ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アリババ入門コミュの自己紹介はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アリババ・タオバオ・中国での輸入ビジネスは意外と簡単です。

皆さんここで色々と知り合い・ビジネスパートナーなど色々と活用して頂けたらと思います。

簡単な自己紹介でもいいので書き込みして下さいね。

コメント(22)

初めまして。管理人のオグです。

仕入ビジネス。本当に成功したいのならば、

今年が勝負ではないかと思っています。このチャンスを逃せば

しばらくはないのではないか、大きく成功するためには今ではないか。

そう思っています!

そんな熱い思いを今ブログでも書き綴っています。

http://ameblo.jp/alinavi/

どうせ成功するなら、ここから一緒に成功していきましょう。

仕入ビジネス一緒に勉強していきましょう。
はじめましてPlumです。
昨年、上海に行ってから中国のことに興味を持ちました。
中国のどんな商品が日本で売れているのか知りたいと思います。
日本の商品は海外製品に劣らない良いものがあると思ってますが、
中国では売れる市場があるのかも知りたいです。

はじめまして
松です 

まだ若いですが早くも海外ネットビジネスに興味をもっています。


日本でネットビジネスをするよりも人口も富裕層も桁違いの中国に進出した方が断然違うと思っております。 

そして良質な日本製品ということで富裕層狙いのマーケティングを開いて行こうかと思っておりますので中国のリアルタイムの生の情報が聞けるこのコミュにとても興味がありますね。



って言っても右も左もわからない初心者の若造なんで勉強させてもらうために入りましたウインク


よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
オリジナルのウエアを作ろうかと思い、アリババを使って業者を探しています。
掲示板に書き込んで5社から返事が来て、2社とサンプル製作の話をしています。
他にもイロイロ製作予定なので、よい業者をご存知でしたら教えてください。

はじめましてウッシッシ

輸入に関しては全くの初心者ですあせあせ
色々と勉強して、服や小物を仕入れたい
と思っていますので、よろしくお願いしまするんるん
はじめまして。

上海など中国は、2001年から毎年、出張しています。
上海人のご自宅に泊めてもらうこともしばしば。

今年も、春節に併せて、2週間ほど。
万博の建設中の会場も見学してきました。

今、中国最大メディアである新華社通信の日本語ニュースを提供する会社(新華通信ネットジャパン株式会社)の支援もしています。

毎月、新聞代程度で、中国が読み放題・見放題になります。
  http://www.xinhua.jp/
年間購読者には、特典キャンペーンも実施中です。

『日中架け橋』サービスも視野に入れて展開し、お客様の課題にソリューションを提供させて頂く計画です。

『日中架け橋』は、日本にとっては、未来を創造する『明日にかける橋』であります。


はじめまして

えーと。。
上海の方へ93〜97まで留学。
その後、07年まで日本国内でAV機器(MP3プレーヤーとか)で営業責任者を。
08年から別の会社で企画開発・製造等を手掛けています。
映像・音響系がメイン。年数回はシンセン、台湾、香港の方へ出張してます。

ひょんな事から中国の大手物流会社さんのお偉いさんとも懇意にさせていただき、今の会社の物流はそこにお願いしています。

その縁もあって、公私ともに日本のモノをあちらへ、というお話も
増えてるのですが、イマイチ何が中国で売れるのか?がつかみきれないので
色々と情報を漁っているところです。

中国製造品をこちらで。というのは会社でやってるのでお腹一杯(笑)ですが
こちらのモノを中国で。というのは非常に興味を持っています。(公私ともに)

色々と情報を拾いに来ると思いますがよろしくお願いします。
はじめまして。

アリババはヤフオクに次ぐ超有効なビジネスサイトだと常々思っています。

先月、縁があって待望の初コンテナ輸入を終えることが出来ました。

これを機に、私の得意商品の輸入ビジネスをもっと育てていこうと思っています。

初心者ですが、来年にはもっとデカイ♂になります。手(チョキ)
上海在住、百世物流のアレックス・チャンと申します。

弊社はTaobao/Alibabaの馬雲(Jack Ma)さん個人が出資している
中国国内EC物流に強い企業です。 中国全土に50箇所以上の
分公司、物流倉庫、配送センターがあり、EC配送センター(上海、
深セン、北京:予定あり、成都:予定あり、香港:予定あり)では
商品の補充、在庫管理、TaobaoなどのECサイトからの受注の
即日出荷まで可能です。

中国国内のネットビジネスでEC物流のアウトソーシング化、
効率化、変動費化をお考えの方はお気軽にお知らせください。

アレックス・チャン
百世物流
日本企業事業部 総監
alex.chang@800best.com

PS 週末はDJイベントを企画・運営してます。 中国ネット販売関連で
  クラブ好きの人はぜひお友達&マイミクになりましょう!
はじめまして!

こんにちは。

色々と有りまして、中々思うように定職に付けなくて、
ネットで安定した収入を以前から思いながらも実行してますが。

ヤフーや楽天オークションには参加してますがほとんど私用物を売ったり買ったりの繰り返しで儲かってません。。。


他の出品者さんはどこでそんな格安値段で仕入れてるのか。。。


仕入れがなかなか厳しいです、ネットショップなどで安定収入が欲しいのですが。

個人でも輸入出来るようになりたいのです。

イーウーなどの市場にも興味有りましたが、

中国仕入れなどは全くの素人です、弟が時計の仕入れや販売をしてまして、

時々中国には行く見たいですが。

これから勉強して、雑貨品、服や小物を仕入れたい と思っていますので、

今後とも宜しくお願い致します。


こんにちは、貴重な場所をお借りいたします。
迷惑のご連絡をいただければ、すぐ削除致しますので、
よろしくお願いいたします。


三四郎市場です。
本日より中国義烏に出張所を設立しました。

仕入れ代行及び検品代行を主に展開しております。

同時にEMS代行も手数料無料で行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

仕入れ代行 + 検品代行 = 商品合計金額の10%


東京に事務所ある事はなによりも安心です。


EMS代行手数料なし
現時点でのEMS料金は下記となります。

重量 ≦ 1kg :180元 × 46%
1kg < 重量 ≦ 15kg :[180元 + (重量-1)×40元] × 46%
重量 > 15kg : 重量 × 24元

代行業務をご依頼する前に、下記をご確認お願いします。

?、EMS料金の変動がありますので、ご依頼をする1週間前に郵送料金をご確認してください。

?、運送だけのご依頼は初回のみとさせて頂きます。

?、料金のご精算は、配送の直前でお願いいたします。

?、レートは支払い当日のYahooファイナンス(http://quote.yahoo.co.jp/m3?u)を基準となります。

?、その他、ご不明な点などが御座いましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
貿易はじめたばかりですが、宜しくお願い致しますほっとした顔
七万トン、五万トンの日本製中古船舶を探しております。

他にもいろいろと輸入、輸出できます。
はじめまして。
主に自転車用品の仕入れに利用させていただいてます手(パー)
詐欺もたまにありますが(笑)魅力的な商品が揃うので重宝しています
初めましてm(_ _)m
つい昨日アリババに登録しましたわーい(嬉しい顔)
相手の会社に何度も詳細メール希望をしているのですが無理っぽいので他の会社にアタック中です力こぶ宜しくお願いします(*^o^*)
初めまして!

中国の広州で仕事をしています

タオパオやアリババの輸入代行も致します

他にこんなものないですか〜とご希望があれば

広州の工場から探してきます!

お気軽にお声掛けください。

皆さんのビジネスがうまく行きます様に!

それでは宜しくお願い致します!手(パー)
初めまして、レキと申します。
私中国広東省出身の中国人です。
アリババに輸出の仕事をしています。
弊社提供してる商品様々で、サイトに載ってない商品でも取り扱いできます。
もし興味がある方、どうぞご遠慮なく、ぜひご連絡してください。
よろしくお願いします。
中国深圳市でほそぼそと貿易をやっている中野と申します。

商品探し、タオバオ/アリババ代行、工場レポート
サンプル探し/発送、「小規模」なお仕事は
是非ご相談下さい!

我々自体が辛うじて複数人数な会社ですので
リーズナブルな価格で対応させていただきます!

雑貨、衣類、電気商材など。

どうぞよろしくお願いします!
初めまして!
現在インターネット上でクーポンを販売する仕事をしているものです!
マレーシアにある会社で中国人にとても人気があり
私も中国でビジネスを成功させたいと思っております

よかったら一緒にビジネスしませんか?
メッセージ待っています:)

ちなみにこの会社は2013シンガポール最高のマーケティング企業金賞を受賞しています(^O^)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アリババ入門 更新情報

アリババ入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング