ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夫婦と猫コミュの猫のワクチン接種どうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんのおうちの猫さんたちは ワクチン接種してますか?
家猫だと接種しませんか?

それとも家猫でもワクチンは打ちますか?


ワクチン接種性線維肉腫を御存じでしょうか。

ワクチン接種後 まれに
その部位に腫瘍が出来てしまうことがあるんです。

ワクチン接種性線維肉腫は
白血病ウイルスに対してのものではなく
ワクチン注射液に含まれる成分(アジュバンド)に対して
反応が起こった結果だと言うことが疑われていました

でも最近 実際には猫という種自体がもつ
異物に対しての反応性のせいだろうと言われているそうです

ワクチンに限らず注射は基本的に体にとっては異物です
微細な炎症を起こして注射後にしこりを作ることもあるのですが
その炎症から腫瘍へと発展することがまれにあります

うちのごんちゃんもそれでした。

墓地で保護した猫ですが
子猫だったので 最初のワクチンを打ち
その後2度目のワクチンを打ったところ 背中に腫瘍が出来ました。
病理検査するため去勢手術の際 一緒に摘出してもらいました。

病理検査結果は 悪性でも再発するものでもありませんでした。


1年たって またワクチン接種の時期が来ました。

前回のことがあるので今回ワクチンを打つかどうか
生ワクチンにしようか打つべきかそれとも打たないでいいのか?

放し飼いの猫の場合
ワクチン後に腫瘍になる確率よりも
伝染病で死ぬ確率の方がうんと高い

野良猫のエイズ・白血病の保有率は
日本では20%を越えているそうで
白血病になってしまうと3年半後の死亡率は85%とか。

対してワクチン後に線維肉腫になる確率は0.01%。

うちの場合 完全室内飼いです。

家猫なのでワクチンの必要を考えると
どうなのかな?と考えてしまいますが
旅行の際 実家に預けることが多いので
実家には外に散歩に行く犬が室内飼いされていますし同居猫もいます

病気の菌などは人が歩いてきた靴の砂や
犬が散歩した足などに付着してしまうこともあります。

ネットでも色々調べ
かかりつけの獣医とも相談した結果

メリットとデメリットを比べて
どちらの方がリスクが大きいかという話になり

前回 反応が出たけれど今回反応するとは限らないし
反応しないとも言い切れない。

でもメリットのほうが大きいですって話だったのでワクチンを接種
(同じ場所に打つと繊維肉腫の発生率が増えると言われているので
今回は背中ではなく 足の付け根に打ちました)

けれど・・・また注射に反応して腫瘍が出来てしまいました。

もう 猫に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
なんで打たない選択をしなかったのか・・・。

ごんちゃんの場合 すべての注射に反応するのではないか?
と 言うことで結局 来年からワクチンは打たないことにしました。

もっと勉強していっぱい色んな事を知って
大事な家族を守ってあげなきゃ・・・と思いました。

ちなみにごんちゃんに出来た腫瘍は
1度目は 好酸球性肉芽腫(非腫瘍性病変)
2度目に出来た腫瘍は 肉芽腫性脂肪織炎(炎症性病変)
どちらも悪性のがんとか再発するものではありませんでした。

長くなりましたが 知らない人もいるかもしれないので
ワクチンに反応する猫は まれに ごく稀にいるかもしれないってこと。

お知らせしたくて書きました。


コメント(2)

>かっぱちゃんさん

ワクチンの説明ありがとうございます。
なんとも知らないことだらけでビックリしました。

うちの2ニャンは生後8ヶ月くらいで避妊・去勢手術のときに打っただけで
それからもうすぐ2年になりますが、それ以降は打っていません。
昨年1年になるときにお医者さんに打ったほうが良いか相談したところ
雑種の場合は丈夫なのでマメに打たなくてもいいと言われたからです。

でももうすぐ2年。
もう一度相談してみて考えます。

ごんちゃんは悪性の腫瘍じゃなくて良かったですね。
同じネコちゃんでもその子の体調や体質を見て判断しなくてはならないと思いました。

ありがとうございます。
>松五郎さま

諸外国ではワクチンは3年に一度で十分と言われています。
日本ではワクチンにしろ マイクロチップにしろ
フードにしても遅れてる気がします。

うちの場合 部屋猫ですが 外に散歩に出る犬と接触するので
接種することにしたのですが その結果がこれでした。

他の2匹は今までそんな反応がなかったので
全然気にしてませんでしたから 私も驚いています。

ですが うちの猫がそうなってから
ネットでいろいろ調べたら ワクチントラブルは意外に多いのだと知りました。

他の猫のコミュでもトピックがあり
そこでも症状はさまざま。

たまたまうちのは良性だったけど悪性になった子で
命を落とす羽目になった猫さんもいます。

もっと知らなきゃなって思った次第で
参考までに ここに書かせて頂きました。

みなさんの おうちの猫さんがどうか健康な猫さんで
こんな風に反応したりしませんように。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夫婦と猫 更新情報

夫婦と猫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング