ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

御朱印を求めて日本の旅コミュの京都・奈良に御朱印の旅!(5月12日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月12日は京都・奈良に御朱印の旅!
西国三十三所観音霊場の第6番札所から11番札所に参拝しました。
朝4:30自宅を車で出発、大垣西ICから名神高速道路を利用し第6番札所の壷阪寺に向かいました。
壷阪寺の駐車場に7:30到着、入山受付8:30でしたので山門前で休憩し、参拝し御朱印を頂きました。壷阪寺は「眼病封じ」の御利益があります。
9:15第7番札所の岡寺に参拝し御朱印を頂きました。
10:15第8番札所の長谷寺に参拝し御朱印を頂きました。長谷寺で現在「ぼたんまつり」期間中ですが、境内の牡丹はこれからが見頃です。
10:30西国三十三所観音霊場番外札所の法起院に参拝し御朱印を頂きました。
11:30第9番札所の興福寺南円堂に参拝し御朱印を頂きました。興福寺南円堂は創建1200年で4月12日〜6月2日の期間、国宝特別公開が行われています。
奈良から京都に向かい13:00宇治の平等院に参拝し御朱印を頂きました。現在、平等院鳳凰堂は改修中でした。
14:00第10番札所の三室戸寺に参拝し御朱印を頂きました。三室戸寺の境内の庭園では、つつじが満開で綺麗でした。これからの紫陽花も見頃になり綺麗だと思います。
15:30第11番札所の上醍醐寺に参拝し御朱印を頂きました。醍醐寺境内の弁財天の庭園が、昨日の雨で特に綺麗でした。醍醐寺は秋の紅葉が綺麗で有名ですが、春の新緑の時期も綺麗です。
今日の奈良・京都の御朱印の旅は、昨日の予定を変更しての御朱印の旅でしたが、快晴で良かったです。
17:00無事帰宅しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

御朱印を求めて日本の旅 更新情報

御朱印を求めて日本の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。