ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国【軽トラ市】普及促進協会コミュの【Sofi メルマガ49号です!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-----------------------------------------------------

Sofiメールマガジン No49号  2010/12/22配信

-------九州ソーシャルビジネス促進協議会(sofi)--------

 今年も残すところ、1週間あまりとなってきました。テレ
ビなどメディアでは、今年の話題や流行を振り返る季節ですが、皆さまにとってはどのような1年だったでしょうか。
 今回は、来年1月22日(土)にに開催されます、
『ソーシャルビジネス支援会議2011』を中心にお知らせ致
します。

Sofiホームページにて、随時情報発信中!
http://www.sofi.jp/

---目次----------------------------------------------
<Sofiネットワーク構築関連事業>
【1】〜社会企業家が、くらしを、地域を、日本を変える〜
  ソーシャルビジネス支援会議2011 がんばろう宮崎!

<九州SB関連講座>
【2】うさぎ年、新春から九州志士が飛び跳ねて感動社会創りに
  向かう!【SINKa 参加者評価型ビジネスプランプレゼンテー
  ションVOL27!】

<お知らせ&お役立情報>
【3】セミナー・イベント情報
【4】ご協力のお願い

----------------------------------------------------
<Sofiネットワーク構築事業>
----------------------------------------------------
【1】〜社会企業家が、くらしを、地域を、日本を変える〜
  ソーシャルビジネス支援会議2011がんばろう宮崎!

  新春1月22日(土)23日(日)に、長崎・大分に引き続き「ソー
シャルビジネス支援会議2011」を宮崎にて開催致します。
 今回の支援会議の会場は、CB・SBの理解や啓発に加え、口
蹄疫で大きな打撃を受けた宮崎県川南町とし、復興のシンボ
ルである「フロンティア精神」溢れる「トロントロン軽トラ市」の視
察等も取り入れ、口蹄疫復興支援の意味を込めて実施致しま
す。

 大地を守る会・藤田和芳氏による基調講演、地域における「ソ
ーシャルビジネス」振興の意義と可能性について、ソーシャルビ
ジネスを実践している地域のNPOや地域組織、及びこれを支援
する行政や商工団体、金融機関等が一堂に会し、一緒に考える
会議です。

ご関心・興味のある方でしたら、どなたでもご参加頂けます。

【主催】 経済産業省九州経済産業局
      九州ソーシャルビジネス促進協議会(Sofi)

【後援】 宮崎県

【開催日時】 平成23年1月22日(土)13:30〜
        (意見交換会は17:30〜)

【開催場所】 竹乃屋 大ホール
(宮崎県児湯郡川南町トロントロン)
http://www.hotel-takenoya.com/

【プログラム】
1、開会   主催者挨拶 13:30〜13:35

2、基調講演 13:35〜14:25 
演題「社会企業家が暮らしを、地域を、日本を変える」 

講師 藤田 和芳 氏 
NGO大地を守る会会長
株式会社 大地を守る会 代表取締役社長
http://www.daichi.or.jp/

岩手県奥洲市の農家に生まれる。上智大卒。
「農薬の危険性を100万回叫ぶよりも、1本の無農薬の大根を作
り運び、食べることから始めよう」をスローガンに、市民NGO大
地を守る会を設立。
1977年には大地を守る会の流通部門として株式会社大地(現株
式会社大地を守る会)を設立。社会的企業のさきがけとなる。

NGOの活動では有機農業運動をはじめ、食糧、環境、エネルギ
ー教育等の諸問題に対しても市民活動を展開。2003年から行っ
ている「100万人のキャンドルナイト」では、ライフスタイルの提案
を通して、省エネルギーや地球温暖化を呼びかけ、2005年から
は「フードマイレージ・キャンペーン」を開始して地産地消による
Co2削減を呼びかけるなど市民参加による提案型の運動を続け
ている。

3、トークセッション 14:25〜15:05
テーマ「地方からのソーシャルビジネスの発信」
コーディネーター:石田 達也 氏
特定非営利活動法人宮崎文化本舗 代表理事

パネラー:藤田和芳 氏
NGO大地を守る会会長
株式会社 大地を守る会 代表取締役社長

原田 勝広 氏
日本経済新聞編集委員/明治学院大学教授

町野 弘明 氏
ソシオエンジン株式会社代表取締役

川南町商工会 

休憩 

先進事例発表 15:10〜16:10

●川南町トロントロン軽トラ市の取り組み
http://www.miya-shoko.or.jp/kawaminami/

津江章男 氏  川南町商工会 会長

1985年にトロントロン商店会二番街副会長に任命、翌1986年
トロントロン商店会二番街会長に任命される。2007年 TMOまち
づくりトロントロン代表となる。また、2008年5月から TMOまちづ
くりトロントロン代表として軽トラ市を主催。

●いつかの杜の取り組み
http://itukanomori.waku2-shop.com/

武田 英郎 氏 社会福祉法人 いつか会 理事長

知的障害者の働く場と安定した生活環境の確保という目的で「い
つか会」を設立。子どもたちの働く場と生活の場となるビルを所
有する。障害福祉サービス事業所いつかの杜にて、障害者が働
く飲食店などを運営。

●韓国ソーシャルビジネスの現状と課題
 NPO法人希望製作所 小企業発展所長 ムン・ジンス
http://japan.makehope.org/

「希望製作所」は、「韓国社会の未来を新たにデザインする,創造
力あふれる民間の研究所」を目指し,「誰もが研究者でありSocial
Designerである」 ということを標榜してつくられた市民参加型のシ
ンクタンク。 「独立,オルタナティブ,地域,現場,実用,参与,統合」を活
動の理念として掲げ,オルタナティブを提案する組織としてユニーク
な取り組みを行っている。


5、ビジネスプラン・コンテスト最終審査会 16:10〜17:25
内閣府地域社会雇用創造事業「ソーシャルビジネストライアル」
16時〜最終プレゼンテーション 最終審査に残った5つのビジネ
スプランから、審査員及び参加者の合同投票により優秀なビジネ
スプランを選出

6、九州ソーシャルビジネス促進協議会事業説明会 
 17:10〜17:20
Sofi代表幹事 石田 達也
特定非営利活動法人宮崎文化本舗 代表理事
http://www.bunkahonpo.or.jp/

7、質疑応答  17:20〜17:30

終了後、17時30分頃から参加者による意見交換会
(実費として、3500円をご負担いただきます)

【参加費】
 無料(交流会参加の場合は3500円)

【お申し込み先】  
 特定非営利活動法人 宮崎文化本舗
  〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番11号 アゲインビル2F
   Tel 0985-60-3911. Fax 0985-28-1257.
  メールアドレスofficr@bunkahonpo.or.jp 

----------------------------------------------------
<九州SB関連講座>
----------------------------------------------------

〜キーパーソンとの出会いが地域に新たな展開を生む〜
キーパーソン集会 in 博多のご案内
        
----------------------------------------------------
 新春、全国各地のキーパーソン(いろいろな形で、地域・産
業の活性化に 取り組んでおられる方々)が博多に集結します。
キーパーソンとの出会いによ り新たな展開を求められる皆様
のご参加をお待ちしております。

【開催日時】
平成23年1月6日(木)14:00〜17:30
            (交流会は18:00〜)
【開催場所】
ホテル日航福岡(福岡市博多区博多駅前2丁目18番25号)
新館2階ラメール(交流会は都久志の間)
【プログラム】
14:00 開会挨拶
14:10 全国キーパーソンからの発表
・新時代の情報戦略手法を駆使し、企業・地域の魅力を内外
に発信   
 合同会社アースボイスプロジェクト 代表社員 榎田 竜路 氏

・イノベーションに繋がる産学官連携活動、企業間連携活動を
展開
 財団法人上田繊維科学振興会 理事/ 事務局長 
岡田 基幸 氏

・屋台村など知られる場所文化プランナー(地域活性化伝道師)
 場所文化機構 代表 後藤 健市 氏

・日本中を元気にというコンセプトで全国各地で地域密着型映
画制作
 映画監督 林 弘樹 氏

・役場時代に多数の企業を誘致した立て役者
(地域産業おこしに燃えるひと)
 島根県 商工労働部 企業立地課 参与 福間 敏 氏
・人のネットワークによる広域的な「連携」により、元気な地域
づくりを推進
  財団法人三重県産業支援センター副理事長 山川 進 氏

・ITを駆使、ふるさと会津の「地域経営」に携わる敏腕地域
プロデューサー
 有限会社会津のルネッサンス 代表取締役 本田 勝之助 氏

・研究開発を通じて技能工型企業から研究開発型企業へ支援
 秋田県産業技術総合研究センター上席研究員 
赤上 陽一 氏

16:10〜 九州キーパーソンからの発表
(発表予定者の一部のみ紹介)
・九州志士の会始動!! 目指すは、21世紀の龍馬
 社団法人中小企業診断協会福岡県支部長
  槇本 健次 氏

・世界に羽ばたけ!有田焼 有田焼万華鏡、有田焼万年筆、
そして有限会社佐賀段ボール商会 代表取締役社長 
石川 慶蔵 氏

・大川家具産地の逆襲 幸せな家具づくりへの挑戦
 株式会社関家具代表取締役社長 関 文彦 氏

・民間インキュベート施設等のibbプロジェクトの仕掛け人
 廣田商事株式会社代表取締役 廣田 稔 氏

*この他、近畿、中国、四国、沖縄に加え、九州各地
から100 名を超えるキーパーソンが集結!!それぞれか
ら、熱いメッセージの発信が!

18:00 交流会

【参加費】
無料(ただし、交流会は4,000円)

【申込方法】
 以下のHPから参加申込書をダウンロード等して頂き、FAXに
てお申し込み下 さい。
 
 九州経済産業局HP↓ 
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1012/101217.html

【お問い合わせ先】
 九州経済産業局 地域経済部地域経済課
             担当:佐藤、荒木、相馬
  〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1
  TEL:092-482-5430、FAX:092-482-5390

-----------------------------------------------------

うさぎ年、新春から九州志士が飛び跳ねて感動社会創りに
向かう!
【SINKa 参加者評価型ビジネスプラン
プレゼンテーションVOL27!】
〜チェンジ!感動する人・共感ビジネスで 九州から『よのなか』
をよりよく変える!〜
           http://www.sinkweb.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の“参プレ”は、アジアの低炭素化を進めるための九州の取
り組みと、内閣府事業「地域社会雇用創造事業」として行われて
いるソーシャルビジネストライアル九州リーグのビジネスプランコ
ンテストへ、エントリーされた方々のうち5名がプレゼンテーション
を行います。 
※事業の審査ではありません
※ソーシャルビジネストライアル九州リーグ
http://www.bunkahonpo.or.jp/sb/socialbusiness.html

“参プレ”とは参加者(聴講者)に向けて、プレゼンテーションを
行っていただき、内容を社会性・事業性・革新性の視点で参加
者が、点数で評価していただきます。

■日時:2011年1月11日(火) 19:00〜21:00 
         18:45〜19:00 名刺交換タイム
■会場:フラウコミュ二ティルーム
(福岡市中央区大名2-11-22若林ビル2F TEL092-751-8830)
http://www.frau.co.jp/home/2010/01/post_348.html

■プログラム 19:00〜19:10(10) 【参加者・30秒スピーチ】
(参加動機・自己紹介・商品、活動内容紹介頂きます。
配布物は30部持参下さい)

◆講演 19:10〜19:55(45)
「アジアの低炭素社会を目指して〜北九州市アジア
低炭素化センター(アジアグリーンキャンプ)の取組〜」

◇講師プロフィール
飯塚 誠 氏 アジア低炭素化センター 技術移転マネジャー
http://www.asiangreencamp.net/
九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)
アジアビジネスアドバイザー
一般社団法人SINKa 理事

質疑応答 19:55〜20:00(5)

◆プレゼンテーション  20:00〜21:15(75)
各プレゼンテーション10分+質疑応答5分 計15分

○プレゼンテーション?
【 健康応援商店街としての地域活性化 】
プレゼン者 陣内 愼治 氏 
ココカラコミュニケーションズ 代表/プロデューサー
http://cocokara-cafe.jimdo.com/

○プレゼンテーション?
【 食費・燃料代を国内事業者に払おう!】
プレゼン者 山村 公人 氏 
ビーツーサポート株式会社 代表取締役
http://sites.google.com/site/ecoservice2010b2s/home

○プレゼンテーション?
【 だんだんボックス〜新しい、贈り物のカタチが誕生〜 】
 http://dandanbox.com/
プレゼン者  妹川裕子 氏
だんだんボックス実行委員会 福岡事務局  

鵜飼哲矢 氏 だんだんボックス実行委員会  

○プレゼンテーション?
【 エコ市民農園の構築とネットワーク化 】
プレゼン者 山川 李好子 氏


プレゼンテーション?
【 インターネットラジオによるソーシャルビジネス事例紹介 】
プレゼン者 後藤 優果 氏  日本経済大學4年

■プレゼン内容やプロフィールなど詳細は下記URLのブログを
ご覧下さい↓
http://www.sinkweb.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■参加費:1,000円(学生:500円)
■定員 :25名(申し込み順)
■お申込:参加希望者は、事前にお名前(所属)・住所・TEL・FA
X・メールアドレスをご記入の上、メール又はFAXにてお申込みく
ださい。
■お問合せ・主催:一般社団法人SINKa 事務局 河内・冨山
〒810-0041 福岡市中央区大名2-11-22
TEL:092-762-3789 FAX:092-762-3788 Twitter ID:SINKa_k
e-mail: info@sinkweb.net HP:http://www.sinkweb.net/
後援:九州ソーシャルビジネス促進協議会(Sofi)
http://www.sofi.jp/

-----------------------------------------------------
<お知らせ&お役立ち情報>
-----------------------------------------------------
【2】セミナー・イベント情報

【福岡】【平成23年1月11日(火)】
第44回エコ塾
http://www.sofi.jp/info/812.html

【熊本】【平成23年1月13日(木)〜14日(金)】
「九州の食品」海外販路開拓支援事業
http://www.sofi.jp/info/819.html

【福岡】【平成23年1月14日(金)締切】
コミュニティビジネス起業セミナー
http://www.npofukuoka.com/

【熊本】】【平成23年1月19日(木)締切】
平成22年度高齢者が活躍する
地域コミュニティづくりアドバイザー派遣事業
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/17/kourei-adviser.html

【福岡】【1月20日(木)】
感Do Up!Commit会 Vol.17
http://www.sofi.jp/info/824.html

【福岡】【1月27日(木)】
田川地域の観光を考えるシンポジウム
http://www.sofi.jp/info/811.html

【福岡】【平成23年1月28日(金)】
農商工テクノブリッジ2010in久留米
http://www.sofi.jp/info/820.html

【全国】【平成23年2月22日(火)締切】
「第4回ものづくり日本大賞」 応募受付開始
http://www.meti.go.jp/press/20101208001/20101208001.html
-----------------------------------------------------
【3】ご協力のお願い

【宮崎】「口蹄疫被害支援・CANPAN子どもの学び
応援基金へのご協力のお願い
http://blog.canpan.info/manabiouen/

ウエブサイト「牛が消えた日」http://ushigakietahi.jp/

是非お読みください!!

---事務局より-----------------------------------------

 今年の7月よりSofiのサイトを再開し、325件(11月末)の情報
をお届けして来ました。来年も引き続き、九州SBのステークホ
ルダーが集う、顔の見えるホームページとして、たくさんの方に
親しんでいただけるよう頑張っていきたいと思います。
皆さまからの情報もお待ちしております!

【Sofi登録会員募集中です!】
会員数122団体(個人)(2010年11月末)2010年7月〜サイト再開
以来、全国のSB/CB関係者72団体(個人)の方々にご登
録頂いており、現在122団体です。3月末までに200団体を目指
します。引き続き、ご紹介いただき仲間を増やして行きたいと思
います。

○会員登録の方法
ホームページの入力画面に沿って簡単に登録をすることができ
ます。登録の際に「情報公開可」としていただけますと、事業者・
企業・団体の情報を皆さんにお知らせすることができます。九州
SB・CBの“顔の見える関係”を創ります。機会に是非ご利用下
さい。

登録はコチラから↓
http://form.sofi.jp/forum/form.cgi

今後は皆さまからのSBに関する情報も配信致しますので、
事務局までメールにて(info@sofi.jp)お寄せ下さい。
また、SBについてのアドバイス・講師紹介・研修企画・相談
業務も常時行っております。名義講演等気軽にご相談下
さい。

※Sofiでは、ソーシャルビジネスを『地域の社会資源を活かし、
地域にある課題や社会が抱える問題をビジネスの手法を通し
て解決することを「コミュニティビジネス」(CB)や「ソーシャルビ
ジネス」(SB)』としています。

本メルマガではソーシャルビジネス=SB、
コミュニティビジネス=CBと表記しています。
---------------------------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまよいお年をお迎え下さい。来年も引き続きよろしくお願
い申し上げます。

九州ソーシャルビジネス促進協議会(Sofi)
http://www.sofi.jp/portal/1.html
***************************************************

【管理団体】NPO法人宮崎文化本舗
〒880-0805 宮崎市橘通東3-1-11アゲインビル2F
TEL:0985-60-3911 FAX:0985-28-1257
e-mail:office@bunkahonpo.or.jp 
HP:http://www.bunkahonpo.or.jp/

【運営団体・お問合せ先】 一般社団法人SINKa  
〒810-0041 福岡市中央区大名2-11-22
TEL:092-762-3789 FAX:092-762-3788
e-mail:info@sinkweb.net 
HP:http://www.sinkweb.net/

**************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国【軽トラ市】普及促進協会 更新情報

全国【軽トラ市】普及促進協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング