ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I ▼ Nira Yama 実行委員会コミュのLife Music Life 2nd Music Exhibition

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
県内外から前回以上に強力なミュージシャン・DJを加え、Life Music Life 2nd Music Exhibitionを開催しています。


会期:6月19日(土)〜7月17日(土) 水曜定休
月曜〜土曜:18:00〜22:00
   日曜:11:00〜20:00


※期間中CDの販売も行います


参加ミュージシャン・DJ
>kouta andou (Hole and Holland) http://www.hole-and-holland.com
FESN,ETNIES,Lesque,等様々なスケートカンパニーにtrackを提供し、その自由性と作曲性の高さから、前アルバム””SUPER DELUXE"は世界各地のgoodmusicリスナーに大絶賛をうける。
無形、魂の音楽家、芸術家=大変態。
http://www.myspace.com/bytinymusic
http://www.myspace.com/koutaandou

>YO. AN (Hole and Holland) http://www.hole-and-holland.com
都会的でエモーショナルかつ斬新な音世界を作り出すスタイルは唯一無二。
palp new aga orchestraでの活動や様々なセッションを通じ、2009年6月にKozi Sato(9dw,NXS) や Shine5(rc76) らを客演に迎えた1stアルバム ''Journey and Playground'' をhole and holland recordsよりリリース。同じく2009年6月リリースの全国で話題沸騰中のスケートDVD、‘NIGHT PROWLER' に2曲楽曲を提供。

>ysk (Hacienda) http://www.hacienda-51.org
2000年頃よりDJとしてのキャリアをスタート。以来静岡で行われた数々のpartyへの参加、オーガナイズを経験し、2007年より"Hacienda"のレジデントに抜擢される。重心の低いグルーウ゛を軸に、techno〜houseを独特の感性でmixしながら、常にフロアとのコミュニケーションを図ることよって創り上げられていく彼のプレイは時間の経過を忘れさせる不思議な魅力があり、多くのクラウド達、DJ達から高い評価を受けている。2010年より静岡の最深deep spot、"Rajishan"にて自らがオーガナイズするtechno party"Dogoss Giar"をスタートさせ、より一層の活躍が期待される。

>SHIDA (Hacienda) http://www.hacienda-51.org
2008年syncrovibesにて本格的にDJとしてのキャリアをスタートさせると、新人とは思えない堂々としたプレイを買われ、その場でHaciendaにスカウトされる。彼のプレイは所謂ミニマルダブ〜ディスコダブ的な太く深い音をサイケデリック且つトリッピーな感性で紡ぎ、聴く者を深海から宇宙の果てまでズブズブと誘う。現在はHacienda以外にもユルーく様々なpartyにて活躍中。今後更なる飛躍を期待されているDJの一人。

>Marquee Djomula http://marqueedjomula.blog.shinobi.jp/
ジャルー・グルウィウィと出会い、イダキ(ディジュリドゥ)の伝統奏法、伝統曲、製造方法を学び孫となる。 ジャルーより伝えられたイダキ製法によりへニュード・イオンカを制作し、石井ポンペ氏、秋辺今吉氏と共に文化復興活動中。トライバルロック バンド -アイヌアートプロジェクト-のイオンカ奏者としても活動。

>RYU-1
中学生時代から始まったDJ RYU-1のキャリアは同年代のDJと比較しても圧倒的な年数を誇る。
そのキャリアから得た幅広い知識を基盤に創り出されるCLUB PLAYは、新譜をベースに「スクラッチ」「2枚使い」を取り入れたスタイルで、絶妙な流れを創り出しレコードを自由自在に操る姿は圧巻である。また某アーティストのバックDJを務め、楽曲を提供するなど間違いなく次世代を担うDJである。

>RIN (DELUSION)
DELUSION主催兼DJ。 2006年に相棒のBANEと共に野外PARTY「DELUSION-妄想」をスタートさせる。 幾度かのオーガナズを経て2007年DJとしても活動を始める。 様々な音に触れ得たRINの感性から生み出されるこだわりの世界観を持ったDJである。 近年では”女たち”のみで創りあげたPARTY「FRAUEN」を始動させた。 またミニマルなテクノ/ハウス以外にエレクトロニカDJとしても活動中。

>cos (FOG sounds / p.u.g)
情報は不純物。 知識を置き去りにして感覚を昇華させること。 テクノ… ハウス… エトセトラ…。
VINYLを媒介として、脳内風景を表現することが目的である。 そしてこの時ばかりは言葉は不粋であると考える。

>CONTEMPTYY ROUND (Frught Lupes Records)
<<<詩>>> 5BNM∞∞∞∞∞∞∞∞∞裏側の世界を映し出す風景画。
<<<音>>> RED WORM∞∞∞∞∞音と音を塗り重ねた抽象画。
CONTEMPTYY ROUNDの楽曲を聴くということは、空想の美術館を歩くということ...。

>mamazu (Hole and Holland)
90年代中期頃からHIPHOPのDJとして活動を始める。今は無きclub青山MIXの洗礼をあびALL-MIXに移行。さまざまな遊びで音と人、空間に触発され、 多種多様な音を吸収。フィールドを拡大していく。
DJでは Minimal,Reggae,Dub,Hiphop,Newwave,Ambient.World musicなど自分の感覚を表現する上で必要な音を鳴らし、夜を踊らせる。2008年には『TRANSWORLDJAPAN』や『KEEN 』『TAZ-TOKYO』などのSkateDVDに楽曲を提供。また毎月第三木曜日にはROMEO@KOARA,第4火曜GUIDANCE@SECOBARを拠点に精力的に活動中。江戸環八とのDJユニット、Tenjoeとしても活動中。
http://www.myspace.com/marmarzu http://www.myspace.com/tenjoe

>TURU (ピコピコズ)
ジャンベをきっかけにさまざまな音楽と出会いテクノに魅了されDJを開始。
民族系音楽を好みプレイしている

>ONEDATION
沼津市を中心に活動しているREGGAE・DUB BAND。
http://www.myspace.com/onedation

>TION RECORDINGS
DUBSTEP・DRUM'NBASS・HIPHOP ・REGGAE・AMBIENT・ELECTRONICA
http://www.myspace.com/illmination1982
http://www.myspace.com/1004600881

>Kurihara Dai (CIRCULATIONS)
http://www.myspace.com/circulations

>obu

>bagle

>STOCK(ZionSoldier)

>口琴ブラザーズ

>245

>foopla

DM Illust:hidehito shinno
http://www.shinno.info

mind gallery MITTE
http://www.mindmitte.net
mindmitte@gmail.com
静岡県伊豆の国市南條1593
http://www.mindmitte.net/map.html

コメント(3)

Reception party Photo

http://mitte.i-ra.jp/e222113.html
andou kouta-super deluxe 売切れました。8日入荷予定です。お求めの方は入荷次第お早めに。

>kouta andou (Hole and Holland) http://www.hole-and-holland.com
FESN,ETNIES,Lesque,等様々なスケートカンパニーにtrackを提供し、その自由性と作曲性の高さから、前アルバム””SUPER DELUXE"は世界各地のgoodmusicリスナーに大絶賛をうける。


marquee djomula-Return to tribe 残り1枚です。お求めの方はお早めに。

>Marquee Djomula http://marqueedjomula.blog.shinobi.jp/
ジャルー・グルウィウィと出会い、イダキ(ディジュリドゥ)の伝統奏法、伝統曲、製造方法を学び孫となる。 ジャルーより伝えられたイダキ製法によりへニュード・イオンカを制作し、石井ポンペ氏、秋辺今吉氏と共に文化復興活動中。トライバルロック バンド -アイヌアートプロジェクト-のイオンカ奏者としても活動。

他、CDショプでは入手できない作品ばかりです。
散歩がてらにお立ち寄りください。
売切れていたandou kouta-super deluxe が少量入荷いたしました。
お早めにどうぞ。

>kouta andou (Hole and Holland) http://www.hole-and-holland.com
FESN,ETNIES,Lesque,等様々なスケートカンパニーにtrackを提供し、その自由性と作曲性の高さから、前アルバム””SUPER DELUXE"は世界各地のgoodmusicリスナーに大絶賛をうける。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I ▼ Nira Yama 実行委員会 更新情報

I ▼ Nira Yama 実行委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング