ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国【軽トラ市】普及促進協会コミュの【第7回よのなかCCC塾『ソーシャルネット、ビジネス活用編』】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


********************************
    〜生涯日々の暮らしは!CHAnce CHAllenge  CHAnge〜
  【『第7回 よのなかCCC塾 『ソーシャルネット、ビジネス活用編』】

福岡で一歩先行くFacebookリーダー プロジェクト実践塾 吉原満氏が語る!

   〜TwitterそしてFacebook、
           ソーシャルネットをビジネス活用する前の心構え!〜
           https://www.facebook.com/jjuku/  

          http://www.frau.co.jp/home/2011/06/ccc_2.html
********************************

■日時:2011年6月15日(水)18:30〜20:30

■場所:フラウコミュニティルーム(福岡市中央区大名2−11−22)
http://www.frau.co.jp/home/2010/01/post_348.html


■プログラム
○趣旨説明・オープンマイク

テーマ:
【TwitterそしてFacebook、ソーシャルネットをビジネス活用する前の心構え!】

内容:
1)ソーシャルメディアネットワークを活用する上で知っておきたい心構え
  気がつかず犯されがちな30項目をわかり易くご説明します。

○計画性の不足。

○ソーシャルメディアについて学ばない。

○ターゲット・オーディエンスについての不勉強。

○コミットしない。

○一貫性の無さ。

○時間が掛かることを理解しない。

○ネガティブなコメントを恐れすぎる。

・・・・・など。

2)ソーシャルメディア概論
mixi、Facebook、GREE
GROUPN、Youtube、ブログ。各メディアの違いと特徴について。

★講師:吉原 満氏 (プロジェクト実践塾 共同運営人)
1994年有限会社ビームネット設立。
第2種電気通信事業者としてBEAM INTERNET を運営開始。
ダイアルアップ接続、レンタルサーバー、WEB制作
アプリケーション開発、社内業務サーバーの導入、構築を経て
現在はネットコンサルティング、WEBプランナー、ITコンサルティングとして
企業、個人事業者向けに業務を展開中です。

○プロジェクト実践塾とは!
「ひとりの力では、実現できないこともプロジェクトを組んで仲間で実現できる」

そういう新しいビジネス形態を目的に運営されている集合体です。

プロジェクト実践塾では、
ソーシャルネットワークの中でひとり一人の夢を実現させる、
プラットフォームを目指しています。
WEBSiteは http://jjuku.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/jjuku/

■参加費:2000円

■定員:20名(先着順)

■参加対象者:
社会人
(企業経営者、自営業者、ビジネスマン、
NPO従事者、行政職員、自営業・SOHO事業者、先生、士業の方々)
そして学生さん。

■主催:株式会社フラウ 共感動暮らし継栄研究所 http://www.frau-net.com

■参加申込先:『第7回 よのなかCCC塾・ソーシャルネット、ビジネス活用編』
〒810−0041 福岡市中央区大名2−11−22ー2F
T:092−751−8830 F:092−751−8831
pro-1@frau.co.jp (受付担当:村瀬)  k-hama@frau.co.jp (企画担当:濱砂清)

−−−−申込 http://www.frau.co.jp/home/2011/06/ccc_2.html−−−−−−−
○お名前:
○所属(部署・役職) :
○TEL:
○FAX:
○HP:
○E-mail:
○メッセージ
********************************

〜人々が集い 感動できる 豊かな地域社会を 子ども達につなぎたい〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国【軽トラ市】普及促進協会 更新情報

全国【軽トラ市】普及促進協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング