ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガイアの夜明けコミュの3/2放送 五輪に挑んだニッポンの技術 〜バンクーバー…知られざる物語〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4年に一度のウィンタースポーツの祭典。
バンクーバーでも数々のドラマがあった。五輪の壁に涙した上村愛子、
今大会日本初のメダルに沸いたスピードスケート陣、
16年ぶりの復活をかけたノルディック複合団体…。
もちろん主役は選手と彼らの培った技術だが、
その陰には、タイム差ゼロコンマの世界を制するための用具・
ウェアメーカーの熾烈な闘いがある。
冬季五輪は、ウィンタースポーツ先進国である欧米選手と
メーカーの強固な牙城となっているが、
そこに日本の技術力と心意気で挑む男たちがいた。
バンクーバーオリンピックに臨んだ日本メーカーと
アスリートたちの知られざる、もうひとつの物語…。

コメント(2)

今日録画観ました。

 スピードスケートはミズノが、上村愛子はベンチャー3社がそれぞれ裏方として選手を支えていたんですね。

 オリンピックは技術の競争であると同時に用具の競争でもあるんですね。やはりメーカーも選手に使ってもらえないと協力出来ないのでオリンピック毎に最新の技術を求めていかなければならないんですね。

 バンクーバーが終わってメダルの数が韓国より少ない点でやはり国がもっと力を入れなければ駄目だという意見が出ましたね。民間のスポンサーがいくら頑張ってもある程度限界があるというのがわかったのではないでしょうか。

 事業仕分けの時、蓮舫議員が「金メダルじゃなきゃ駄目なんですか。」と言っていましたがあれは歴代のメダリストと現役の選手を怒らせたでしょう。
 限られた予算の中でいかに協力できるかをもっと考えていかなきゃならないと思います。
はじめまして。

本日、BSジャパンにて再放送を観ることができました。
バンクーバーの舞台での、メーカーのサポート体制、選手とともに感動を味わう・・・

感動しました。
こういう職業についていきたいなという気持ちが更に強くなりました。

ぜひ、友人にこの素晴らしさを教えてあげたいと思います。

ですが、録画できませんでした涙

差し支えなければ、どなたかDVD等のデータでお送りいただけないでしょうか。

宜しければ、メッセージまたはコメントをお送りください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガイアの夜明け 更新情報

ガイアの夜明けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。