する動機をインタビューしてみたいですね。
>>[18] はじめまして。ご意見ありがとうございます。

そば打ち、農業、陶芸。○○でもやろうかと思って。
「でも」で出来るほど甘くないってぇ事がわからないのかっ!

サラリーマンと違って、全ては自己責任。

お天気を相手にして、そこから生活出来るだけのカネを稼がなければならないことを本当に考えているとは思えませんなぁ・・・。
>>[21] はじめまして。

お返事ありがとうございます。

そば打ち、農業。稼ぐ仕事でも、趣味や生活としてでも、あれでいいんでしょうか。
本当にそば打ちなり農業が好きな人・向いている人が、他人を犠牲にしないでやる分にはいいですよ。
でも、家族を巻き添えにして妻や子どもたちが不満。さんざ反対されたのに、強行。子どもが成人していたり、女性も幼い子を残して離婚を決意して、不利な労働力として親権も曖昧なまま都会に舞い戻る。たとえ仕事や生活が不安定で、先行きが見えない場合も。
そんな横暴、思考停止、感受性麻痺、許されるでしょうか?

▲ これ、複数の知りあいの例を足していくつかで割って報告しています。

農業も代々、家庭や地域で気象、土壌、水やり、農薬、地域や家族の協力態勢など研究して研鑽して、情報をシェアしてようやく成り立つもの。
そば打ちとかは趣味ですが、それより団塊世代で男性なら、会社みたいにはっきり役職決まっていない、名刺もない世界で割と平等につきあう事や、家の中の家事を自分で一通りやれるよう習得が大事かと。

一度、都会で読書、映画、カフェ、しょっちゅう何かのイベント(ファッションショー、講演、コンサート、路上ライブ等)もあるのが当たり前で育った人が、そういうのがないか乏しい田舎にかなり歳を召してから移動して、馴染めるのか。
消費文化批判も分かりますが、それがまったくないか貧しい場所の辛さを知らない。

田舎を単純化して見下したり、今時イオンもチェーン店も通販もコンビニやファーストフードもない素朴な世界と思いすぎ。
いろいろいい面もあるけれど、日本は水源の村まで開発が進む、そんなにもとの自然があるわけじゃない。
また自然愛好、自然食とか自然風景の写真好きとか、ペットを家族・友達として大事にするとか、都会の文化。
自然豊かな田舎は、古臭く荒っぽい。かえってそっちのほうが精神的に貧しい、人情もなく冷たいと感じるくらい。
田舎ほど、動物を可愛がる方法は、エサをやることだけ。動物に話しかける、何かあるとしょちゅう獣医さんに相談に行く、なでたり抱っこしたり、一緒に遊んでやるとか、こまめに散歩に連れて行ってあげるのも基本的に都会の文化です。

>>[21] 若いころは企業戦士だった。だから老後は生活や趣味、芸術や自然に親しみたい。
その気持ちはわかりますよ。
それは都会でも、自然豊かな公園に行ったり、郊外に遠征したり、自宅で小さな鉢植えで草花を育てたりすればいいんです。
テーブルに花一輪も飾らないで、田舎に行けば暖かくて、景色もきれい、健康的で前向きの生活が遅れるなんて幻想です。
一度、合理的だったり、他人と距離を置ける、プライバシー尊重も当たり前、少なくとも表向きは様々な差別とかない、個人の過去とかをうるさく言わない都会文化の人が、それがないか、ないに等しい田舎で正気を保てるか。
Uターンも排除にあったり、地元の因習に阻まれて苦労があると聴きます。Iターンならなおさらです。
その土地が自分や家族、場合によっては時折訪れる親類や友達にも相性がいいか、サイトや本で下調べしたり、何度か刺殺に行ったり、そこの出身者や移住の先人から話をうかがって決めるならいいですよ。
マスコミに流されて、ムードだけで決めてしまったら、あとでどうなるか。
そうやって東京から田舎に移住して、ストレスや孤立感、期待はずれの辛さもあったのでしょう。たった数年で家族崩壊、本人もがんで亡くなった団塊の男性もいます。
この番組は「ああ、コイツ間違いなく貯蓄溶かして首括るぞ」とか「こんな商売で食えるか阿呆め」「ジジイババア夢見てんじゃねーよ、どうせ失敗るんだから」とかイチャモンつけながら馬鹿どもを観察するのが「正しい見方」。
素人の不味そうな料理に「これで金取るのかよ、詐欺だな。」「これに金払うアホが居るのか」とか、粗を探すのが「楽しい見方」だね。
真面目に言って、半分以上これから先5年持たない杜撰な商売しか無いんだから、 その辺考えてニタニタしてれば良いよ。
更に言っちゃうとね。
「この番組で踊る阿呆も沢山いる」って日本には良い事。
成功するわけの無い、有りがちなクソ不味そうな素人料理出す辺境レベルの田舎のカフェとかに憧れて出店して失敗するのも立派な「経済活動」。
老後の資金を溜め込んだままくたばる爺婆よりも、金吐き出すだけ良いと言えば良いんだよ。
そういう事で、今後ともこの番組には「踊る阿呆」の量産の為にも頑張って貰わないとならんね。

まぁ、これに憧れる様な輩を阿呆な身内に持ってる場合は「注意する事」だね。
「元教師」なんて特に危ない、一般社会を知らないくせに人脈はあるから何とかなりそうな勘違いをしがち。
出演者にもやたら多いしね、元教師。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

団塊の世代が嫌い 更新情報

団塊の世代が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。