ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喫茶日本一コミュの【第3回〜「Taks A 5!5!5!」(タックス・ア・ゴーゴーゴー)】のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごーやーまんさんからの告知です。

---------------------------------------
【第3回〜「Taks A 5!5!5!」(タックス・ア・ゴーゴーゴー)】のお知らせ

“今月は「ポップス出前寄席」がなくてつまらない”とお嘆きの皆さま、私ごーやーまんがその心の隙間をお埋め致しましょう。(笑)
今回も色々なテーマに基づいて選出しました曲を、皆さまに楽しんで頂ければと存じます。
上柴師匠の代わりなどつとまるわけもないのですが、私なりに一生懸命やらせて頂きます。¤¢¤»¤¢¤»
どうぞよろしくお願い致します。

◎日程:6月21日(土) 

◎場所:喫茶「日本一」

◎開場:16:00(貸切り)

◎開演:17:00

◎木戸銭:500円(税込〜飲み物付き)

今回は「出前寄席」でいつもスタッフ(エンジニア)としてご尽力頂いておりますデューンさんが前座(17:00〜18:00)を担当して下さることになりました。
機材や配線について色々おしえて下さるそうです。私も楽しみにしています。

皆さまのご参加、心よりお待ち致しております。

ごーやーまん
---------------------------------------

コメント(20)

ごーやーまんさん、お時間をいただきありがとうございます。

機材や配線について、私が出前寄席で覚えさせてもらったことを
みなさんにも説明できればと思います。

特に最近どんどん複雑になった映像関係についてお伝えするつもりです。

ご参加お待ちしております。
参加します。よろしくお願いします。るんるん
>>[2] いつもご参加ありがとうございます。今回も面白そうな“取り組み”を考えておりますのでお楽しみにウッシッシ
 タイトルについて


 親タイトル 
    TAKS A 5! 5! 8!

 今回のタイトルですが  今まであの不朽の名盤組、「ポップス・ア・ゴー・ゴー」に対して リスペクトとオマージュの意味 と ごーやーまんさんの職業に掛けて 「〜 A 5! 5! 5!」としていましたが(パクリとも言う) 先日の消費税率改定に伴い 今後タイトルを「〜 A 5! 5! 8!」とさせていただきます
今後 豚まんでもなく、潤滑油でもなく「TAKS A 5! 5! 8!」をよろしくお願いします
>>[4] バルタン店長、こんばんは。
 ならば、いっそ

 「TAKS A 5! 8! 10000!」

 にしてみては?

 これがホンマの
 「タックス・ア・ゴー!ヤー!マン!」
参加させていただきます。♪ よろしくお願いします。
>>[6] どうも有難うございます。こちらの方こそよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
今日は、юストリームありますか??
デューンさん、出演でお忙しいかな・?
>>[8]


連絡が遅れてすんません 今から始めます
今日は音がめちゃくちゃ良いです! 大きいスピーカにつなぎましたヽ(^o^)丿
すみません・・・・
夕食の準備で聞けませんでした・・・
ご連絡いただいたのに、ごめんなさい。あせあせ(飛び散る汗)
>>[11]
 アーカイブ 残してありますのでまた見てください
>>[12]
ありがとうございます。
URL, 教えてください。
「タックス・ア・ゴーゴーゴー」改め「タックス・ア・ゴーゴーハチ」、お越し下さった皆さま、Ust.ご覧頂いた皆さま、どうも有難うございました。
お手伝い頂いたJackさん、貴重なお話を聴かせて頂いたデューンさん、途中でコックリコックリされていたバルタンさん(笑)、お世話になり有難うございました。
今回の曲目をアップ致します。

《第三回 Tacks A 5!5!8!》〜曲目リスト

【第一部】

<90年代洋楽>
01. Wake Up Boo! / The Boo Radleys
(1995年:英9位)
02. Hold Me Up / Velvet Crush
(1994年)
03. Bring It All Back / S Club 7
(1999年:英1位)
04. Blue / The Jayhawks
(1995年:英83位)
05. More Than This / 10000 Maniacs
(1997年:米25位)*1982年、Roxy Music 英6位、米103位

<雨ソング>
06. Rainy Day / 10000 Maniacs
(1997年)
07. Rhythm of the Rain(悲しき雨音'69) / The Cascades
(1969年)*1963年、米3位のリメイク
08. Maybe the Rain Will Fall(雨に祈りを) / The Cascades
(1969年:米61位)
09. Savor In The Rain(恵みの雨に) / Sutherland Brothers and Quiver
(1974年)
10. ひと雨くれば / 小柳ルミ子
(1975年:オリコン15位)
11. あいあい傘 / 石川さゆり
(1976年)
12. 哀愁のレイン・レイン / チェリッシュ
(1975年:オリコン15位)
13. Rainy Day(虹色の雨) / Kalapana
(1979年)

<虹ソング>
14. Golden Rainbow / Looking Glass
(1972年:米AC37位)
15. Rainbow Valley / The Love Affair
(1968年:英5位)
16. 1 2 3 (虹とうたおう) / Daniele Vidal
(1971年)
17. Ain't That Tellin' You People(虹を架けよう) / The Original Caste(ステレオVer.)
(1970年:米117位)
18. I'll Play For You(虹の架け橋) / Seals & Crofts
(1975年:米18位)
19. 虹の架け橋 / 浅田美代子
(1974年:オリコン12位)

〜休憩〜

【第二部】

<同名異グループ>
20. Rainbow Chaser / Nirvana(UK)
(1968年:英34位)
21. Sliver / Nirvana(US)
(1990年:英77位)
22. The Only One I Know / The Charlatans(UK)
(1990年:英9位)
23. High Coin / The Charlatans(US)
(1969年)
24. Good Girls Don't / The Knack(70's)
(1979年:米11位、英66位)
25. Time Waits For No One(ナックで行こう) / The Knack(60's)
(1967年)
26. 大和路 / ナック(JP)
(1975年)
27. How Can It Be ? / The Birds
(1965年)
28. Rainy Days I Had With You / The Bards
(1968年)
29. Look in your eyes / Da Capo(FR)
(1997年)
30. おはようさん / ダ・カーポ(JP)
(1975年)*連続テレビ小説「おはようさん」より

<結婚ソング>
31. 結婚するって本当ですか / ダ・カーポ
(1974年:オリコン8位)
32. 嫁ぐ朝に / あのねのね
(1978年)
33. 花嫁の父 / 松下恵子
(1973年:オリコン53位)
34. 二十二歳まで / ダークダックス
(1976年)

<この時季に似合う曲>
35. 初夏景色 / 相本久美子
(1976年:オリコン59位)
36. 潮風にちぎれて / 松任谷由実
(1977年:オリコン31位)
37. き・い・て MY LOVE / 坂上とし恵
(1982年)
38. 六月の子守唄 / ウイッシュ
(1974年)
>>[13]
http://www.ustream.tv/recorded/49013195
http://www.ustream.tv/recorded/49015224

                        です

 今までのん すべて Ustのトップページから検索していただくと残っています
時間のある時 また見直してみてはどうでしょうわーい(嬉しい顔)
きのうご参加ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました。
白けるんじゃないかと不安もありましたが興味を持って聴いて
いただけたようで嬉しかったです。

配線はまた少しずつ進化させていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
>>[19]
昨日はどうもありがとうございました。
楽しんで頂けて嬉しいです。
Jackさんにはご苦労をおかけしてすみません。
Sutherland Brothers & Quiver や The Jayhawksなど
選曲して良かったです。
また色々教えて下さい。
機会がありましたら次回も宜しくお願いします。るんるん

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喫茶日本一 更新情報

喫茶日本一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング