ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関ゼミ\(^O^)/2期生コミュの2011/4/19 ゼミ内容まとめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月19日のゼミ内容を報告します。

?今後のゼミスケジュール
・次回の授業日程
・宿題
?個人面談について
?卒論について
・締め切り
・春学期にすること
・「良い問い」とは

について書くのでしっかり読んでください!

****************************

?今後のゼミスケジュール
・次回の授業日程
4月26日の授業は個人面談のためお休みです。
5月3日の授業もお休みです。
なので次回の授業は「5月10日」になります。

また5月10日の夜にゼミコンを予定しています。
詳しくはイベント係から連絡があるので、あけておいて下さい。


・宿題
5月10日までに、自分のフィールドの報告書を読んでおいて下さい。
読み方ですが

1.おもしろいと思うところに下線(赤)
2.もっと考えるべき点に下線(ラインマーカー)⇒具体的にコメント記入

という形です。
合同執筆なので他の人が書いた部分がたくさんあると思います。
特にそのあたりを重点的に読み、自分の考えをまとめておいて下さい。



?個人面談について
4月19日現在、決定している面談スケジュールを確認します。

<4月26日>
1:30 青戸
:45 山口
2:00 池田(充)
:15 樋上
:30 山田
:45 西岡
3:00 安東
:15 菊池
:30 荻野
:45 渕
4:00 渡辺
:15 伊賀
:30 小畑
:45 金
<4月27日>
1:30 松本
:45 伊藤
<その他>
5月10日
17:00 向井
 :15 片岡
5月11日
13:30 大山

<要調整>※できるだけ早く先生に連絡すること
池田(彩)
谷澤
浅野
吉田    
以上です。
間違ってるorまだ決まってない人は先生に連絡して下さい。


?卒論について
・締め切り
前回の山田くんの報告通りです。
11月15日 目次と第一章
12月13日 ゼミの締め切り(いったん完成させる)
        ↓(先生の添削・手直し)
1月10日 卒論完成&提出

字数は約30,000字です。がんばりましょう。


・春学期にすること
 1.テーマの決定(問いを立てる)
 2.先行研究を見つける(卒論を書く上で参考になるようなもの)
  先行研究とは…同じ対象・同じ視点(キーワード)・同じ考え方(視点)等で書かれた
         論文を探す。先行研究を読んでテーマが変わることもあり得る。

・「良い問い」とは
 1.自分の関心に基づく
 2.他の人にとっても重要である
 3.答えが出る(物理的条件)
ということを意識して、卒論のテーマを考えましょう。

************************************
以上が授業の内容です。
報告ってこんな感じで良いのでしょうか?
細かく書きすぎですか?
次回の人はまた先生に書き方聞いてくださいね!

あと、3回生への報告会の準備も忘れずに。
フィールドごとに連絡を取り合って下さい。

ではΣ( ・ω・)ノ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関ゼミ\(^O^)/2期生 更新情報

関ゼミ\(^O^)/2期生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング