ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡早朝読書会コミュのSSD19

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8/27(金)朝、いつものスタバで読書会しました〜

今回は支社の4年目の後輩(静岡支店イケメン3銃士の一人?)も参加♪

Y2「いい言葉はいい人生を作る」(斉藤茂太)
・新人Oさんから借りた本
・「人生に失敗がないと人生で失敗する」という言葉もそうだけど、物の見方やアングルを変えることで幸せになれるんだ、ということを教えてくれる本
・誰にでもオススメ、特に落ち込んでいる人にオススメ

4年目Mくん「働く理由」(戸田智弘)
・兄が捨てようとしている本を借りてみた
.古今東西の99の名言から学ぶ仕事術、ということで色んな名言が出ている。織田信長から踊る大走査線まで
・「愚か者は幸福がどこか遠いところにあると思い込んでいるが、賢い者は幸福を足元で育てている(ジェームズ・オッペンハイム、アメリカの詩人)」
・「変えられることは変える、変えられないことは受け入れる」(加藤諦三)
・これも誰にでもオススメ

新人Mさん「きみにしか聞こえない」(乙一)
・気分を変えようと小説
・携帯を持っていない少女が、携帯が欲しいと思い続けていたら、頭の中で着信音が鳴る・・そして人生が変わっていく
・女の子にオススメです、とのこと

新人Oさん「一日5時間で仕事を片付ける習慣術」(知的生産研究所)
・MさんがSSD13にてオススメ
・「整理は捨てることから始める」「完璧主義で遅れるより80点主義で締切守る」など自分に足りないことが何か良くわかった
・社会人なったばかりの人にオススメ

新人Kさん「運のいい女、悪い女の習慣」(佳川奈未)
・本屋でカバーに惹かれて購入
・「光り物を付けた方がいい」「ピンク色がいい」「失敗は安全と成功に導くもの」「悪口、グチは言わない」などなど
・ちょっとがっかり、あまりオススメではない

同期Kさん「100回泣くこと」(中村航)
・同期Tさんの前回オススメ
・自分は展開読めてしまったせいか泣けず、でも書き方が丁寧で描写が細かくてよい
・バイクを直す描写等も細かく、実は男性の方が共感できるかも

Kさんもう1冊「流星ワゴン」(重松清)
・38歳サラリーマン、仕事上手くいかないときに、近くの駅でふと見つけたワゴンに乗る・・
・家族について考えさせられる、お父さんに感謝、とても家族愛を感じる一冊

同期Tさん「スヌーピーたちの人生案内」(チャールズ・M・シュルツ)
・家で久々に手に取った2冊の本
・漫画とメッセージで見開き、シュルツさんは心理学にも詳しいせいか、その時々で感じることが変わる
・スヌーピー好きな人は勿論、みんなにオススメ

新しいメンバー加わることは、自分にとっても新しい目線が増えること。
今までにない意見も出してもらえました。そして白一点の状況にも変化が。
金曜楽しいです。

早いもので、次回はまた社外含む会です!最高の朝、楽しみだ〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡早朝読書会 更新情報

静岡早朝読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。