ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道☆移住組コミュの移住してきて苦労したこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
大阪から憧れで札幌に移住してきて1年が経ちました。
まだまだ大阪弁は抜けませんが、楽しんでます。

さてさて、もちろん移住して楽しいことが多いのですが、
本州とは違う気候や文化の違いに、予想外に苦労したというのが本音です。
皆さんも、そういうことないですか?

私の場合。
・気候の違い
雪は意外と平気でしたが、季節の変わり目がはっきりしすぎて体調をよく崩した。
一人暮らしを始めたばかりのせいかもしれませんが。
・北海道の人って意外と冷たい?
札幌だけかもしれませんが、結構クールですよね。
道でうずくまってる人には基本的に声がかけないというのが多いそうで驚きました。
・凍った道
やってしまいました・・・尻餅。
椅子に座るのも立ちあがるのも辛くて1ヶ月苦しみました。
・食
聞いた事のない魚が多く、手が出しにくい。
花見団子(三色団子)が売ってない。
551蓬莱の豚まんが食べられない。(笑)
やはり故郷の味は懐かしく思いますね。

コメント(13)

旭川に住んでるけどあまり苦労した経験ないですねぇ〜。
周りの住人もいい方が多いですし…
寒いのは確かに寒いけどそれは覚悟で来てるから仕方がないですよね。

551の蓬莱豚まんないのは確かに辛い!
阪神のイカ焼き無性に食べたくなっても行けないのが辛い。
でも逆に大阪では食べられないものいっぱいあるし…

そんな感じです。
はじめまして。ここの管理人をしているpuupuuと申します。

わかりますっ!!楽しい事も多いのですが、かなり戸惑う事が多いですね〜(汗)

気候の違いは季節の移り代わりがハッキリしていて、うちは逆に好きな所ですね。

だけど、仕事をしていてこっちの人と触れ合って思った事は本当、『北海道の人は意外に冷たい』ですねぇ〜(笑)話方がやわらかいから優しく聞こえるけど・・。自分に関心が無いと一切関わらないというか・・。東京の方があったかい人が多かったよなぁ〜って思いますわ。

凍った道・・。ブラックアイスバーンですね・・。
殺人的なテカテカ具合が怖いですよねぇ〜。早く冬底の付いた靴、もしくは靴修理屋で滑り止めを付けてもらったください。

地元の味が無いのが辛いですよねぇ〜。

これからもドンドン書き込みしてってくださいねぇ〜!!
ちわ〜v( ̄∇ ̄)v
はじめました☆

愛知から北海道に越してきて、今は釧路に住んでますっ☆
凍った道には、あたしも苦労してま〜す(T-T)
どんだけ、転んだことか。。。(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・

しかも、氷の上で、転ぶとイタイイタイ。゚o゚(´□`。)゚o。ワーン
食べ物は、おいしくて特に、海産物がさいこ〜ですww
でも、たしかに、地元のお店も恋しくなりますね。。。

気候は、もともと寒いのがどちらかといえば、得意だったので、今のところ大丈夫ですが。。。こっちは、家の中があったかいから、それほど、寒く感じないのかな???
はじめまして〜

なにかと戸惑いますよね。自分もそうでしたから。

気候は やたらと乾燥してる(冬)ので 加湿器は必需品ですねw(のどが痛くなりますからね)

人柄は、シャイな人が多いような気がして、打ち解けるまで 時間がかかりましたね。

札幌は都会なので 都会特有の無関心さは 感じましたね。

凍った道は 去年の冬は2桁転びましたが、コツを覚えて、今年は3回(ススキノの魔の交差点で2回。。。)

知人は顔面から流血してましたが。。。

食については、薄味が好きなので 困りましたね。。。

故郷の食べ物がなく 度々送ってもらってますね。

今 ド田舎であることと、2回目の冬にて、助けられながら日々生きてますよ。

まもなく桜の季節ですねぇ。。。。
こんにちは、昨年8月に大阪から札幌に来ました。

私も冬は嫌ではなかったのですが、転倒しまくりました(泣)。
以外と辛いのは、いまのこの時期です。いつになったらぬくくなるの〜?いつになったら天気が良くなるの〜?っていう感じです。
最近は大阪のかんかんに晴れた日が懐かしく、ちょっとホームシック気味。でも、郊外に出掛けるとそんな気分は吹っ飛んで、広大な景色を堪能していますが・・・。
こんにちは。
つい最近このコミュに参加させていただきました、大阪からの移住4年目の者です。

北海道に来て苦労していることは
・静電気
冬になるともう憂鬱です。
もともと静電気が帯びやすい体質だったんですが、北海道は大阪よりも空気が乾燥しているので、静電気が酷くなりました。
あのバチッ!という電撃はノイローゼになりそうです。

・車の運転
冬道は1シーズン越したらなれましたが、それよりも未だに馴染まないのはマナーの酷さ。
大阪も褒められたものではないけど、ある部分では大阪よりも酷いかと。
人と接しているときからそうですが、ちょっとこちらの人は周りに対して無関心な感じがするので、運転マナーにもそういったところが現れていると思います。

・食べ物の味
大阪出身ということで多分に漏れず薄味好みなんですが、やはり味の濃さで苦労することがありますね。
特にラーメンが口に合わないです。
だしが油っこいのもそうですが、太ちぢれ麺もちょっと口にあいません。
今のところすごく気になるといったらそれくらいで、それ以外は多少濃いな〜と思うことはあってもなんとか食べれています。

取りたてて苦労といえばこれくらいですかね。
こんにちは。

「移住してきて苦労したこと」
移住して1年ですが、そんなん書ききれんくらいありますよ〜!

まず「言葉」「方言」ですね、こっちの人がでなく私の名古屋弁がキツイので、話が盛り上がった時など喋り続けると必ず、何?どーゆー意味?と聞かれます。
これ結構ヘコみます。
自分が質問した時に通じてないと更に辛いです、相手も辛そうですけどね、段々萎縮して喋らなくなった時もありましたね。 
逆に「東京デズニーランド」って聞いた時には吹き出しそうになりました。
ディズニーですよー! 
こんにちは。みなさんの苦労してるんですねえ。
ただ、北海道ってひとくくりでいうのは、無理があるような気がしますけど。札幌は結構な大都会ですよね。

私は十勝に10年目ですけど、やはり冬の運転がつらいですね。怖いです。地元に人でも事故を起こす人はたくさんいますから。
10年もたつと、むかしもの珍しくて張り切ってやってた雪かきが辛くなりました。もちろん年のせいもあるんですけどね。

あと、味付け。こんなに新鮮な素材に、何でこんな濃い味付け?って思いいます。巷で評判の店、というのは信用しないようにしてます。

でも人は、私には大阪よりもずっといい人が多い気がします。
おじゃまします。
私は、転職・移住して3年。
今の職場には、転職組も内地からの移住者もいたりして、
比較的、(今は)馴染んでいるかな。

北海道人が以外と冷たい・・・・と言う意見が多いようですね。
私もそれは感じました。
北海道から東京へ出て、Uターンしてきた友人いわく、
「北海道の人は、あっさりしてるから・・・」とのこと。
いわく、内地からの移住者とかに対し、
一応、親切心で最初の声を掛けても、
こちらが遠慮して「いや・・・」って言った瞬間に
「あ、そう」って引いてしまうとのこと。

それも、わからないでは無いかな。

北海道の人って「100年前は、所詮、みんなよそ者」
って意識が、まだあるらしいですよ。
そう言う意味では、東京っぽいのかもしれませんねぇ。
>SHIGE KeN さん

なるほどー。わかります、なんと無く。
私も、別に「北海道の人が冷たい」と言うつもりは無いんですけどね。
「第一印象が冷たく感じる所が有る」ってぇだけで。
むしろ、いろんな人が親切に声を掛けてくれるのは、ほんとに有りがたく思います。
そうですね、おいらがなまじ東京(つっても田舎だが)育ちなので、
変に気を使いすぎって所は有るかも。

けど、前述したUターン組の言葉の続きは、
「遠慮してひかれたからと言って、そんなに悪い印象を持ったりする事は無いからあんまり気にしなければいーんだって。断る時は断る、手伝ってもらう時は気兼ねしなくていーんだから。」

との事でした。以上、補足!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道☆移住組 更新情報

北海道☆移住組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング