ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史上の奇説研究会コミュの弁慶は2人居た?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
義経伝説に欠かせない忠臣であり、剛力無双の猛将、立ち往生と泣き所が有名な弁慶ですが、西日本各地に「出生地」みたいなのが残ってます。
中でも山陰の松江と和歌山の田辺がどっちも「こここそが弁慶生誕の地」と言い張ってる模様。もしかして2人居たんじゃないの?
またこの弁慶、母ちゃんの腹に3年も引きこもった末、生まれたときから髪はフサフサ、即喋ったなど逸話に事欠かない出生譚があります。どこまで本当なんだろう。

コメント(16)

弁慶については、ほとんどが後世の創作で、実際には平家物語や吾妻鏡に2〜3度名前が出てくる程度なので、本当はどんな人物だったかすら判っていないそうです。
平泉行った時に義経の墓みたいな所行ったんですけど。そこにも弁慶が実際にいたかは、わからない。ましてや弁慶の立往生みたいな事は、無かったであろうってパネル書いてあって半笑いしちゃいましたよ。
いったいいつからあの立往生の話は、有名になったんでしょうかね。。
義経の従者には常陸坊海尊とか怪しいやつが多いですね。
弁慶についてのエピソードは、室町時代に成立した「義経記」「弁慶物語」や「安宅」「船弁慶」などの能楽からでしょう。
立往生は槍がつっかえてて、倒れなかっただけと・・・
なんか立ち往生は医学的にありえるってコナンに書いてありましたが 笑
実は私は弁慶と海尊がどっかで混ざったか入れ替わったかしてるんじゃないかと思ってたですよ。それで出身地が複数あるんじゃないのかなという推理でしたが、カジ仙人さんの説に感服しました。
三好京三著「生きよ義経」には義経、弁慶両方とも影武者が出てきました。
ある面、納得できる内容でした。
歌舞伎「義経千本桜」で どれだけ脚色されたかわかりませんしねダッシュ(走り出す様)
でも、
弁慶にはいてほしいですね。

五条の橋の対決のとき
五条大橋が無かったなんて
知ったときのショックは
大きかったです(泣)。

事実は夢をつぶします。

僕は弁慶実在説を信じます。
何の根拠もなしに(笑)。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史上の奇説研究会 更新情報

歴史上の奇説研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング