ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

非定型精神病コミュの精神病患者の就職

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さまこんにちは!
管理人のぐっちです。今日は私の経験と望みを書きたいと思います。

私が9年前に病気が再発したあと
無職の状態が7年程続きました。
その間何度も就職試験を受け、
2回ほど受かって就職しましたが、
2回とも、仕事中に原因不明の思考停止状態になり、
仕事ができなくなる事が続き2件とも、一ヶ月で退社
その件があってからは、病気を隠し交通事故の後遺症の為、
体調が悪くなることがあると言って就活するも、落ちつづけ、
五年ほど経ってようやくバイト職に就くことができ、
半年はまともに仕事出来たのですが、
半年経った頃から、朝起きると原因不明の胸の痛み
(主治医からは精神的なものとかたずけられ)がでて、
よく欠勤するようになり、結局退職せざる負えませんでした。

その後家族と主治医とも相談し、
いつ体調か悪くなるか解らない状況で就職して悩むよりも、
自己管理がしやすい自営業(飲食店)を始める事となりました。
しかしやはり躁鬱の症状もたびたび出た為、開業まで二年かかりました。

確かに私の場合は、様々な事で恵まれている為、
独立でき、まだ経営は安定してませんが
奥さんのお陰で生活はできてます。
もしその周りの環境がなければ、
今でも無職で障害者手帳三級のため年金もなく
生活が出来ない状況となります。
正直なところ安定感のない自営ではなく、
家庭もあるので就職した方が良いのですが、
それができず、病気と付き合いながら、
自営業で成功するしか道かないというのが、現状です。

非定型精神病という病気は聞き慣れない為、
世間ではほとんど理解されないのが、
現状の為、病気を隠して就職活動をせざる負えず、
仮に就職したとしても周りの理解を得る事は難しい思います。
大きな会社ではうつ病などについては
理解を示し社内にカウンセラーがいるところもあるには、あるのですが、
なかなか精神病患者が安心して就職できる会社は少ないと思います。

もっと精神病患者が安心して働ける職場が増える事を切に望みます!
長文、失礼いたしました。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

非定型精神病 更新情報

非定型精神病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング