ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尼崎太鼓愛好会(盆太鼓・盆踊り)コミュの22年度 盆踊り日程情報(10月13日 午後 場所を追加しました。)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★皆様に教えて頂いた 各地の盆踊り情報を

 ここで まとめてお知らせ致します。

 情報を頂いたら その都度追加していきます。

  


   =・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=

≪平成22年度 盆踊り情報≫

※マークの場所は、尼崎太鼓愛好会が太鼓を叩きます




7月17・18・19・24・25・31
8月1日
  伊丹シティホテル


7月22日(木)
  須佐男神社


7月23日(金)
  神戸 湊川神社
  朋来団地(月乃家会 生音頭)


7月24日(土)
  小中島公園
  笹原小学校
  灰塚小学校(月乃家会 生音頭)
  

7月24・25(土・日)
  橘公園
  伊丹小学校
  鈴原小学校
  山田神社


7月25日(日)
  ※テンダー会 らくらく苑
  氷野公園(月乃家会 生音頭)


7月26日(月)
  駒川商店街(月乃家会 生音頭)


7月30・31(金・土)
  桑田盆踊り
  荻野西盆踊り
今井公園(大西市場裏)
  長溝公園


7月30・31
8月1日
  宮前公園


7月31日(土)
  ※小園夏祭り(向田公園)
  ※園田東小学校
  天神川団地
  三菱
  聖賀小学校(月乃家会 生音頭)
  

7月31・1日(土・日)
  鴻池小学校
  摂陽小学校
  野間北(一本松公園)
  昆陽寺
  住吉祭り(月乃家会 生音頭)
  横堤小学校(月乃家会 生音頭)
  栗山公園


8月1日(日)
  ケアハウスいたみ


8月2・3日(月・火)
  春日丘
  西堤(月乃家会 生音頭)
  

8月2・3日(月・火)
  今福公園


8月4日(水)
  天神川病院盆踊り
  ナマズエ市場前 (月乃家会 生音頭)
 

8月4・5日(水・木)
  桜台小学校


8月5・6日(木・金)
  自衛隊
  御厨(月乃家会 生音頭)


8月5・6・7日(木・金・土)
  清川公園(通称 三角公園)JR立花北側 西へ徒歩5分

8月6日(金)
  森永製菓塚口工場 納涼祭
  
8月6・7日(金・土)
  西長洲八幡神社
  つかしん(7日 菊水丸出演)
  荻野小学校
  中筋(宝塚)
  緑ヶ丘
  北野
  大野イズミヤ駐車場(月乃家会 生音頭)

8月7日(土)
  ※そのわ小学校
  ※利倉西連合自治会
  植松
  松ヶ丘
  梅ノ木
  南本町公園
  摂陽センター横広場
  三隅商事(月乃家会 生音頭)
  

8月7・8日(土・日)
  近松公園
  元浜西会館前公園
  逢川公園
  花里小学校
  西野
  野間
  西皇大神社
  北村第一公園
  カリカエプール横


8月8日(日)
  荒牧高層内ピロティー


8月8・9日(日・月)
  芋公園


8月10日(火)
  ゆうゆう盆踊り(正式名称不明)

8月10・11(火・水)
  安倉西盆踊り
  佃公園(大阪府西淀川区佃)


8月12・13日(木・金)
  南の口公園 午後6時〜


8月13・14.15(金・土・日)
  昭和公園(立花城内公園) 午後6時〜9時30分


8月14・15日(土・日)
  道意公園
  いずみ公園
  彦田公園(大西町) 午後7時〜9時30分
  南武庫之荘地域夏まつり 南武庫之荘中通り公園(菊水丸出演・和太鼓あり)

8月15・16日(日・月)
  今北・堂松南地域交流夏まつり 今北動的広場(西立花グラウンド)
  天日神社(荒牧自治会)


8月17日(火)
  北堀江小学校(月乃家会 生音頭)


8月19日(木)
  ※長安寮夏祭り


8月19・20・21日(木・金・土)
  金楽寺公園


8月20日(金)
  松原市大和川西少年運動公園(月乃家会 生音頭)
  

8月20・21日(金・土)
  浜田公園 午後7時〜
  鶴田
  三反田公園(立花南小学校西側) 午後6時30分〜9時30分


8月21日(土)
  南小学校
  池尻東公園
  桜台ハイツ児童公園
  茨木郡山小学校(月乃家会 生音頭)
  中の島公園(立花支所裏)
  

8月21・22日(土・日)
  東大島公園
  西難波児童公園 午後6時〜
  中野
  千歳公園(立花町) 午後7時〜10


8月22日(日)
  羽曳野市伊賀6丁目墓地公園前(月乃家会 生音頭)


8月23日(月)
  上小阪(月乃家会 生音頭)
  羽曳野(月乃家会 生音頭)


8月23・24日(月・火)
  ※難波八幡神社盆踊り

8月23・24・25日(月・火・水)
  武庫川河川敷

8月24・25日(火・水)
  鴻池神社

8月25・26日 (水・木)
  平和盆踊り 出屋敷駅前北側ひろば(28・29日に同じ場所で主催の違う盆  踊りあります)

8月26日(木)
  総監部


8月27・28日(金・土)
  野間団地
  高縄手
  舟田東公園(月乃家会 生音頭)
  

8月28日(土)
  下稲葉公園
  神津小学校
  ※戸の内 中央のぞみ会盆踊り

8月28・29日(土・日)
  竹谷地区盆踊り 出屋敷駅前北側ひろば 午後7時〜9時30分
  森河内小学校(月乃家会 生音頭)


9月4日(土)
  ※園田カーニバル
   大庄公園 午後6時30分〜


9月12日(日)
  北部ふれあい祭り(天神川小学校)


9月19日(日)
  摂津音頭保存会盆踊り大会(荻野小学校) 午後6時から?
  22年度大庄祭り 午後4時から総踊り


9月24・25日(金・土)
  入船公園(24日浪花家辰丸会 ・ 25日結城家利若会)

10月14・15日(木・金)
  ※難波八幡神社秋祭り奉納踊り 午後5時30分〜



10月16日(土)
  ※船詰神社奉納踊り


10月24日(日)
  尼崎市民まつり


10月31日(日) 決定致します。(雨天時は、11月3日に順延)
  ※河原で小さな盆踊りin22年秋 午後1時30分〜
           (尼崎太鼓愛好会 主催  盆踊り太鼓同好会 協賛)






11月06日(土) 注:予定
  ※田能遺跡祭り 午後1時〜




  


※マークの場所は、尼崎太鼓愛好会が太鼓を叩きます




≫尚、この日程は 皆様の情報を元に作成(集計)しています。
 主催される自治会、団体様のご都合により 変更なども考えられます。
 お出向きの祭は、ご確認の程 お願いします。

コメント(49)

> 浪速の投げ師さん

こちらは、過去の「いたみん」掲載や自治会掲示板から、大池公園の盆踊りは西玉田自治会が主催していると認識していますが‥。
≪このトピックをご覧の皆様へ!≫

昨日、ふるさんよりご指摘がありました

≫7月24日(土)の西玉田団地と、7月24日(土)25日の大池公園は、同 じ場所で行われる盆踊りなのでしょうか?

の件ですが、未だ確認が取れていない状態です。

当日でもありますので、この日程は 削除させて頂きました。

再三に渡る 不手際を お許しください。
> 浪速の投げ師さん

混乱の元凶は、伊丹市地域ポータルサイト「いたみん」にあります。
昨年・一昨年も盆踊り情報を掲載したのに、今年はありません。
官民協同なのに、公式情報を流さないのは、おかしいです。
ふるさん≫
おはよう御座います。
以前、違う情報配信されてる方からお聞きしたんですが、
主催者側から 情報掲載の中止を求められた事があるそうです。
主催者側の話では、外部からの踊り子さんの増える事を避けたいそうです。
私自身は、情報掲載は必要と信じております。
無責任な情報掲載ですが 続けたいと考えています。
> 浪速の投げ師さん

≫主催者側から 情報掲載の中止を求められた事があるそうです。主催者側の話では、外部からの踊り子さんの増える事を避けたいそうです。

それは、昨年「伊丹市で盆踊り」コミュで、私も主催者周辺から言われて書いた話です。
だったら、なぜ「伊丹市コミュニティ掲示板」や「自治会掲示板」に告知のポスターを掲示するのか理解に苦しみます。

こちらは、ブログに掲載してある通り、「伊丹市コミュニティ掲示板」や「自治会掲示板」のポスターを基に、太鼓同好会の情報を加えて、掲載していきます。
ふるさん≫
そうでしたね。
大阪でも 同じ様な事があったそうです。
尼崎でも 同じ話聞いています。
これからも 良い情報交換が出来ればありがたいと 思っています。

どうぞ 宜しくお願いします。
> 浪速の投げ師さん

≫主催者側の話では、外部からの踊り子さんの増える事を避けたいそうです。

おそらくそういうことをおっしゃるのは、住民とそれ以外がはっきりしている団地系の自治会の方々でしょう。
団地は敷地がはっきりしていて、関係者以外を閉め出すこともできます。
団地なら地域と交流せずに、団地内の交流で充分なのでしょう。
しかし、団地だけでは盆踊りを開催できず、地域と合同開催する「春日丘・春日丘アーバン」の例もあります。
ふるさん≫
そうなんですか。
結構閉鎖的なんですね!
大阪では、各町(村)により 踊りの違いがある所があるそうです。
よそ者が その村の踊り方を無視して踊るそうです。
そうすると 村の方々が踊り辛いと言うのが理由だそうです。
これは 外部から入ってくる踊り子さんのモラルの問題だと感じます。
> 浪速の投げ師さん

上の開催スケジュールに関しても、いったいどこの市の地区か曖昧な表現ですが、いろいろ言われるならその方がいいかもしれませんね。
(例、自衛隊の駐屯地は伊丹市に、千僧と伊丹の二カ所ある。宮前公園も尼崎市や西宮市などにある。)
> 浪速の投げ師さん

伊丹には踊りの違いというよりも、無形文化財の踊りや伊丹市独自の踊りがありますので、踊り方を崩すやり方が批判されやすいかと思います。
伊丹市内でも踊り子グループさんを今年も見かけますが、相当派手に踊られてます。
> 浪速の投げ師さん

なぜか私のブログが情報元になっているページがありました。
自治会掲示板のポスターを撮影しただけなのに、よっぽど情報が欲しいんでしょうね。

盆踊ら〜の盆踊り日程 in OSAKA
http://bonodoler-nittei.blogspot.com/
> 浪速の投げ師さん

地域掲示板のポスターを見ると「ゆうゆう盆踊り」は「すぎのこサマーナイトフィーバー」になっていて、
八月十一日は十日が荒天候の場合の順延日になってました。
確認をお願いします。
ふるさん≫
情報ありがとう御座います。
確認してみます。
≪このトピックをご覧の皆様へ!≫

8月10・11日(火・水)
  ゆうゆう盆踊り

と、記載しましたが

8月10日(火)の間違いでした。

訂正し、お詫びします。


≫尚、この日程は 皆様の情報を元に作成(集計)しています。
 主催される自治会、団体様のご都合により 変更なども考えられます。
 お出向きの祭は、ご確認の程 お願いします。


ふるさん、御指摘ありがとう御座いました。
> 浪速の投げ師さん
私が間違って書いてしまい、すみませんでした。
KNIGHT産≫
いえいえ、
でも、こういう掲載は、難しいですね!
掲載者自信、確認出来ないですものね!
情報を頂き、それをそのまま掲載しているのが 現実です。
KNIGHTさん、気になさらないで下さいね!
> 浪速の投げ師さん

今回は、情報提供者が悪いのではなく、情報元の太鼓同好会が間違っていました。
私は主催者のポスターを直接見つけ、自分のブログに掲載していました。
太鼓同好会は、主催者から依頼されているだけで、夏祭りの名称も主催者側のものとは違います。
おそらく今回の施設「ゆうゆう・杉の子」の夏祭りは、八月一日号の広報伊丹にも掲載される可能性があります。
ふるさん≫
私も、KNIGHTさんの情報を基に掲載しました。
私自身 なんら確認もしないまま 無責任に掲載していますので、
誰が悪い、誰が無責任・・・など、中傷されても 
人を中傷する心算は 一切ありません。
盆踊り好きとして、少しでも皆さんに知って頂きたいだけです。
踊り子さんの仲間内でも 情報は廻るでしょうし。
私の掲載も、会場名だけで 正式名称は 殆ど判りません。
こんな無責任な掲載者ですが、お許しくださいませ。

 
> 浪速の投げ師さん

今回のことをツイッターでつぶやいたら、市役所では盆踊りの日程リスト(いたみんが一昨年公表したようなモノ)を今年も作成しているようそうです。
おそらく、リストを持っている人は知っている。ただ、おっしゃる通りの批判があって出していないだけのでしょう。
別にこちらは「踊らー」ではないので、地域の掲示板を掲載するだけで記事になるからいいですけど、「踊らー」や夏祭りを楽しみにしている人にとっては大変ですね。
ふるさん≫
≫市役所では盆踊りの日程リスト(いたみんが一昨年公表したようなモノ)を今 年も作成しているようそうです。
そうなんですか。
私も、尼崎の市役所へ行き 訊ねたんですか、
無いと言われました。
私自身も趣味として楽しんでいるコミュです。
確かな情報で無いものも掲載しているかも知れませんが
どうぞ御理解の程 お願い致します。
> 浪速の投げ師さん

こちらこそ混乱させてしまい申し訳ありません。
市役所は伊丹のことで、市役所に仕事先のある方がつぶやいたものです。

浪速の投げ師さん・KNIGHTさん、気になさらないで下さいね!
> 浪速の投げ師さん

ようやく、伊丹市ポータル「いたみん(http://itami-city.jp/)」が、伊丹市内の盆踊り大会日程を少しずつ流し始めました。

公開するのならば、最初からそうして欲しかったですね。
ふるさん≫
今見て来ました。
本当 初めから掲載してくれれば良いのに・・・。
でも、参考にはなりますね。
> 浪速の投げ師さん

なんせ地図付きですから、場所が分からない方には便利です。
先程まで雨が降っていて、春日丘アーバン公園はたぶん下のコンディションが悪いと思いますが、おそらく強行でしょうね。
ふるさん≫
そちらも降っていましたか。
こちらも土砂降りでした。
仕事に大きな影響が出ました。
今日は 盆踊りどころではなくなりました!
> 浪速の投げ師さん

強行というのは、おそらく関係者の皆さんが会場を整えると思いますので、そういう意味です。
8月も半ばとなりましたが、

皆さん 盆踊りで楽しんでいますでしょうか・・・!?

今年は、天気が良く 雨で中止の櫓は殆ど無さそうですね。


後半も 盆踊りで楽しみましょう!!
9月24・25日(金・土)
入船公園(24日浪花家辰丸会 ・ 25日結城家利若会)

私も行こうと思っています。
浪速の投げ師さんは 行かれるのですか?
太鼓親父さん≫
僕は、25日に行く予定です。
大阪の踊り子さんで、沢蟹ちゃんも 一緒に行きます。
お会い出来るといいですね!
9月12日 北部ふれあい祭り

9月19日 摂津音頭保存会盆踊り

9月25日 入船公園河内音頭大会


私と跳ね智は 参加する予定です。
投げさんの 追っかけしますので 宜しくです!!
太鼓親父さん≫
追っかけるのなら
乗っけて行って下さいよ〜〜!≪大笑
ご覧の皆さん、

残暑厳しいですが 元気にされていますでしょうか。

尼崎太鼓愛好会の活動も

船詰神社秋祭り奉納踊り、田能遺跡祭りを 残すばかりとなりました。

メンバーの皆さんには 最終最後まで 宜しくお願いいたします。


私と跳ね智は、

9月は 伊丹と大阪の盆踊りで、楽しみたいと考えています。


暑い暑いと言っていた夏(シーズン)も 後わずか。

悔いの無い様 楽しみましょう!
ご無沙汰しております。

あっという間に、8月が過ぎてしまいました。。。

日程のやりくりをしていますが、
9月24日(金)の入舟公園の河内音頭大会に行けるかも(笑)

相変わらず、当日にならないと確定できません(涙)
とみやん≫
本当 ご無沙汰しています。
とみやんの ご活躍は いつも拝見しています。
「いいね」ばっかりで 失礼しています!

入舟公園これそうですか・・・。

何年か前 はじめてお会いしたのが 入舟公園でしたよね!

えっ。24日の金曜日ですか・・・!?
僕が行けるのは 25日土曜日なんですけど・・・。

お会い出来る事 楽しみにしています。
> 浪速の投げ師さん

いつもありがとうございますm(__)m

入舟は、今のところ、金曜日ですが、予定によっては土曜日になるかもです(^^ゞ
とみやん≫
了解しました。
土曜日になる事 祈ります〜〜〜!≪笑

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尼崎太鼓愛好会(盆太鼓・盆踊り) 更新情報

尼崎太鼓愛好会(盆太鼓・盆踊り)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。